【9/5夜】人間らしく、幸せに生きる 組織の作り方・リーダーの育て方
「ありきたりな働き方改革ソリューションにはもうウンザリ。。。」
「人間らしさや幸せに生きるというテーマとともに働き方を考えたいんだ!」
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか?
働き方改革をお題目にしたセミナーはたくさん存在します。
本イベントは、ありきたりなセミナー・研修とは一線を画し、
ユニークな切り口から本テーマに取り組むメンバーを迎え、
参加者の皆さんが「本当に知りたいこと」を知る場にします。
・テクノロジーと人の協働
・健康経営
・WellBeing
・感性を育てる
・ライフシフト時代のキャリア、生き方
このようなテーマを中心に、一方的な講義形式ではなく、
その道を極めるプロたちと参加者の皆さんとで一緒に考える場にします。
※これは、販促セミナーではありません。
※普通の販促セミナーに飽き飽きしている人が、「自分の知りたいこと」を知る場です
・経営者
・組織開発に関わる方
・能力開発・リーダー育成に関わる方
・社内風土をより良くしたい方
・既存の研修コンテンツに飽き飽きしている方(笑)
◼参加によって得られること
・人間性や幸せを中心にした組織づくりへの示唆が得られます
・いま向き合う働き方改革の課題へのヒントが得られます
・他の組織で同様の課題と向き合う方との出会いが得られます
◼当日の流れ
①『働き方改革マスターズ トークバトル、名付けてハレトーク!』(1時間)
登壇者5名の自己紹介含めた、パネルディスカッションです。
働き方改革や組織開発というテーマで、それぞれ特徴的なソリューションをひっさげ、
多くの企業や組織でサポート実績あるマスターたちが、雛壇に勢揃い。
それぞれの想いとノウハウを語り、ぶつけあいます!
・会場からのご質問・ご意見をいただき、まるであのテレビ番組『アメトー○』のように、
モデレーターの藤野貴教がグイグイ突っ込みます
・【問い】これからの時代、社員がハッピーに生きるために、
企業は今、どんなことをはじめればよいか?
このトークバトルを聴き、登壇者それぞれのキャラや提供サービス内容を知り、
10分休憩をはさんで、興味のあるブースに訪ねてください。
②テーブルセッション『 BAR 巡り』(1時間)
各登壇者がそれぞれテーブルにてバーのマスターとなり、お酒とおつまみを提供。
皆様は各BARを飲み歩きながら、マスターとぶっちゃけトークをしたり
お悩み相談するもよし、お客様同士で会話いただくもよし。
学生が企業説明会で、先輩の話を聞いて回る形式と同じく、15分×4回転できます。
◼ゲストスピーカー

神山 晃男さん(かみやま あきお)
株式会社こころみ 代表取締役社長
1978年5月12日生まれ、長野県伊那市出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。十年間、投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに勤務。コメダ珈琲店、ウイングアーク1st等を担当。2013年6月に株式会社こころみを設立。「コミュニケーション」と「高齢者マーケティング」の専門家として数々のセミナーや勉強会に出演中。2014年10月より「日常会話形式による認知症スクリーニング法の開発と医療介護連携(代表研究者:佐藤眞一大阪大学大学院教授)」の共同研究者に就任。
小川 順大さん(おがわ みちひろ)
株式会社SUDACHI 代表取締役 健康経営ゲーム開発者
高校生の時に膝を怪我し手術したことをきっかけに、リハビリ専門職である理学療法士を目指し、総合病院に理学療法士として就職。その後、富山県富山市において、リハビリ特化型デイサービス「リハビリ倶楽部」を設立。以降、医療・介護現場でのご利用者様の悔しいといった声を、生産年齢世代に伝えることができないかを日々考え、「知る・わかる・行う・できる」レベルでの「健康の定義の実践」に対する取り組みを始める。日本健康企業推進者協会が認定する、健康企業指導員としても活動している。
小野 なぎささん(おの なぎさ)
一般社団法人 森と未来 代表理事
