バーチャルYouTuber概説 トレンド・最新活用事例を知る 6/28回 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-05T17:35:23+09:00 Peatix Mogura VR バーチャルYouTuber概説 トレンド・最新活用事例を知る 6/28回 tag:peatix.com,2018:event-397876 2018-06-28T19:30:00JST 2018-06-28T19:30:00JST 「好きなことで、生きていく」というキャッチコピーとともに、YouTuber(ユーチューバー)という仕事が注目を集めました。現在では、3Dキャラクターなどのアバターを使って動画配信をする「バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)」という存在が生まれ、話題を広げていることをご存知でしょうか?バーチャルYouTuberについて、2018年4月にIT企業のGREE社は100億円規模の事業投資をするという発表を行い、エイベックス、KADOKAWA、DeNA、など大手企業も事業参入への言及をしています。NHKなどテレビ番組では、バーチャルYouTuberの特集や出演も行われました。その裏側にあるのはVR技術そのものであることもあれば、モーションキャプチャなど関連技術を応用しているものもあり、VR分野とも切っても切り離せない注目のトレンドです。バーチャルYouTuberの先駆者「キズナアイ」は、2016年に活動開始。直近では日本の観光大使に就任、実業家・堀江貴文氏や歌手・小林幸子氏とのコラボレーションを行うなど、通常の動画投稿だけにとどまらない現実社会への関わり方が話題となりました。2017年後半からはキズナアイ以外にも多くの人気VTuberが誕生し、一段と大きな流れになっています。そういった盛り上がりを見せる中、全ての情報を追うことは難しいのが現状です。そこで、Mogura VRでは、バーチャルYouTuberとは何か、これまでにどんな出来事があったのか?ビジネスにてどういった活用法があるのか、どんな企業が参入しているのか?を概観するイベントを開催します。 ※5月29日、6月21日開催の「バーチャルYouTuber概説 トレンド・最新活用事例を知る」と内容はほぼ同じとなります、ご注意ください。※本イベントは反響次第で定期的な開催を検討しています。本イベント情報を含む株式会社Mogura主催のイベント情報を手に入れたいという方は、Peatixのグループにご登録ください。■登壇者永井 良友(株式会社Mogura / MoguraVR副編集長)株式会社Moguraにてメディア事業等を担当、VRメディア「Mogura VR」副編集長。早稲田大学 文化構想学部卒。大学卒業後、日立グループにてグループ全体のビジネスプロセス改善プロジェクトに従事。現在はMogura VRにて、VR・バーチャルYouTuberに関する情報集約・サイト全体の編成を行う。■本イベントの対象者・バーチャルYouTuber(VTuber)の最新情報・活用事例に興味がある方・企業でVTuberの活用に関心のある方■参加を通して得られること・バーチャルYouTuberの基本的な特徴・活用事例に関する知見が得られます。・バーチャルYouTuberの最新情報が得られますなど■当日の流れ(予定)1:バーチャルYouTuberとは?最新事情、活用事例を紹介2:質疑応答、コミュニケーション ※ここにあげた論点は一例であり、変更がありうることをご理解ください。■注意事項・無断欠席はご遠慮ください。万が一ご都合つかなくなった場合はキャンセルをしていただきますようお願いいたします。無断欠席をした方は今後MoguraVR開催のイベントへの出席を禁止する場合があります。■開催概要(予定)日時:2018年6月28日(木)19:15開場19:30セミナー開始21:00セミナー終了※待機場所がないため受付開始は開始と同じ時間とさせて頂きます。 場所:もぐラボ(株式会社Moguraオフィス内)住所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1丁目9 飯田橋1丁目9‐5 SKBビル2Fアクセス:JR・東京メトロ飯田橋駅から徒歩約6分~8分参加費:3000円(当日受付にて現金でお支払いください)定員:15名。定員になり次第、締切とさせていただきます。主催:株式会社Mogura 申込方法:本ページの「チケットを申し込む」より参加登録へお進みください。■FAQQ:当日は飲食などの用意はありますか?A:特に用意致しませんので、ご自身でお済ませの上お集まりください。■主催者・本企画に関して本イベントを主催する株式会社Moguraは、VR/AR/MRの普及と業界のバックアップを行っています。VR/AR/MR専門メディアのMogura VRの運営のほか、VR/AR/MRに関するリサーチや導入支援・ビジネスマッチングなどの企業様のサポート、イベントの開催、関連製品の販売を行っています。