goof.lab セミナー第2回 リアルとデジタルが繋がる?! ~RFID/NFCの今と未来~
第2回目はリアルとデジタルを繋ぐ重要な要素技術の一つであるRFIDをテーマに、株式会社ハヤト・インフォメーションから RFID/NFC エバンジェリスト の大坂氏をお招きしてRFIDの現在と可能性について多数の事例と合わせてご紹介頂きます!
名前は大分聞くようになったけれど、まだまだわからないことも多い RFIDの世界。
古くからその魅力に取り憑かれ、月間自動認識では「NFCで始める実践RFID」を60回以上に渡り連載する大坂氏と、その魅力、可能性に触れてみませんか。
後半は前回大好評だったパネルディスカッションの形式で、弊社labディレクターのロド櫻井も参加し、大坂氏、皆さまと共に RFIDをテーマにして妄想を膨らませられればと思います。
皆さまからの質問も募集しておりますので、是非この機会にご参加下さい。
また、セミナー後は簡単ではありますが、
セミナースペースにて「Beer Session」(会費制/1,000円)も実施予定です。
お時間あれば是非ご参加下さい!!
■概要
日時:2018/8/30(木)16:00~17:45(15:30会場)
18:00~19:00 Beer Session(希望者のみ 会費制 / 1,000円)
場所:goof.lab(品川区大崎4-1-2 ウィン第2五反田ビル3F Tel: 03-5759-5179)
ゲスト:
大坂 泰弘氏(株式会社ハヤト・インフォメーション/RFID/NFCエバンジェリスト)
通信系システムインテグレーター在籍時に新規事業として取り組みはじめたRFID/NFCの世界に魅了され、国内外における様々なRFIDプロジェクトに従事。2015年4月、沖縄への移住をきっかけに、ハヤト・インフォメーション社へジョイン。RFID/NFCエバンジェリストとして精力的な活動を行っている。ビジネスケース以外に、同技術のすそ野を広げるための活動にも注力しており、子ども向けの「ハンドメイドNFCワークショップ」を継続的に開催したり、月刊自動認識への寄稿企画「NFCで始める実践RFID」は、すでに60回を超える長寿連載になっている。
ロド櫻井氏
1962年12月23日生まれ、北海道出身。 慶應義塾大学大学院修士課程修了。システムズエンジニアリングやシステムズアプローチ、デザイン思考を創造や問題解決の手法に取り入れることで、そのモノやコトの関係性を明らかにし、因数分解することで本質を抽出。分野や業界に関わらず、新たなサービスやプロダクトの可能性、共創価値を提案している。また、持続可能な社会システムを考えるべく、街作りや地域課題解決を住民やITで行うべく、ソーシャルイノベーションに関する活動も行っている。
主催:株式会社グーフ
goof.labのページができました!
■goof.labサイトでも情報公開中
http://lab.goof.buzz
4:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- 株式会社グーフ
- Tickets
-
グーフセミナー FULL
- Venue Address
- 品川区大崎4-1-2 ウイン第2五反田ビル3F Japan
- Organizer
-
goof.lab144 Followers