〜AI/ IoT 成功活用〜
アマゾン、グーグル、アップルを超える起業を目指して!
(イベント名を都合により変更致しました - 2018年8月24日)
開催趣旨:
日本企業の競争力の再生を目指し、将来の日本を背負って立ち、世界の中で活躍、貢献できる起業、新規事業を必ず成功させるための最重要な指針と戦略、手法を学びます。
Siri等米国で数々の成功事例を達成した先駆者、経済産業省で日本の将来、さらに世界の産業の発展に方針と指針、指導をされている先導者、慶應義塾大学で研究と起業家の教育をされている著名な指導者、日本企業での絶頂期とその後の衰退を体験し、その中から培われた将来への提言者の特別講演です。
現状での日本の産業の将来への危機感と世界の中でさらなる躍進と活躍ができるように次元を超えた思考、実践と行動から将来の新市場開拓、新商品開発へ向け、その遠大な計画の指針と、躍動感ある志を育てます。
“第二の開国”慶應義塾からの発信です。
日本企業の競争力の再生を目指す
日時:2018, 9/11火曜日, 13:00 開始 (開場 12:30)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
懇親会:慶應義塾大学三田キャンパス南校舎カフェテリア
全体司会: 中本 亜紀
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教)
挨拶 : 中野 冠 13:00 - 13:10
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
1:佐々木啓介 13:15 - 13:45
“世界に貢献できる第五次産業革命を目指して”
(経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 課長)
2: Dr. Norman Winarsky 13:50 - 14:30
“Siri/AI から学ぶ 世界を変える”
“New business Creation and the Success For Realizing “Change the World”
(Stanford University lecturer , Winarsky Ventures CEO, 元SRI International, Venture President)
3: 中野 冠 14:35 - 15:05
“なぜ日本でイノベーションが起きないか?“
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、元豊田中央研究所)
4: 岩本 隆 15:10 - 15:40
“ディープテクノロジースタートアップ”
(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授)
5: 長澤 英二 15:45 - 16:15
“失われた30年を打ち破る創造的破壊”
(IPN株式会社副社長、元東京精密代表取締役、元NEC)
質疑応答司会:春山 真一郎 16:20 - 17:00
6:懇親会 17:30-19:30
懇親会挨拶:春山 真一郎 17:30
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
主催:慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属SDM研究所
グローバルことものづくり研究&起業デザインラボ
事務局:アイピーエヌ株式会社
後援:日刊工業新聞社
EY新日本有限責任監査法人
産業開発機構株式会社「映像情報」誌
日本映像処理研究会
アドコム・メディア株式会社「O plus E」誌
参加費:大学生:無料
一般10,000円(消費税込み)(懇親会に参加ご希望の場合は懇親会費も含む)
(事前申込でカード支払、および下記IPNへメール申込のうえ当日現金支払)
会場アクセス:https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
問合先:
主催 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属SDM研究所
グローバルことものづくり研究&起業デザインラボ
event-global-kotomono@sdm.keio.ac.jp
事務局 アイピーエヌ株式会社
03-5212-3525
定員234名(定員オーバーの場合は立席の可能性があります。ご了承ください。)
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#364560 2018-08-24 12:47:48
1:00 PM - 7:30 PM JST
- Venue
- 慶応義塾大学 三田キャンパス 北館ホール 田町駅から徒歩8分 三田駅から徒歩7分
- Tickets
-
参加費(懇親会費含) SOLD OUT ¥10,000 学生無料(懇親会費含)※当日学生証の提示をお願いします。 FULL
- Venue Address
- 港区三田2丁目15−45 Japan
- Organizer
-
グローバルことものづくり研究&起業デザインラボ84 Followers