宇宙の化石星で探る天の川銀河の生い立ち ―すばる望遠鏡の25年とこれから アストロノミー・パブ7月 三鷹ネットワーク大学 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-17T13:31:09+09:00 Peatix 三鷹ネットワーク大学 宇宙の化石星で探る天の川銀河の生い立ち ―すばる望遠鏡の25年とこれから アストロノミー・パブ7月 三鷹ネットワーク大学 tag:peatix.com,2024:event-4013636 2024-07-20T18:30:00JST 2024-07-20T18:30:00JST ▼講座概要テーマ 宇宙の化石星で探る天の川銀河の生い立ち―すばる望遠鏡の25年とこれから国立天文台企画サロン“アストロノミー・パブ” 7月 第204回講師【ゲスト】石垣 美歩 (いしがき みほ) 国立天文台 ハワイ観測所 助教【ホスト】青木 和光(あおき わこう)  国立天文台 TMTプロジェクト 教授日時 2024年7月20日(土) 18:30~19:30参加費 500円定員 30人(先着制)場所 オンライン(Zoom) ※ご自身のPCもしくはスマートフォンでご視聴ください。申込期間:6月18日(火)9:30~7月19日()21:00 ※見逃し配信はございません。上記講座日時に必ずオンラインに接続願います。 主催 NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構内容 宇宙の化石星で探る天の川銀河の生い立ち―すばる望遠鏡の25年とこれから私たちの太陽系を育む天の川銀河はどのように誕生し、現在の姿になったのでしょうか。また地球や生命を形づくる元素は、銀河の歴史とともにどのようにつくられたのでしょうか。今、天の川銀河の星々をくまなく探査することで、こうした疑問を解決する手がかりが次々に見つかってきています。本講座では、銀河に生き残る化石のような星の観測から、銀河の誕生と進化、そして身近な元素の起源に迫る「銀河考古学」の世界をご紹介します。そして25周年を迎えたすばる望遠鏡によるこれまでの発見を振り返り、来年から稼働する新装置への期待をお話しします。うしかい座矮小楕円体銀河©国立天文台アストロノミー・パブとはアストロノミー・パブは、市民と専門家との間の相互コミュニケーションを目的とした、サイエンス・カフェの天文版です。前半はホストとゲストによる「トークタイム」、後半は講師や参加者同士と自由に対話を楽しむ「パブタイム」です。三鷹ネットワーク大学にて開催いたします。前半のトークタイム(18:30~19:30)のみ、オンラインで参加できます。教室参加をご希望の方はこちら(6月16日(日)公開、三鷹ネットワーク大学の受講者登録が必要です)からお申し込みください。教室参加では、パブタイム時の飲食(ビール等アルコール飲料と乾きもの)を楽しめます。●申込み方法について受講を希望される方は、本ページの「チケットを申し込む」をクリックいただき、受講料をお支払いください。お支払いは、クレジットカードか、コンビ二/ ATM、Paypalをご利用いただけます。(Peatixに未登録の方は、まず、Peatixの新規登録をしてください。)お支払い完了後、当日のZoomのURL、ID、パスコードをPeatixのメールからお送りします。 ●キャンセルについて講座申し込み後にお客様の事情により受講をキャンセルする場合の返金方法については、Peatixのヘルプページをご参照ください。●受講資格について受講は原則としてお申し込みされた本人のみとさせていただきます。受講資格を他の人に譲渡することはできません。【事前にご確認ください】 初めてZoomをご利用の方は、Zoomのアプリケーションをダウンロードしてください。(パソコンの場合)  Zoomの公式サイトにアクセスし、最下部のフッターメニュー 「ダウンロード」内の「ミーティングクライアント」からダウンロードしてください。(スマートフォンまたはタブレットで参加される方)  App StoreやGoogle Play等から「Zoom Cloud meetings」アプリをダウンロードしてください。●講座当日講座開始15分前の18:15から入室可能です。▼講師プロフィール【ゲスト】石垣 美歩 (いしがき みほ) 国立天文台 ハワイ観測所 助教宮城県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了、博士(理学)、国立天文台プロジェクト研究員、日本学術振興会特別研究員、カブリ数物連携宇宙研究機構特任研究員、東北大学特任助教等を経て現職。専門は銀河形成の観測的研究。古い恒星の元素組成を調べ、天の川銀河の形成史、化学進化を研究している。【ホスト】青木 和光(あおき わこう)  国立天文台 TMTプロジェクト 教授群馬県生まれ。東京大学理学部天文学科卒。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修了、博士(理学)。1999年より国立天文台。国立天文台がハワイに建設したすばる望遠鏡の運用とそれを用いた研究を行ってきた。現在、次世代超大型望遠鏡TMTプロジェクトの建設に教授・副プロジェクト長として携わっている。趣味はランニング。著書:「星から宇宙へ」(新日本出版社、2010年)など。