東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科卒業後、森を人の健康に活用したいという動機から企業のメンタルヘルス改善に関わる事業に携わり、認定産業カウンセラー、森林セラピストの資格を取得。約10年間で、森林を活用した研修プログラムの開発、健康リゾートホテル事業、海外のメンタルヘルス事業の立ち上げを経験。全国の地域と連携をし森林資源を活用した観光プランつくり、企業研修、人材育成を実施し、執筆や講演活動を行う。森と共に豊かな未来に繋がる活動がしたいと思いから2015年一般社団法人 森と未来を設立、代表理事に就任。
坂本 崇博さん(さかもと たかひろ)
働き方改革PJアドバイザー コクヨ株式会社所属
10年ほど前から、自分の、組織の、そして企業さんたちの働き方改革(生産性を高めるやり方改革)をサポートさせていただいています。最近は副業とか、どこでもワークとか、萌える地方活性化とか、取り組んでおります。趣味はアニメとアイデア出しです。
櫻井 将(さくらい まさる)
エール株式会社 代表取締役
新卒でワークスアプリケーションズに入社、新規営業にて社長賞を受賞。その後、人事総務部のマネージャーを経て、gCストーリーに入社。営業・新規事業開発・子会社(健康経営支援)を担当。両社ともにGPTW「働きがいのある会社」ランキングにてベストカンパニーを受賞。現在はエールにて1on1コミュニケーションの科学を行う。また、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて、コミュニケーションが「働く人の幸せ」と「生産性・パフォーマンス」に与える影響についての研究を行う。
◼モデレーター

藤野 貴教(ふじの たかのり)
働きごこち研究所 代表取締役/ワークスタイルクリエイター
2007年、株式会社働きごこち研究所を設立。「働くって楽しい!」と感じられる働きごこちのよい組織づくりの支援を実践中。「今までにないクリエイティブなやり方」を提案する採用コンサルタントとしても活躍。グロービス経営大学院MBA。
2015年より「テクノロジーの進化と人間の働き方の進化」をメイン研究領域としている。日本のビジネスパーソンのテクノロジーリテラシーを高め、人工知能時代のビジネスリーダーを育てることを志として、全力で取り組んでいる。
2006年、27歳の時に東京を「卒業」。愛知県の田舎(西尾市幡豆町ハズフォルニア)で子育て中。家は海まで歩いて5分。職場までは1時間半。趣味はスタンディングアップパドル(SUP)。朝の海が大好き。
◼開催概要
日時:9月5日(水) 19:00-21:00 (18:30 開場) ※終了後、懇親会あり
場所:KOKUYO品川
会費:2,000円(早割 7/31まで:1,000円) ※会場でのドリンク・おやつ、遠方登壇者の交通費とさせていただきます
申込方法:本ページの「チケットを申し込む」より参加登録へお進みください
※定員になり次第、締切とさせていただきます
◼FAQ
Q:当日は飲食などの用意はありますか?
A:簡単なおつまみ・お酒はご用意しますが、は食事のご用意はありません。夕食時間と重なる開催ですので、事前にお済ませいただくなどお願い致します。
Q:参加者同士の交流などは苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
A:登壇者のお話を聞いていただくだけでも問題のないような場になっておりますので、安心してご参加ください。
※繰り返しますが、これは、販促セミナーではありません。
※普通の販促セミナーに飽き飽きしている人が、「自分の知りたいこと」を知る場です
(今回の登壇者はみな、「ピン」で講演に呼ばれる方々です。一気にその人たちの話、藤野も含めて6名聞けちゃうラッキーチャンスですよ笑!)
- タイトル は 【9/5夜】人間らしく、幸せに生きる 組織の作り方・リーダーの育て方 に変更されました。 Orig#358482 2018-08-03 05:04:40
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- KOKUYO東京ショールーム5F「スタジオ」
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥2,000 一般(早割:7/31(火)まで) SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 東京都港区港南1-8-35 Japan
- Organizer
-
エール株式会社982 Followers