【体感型説明会】<いま、本気で自分と向き合いたい人たちの為の5ヶ月間プログラム>”十人十話-JUNIN TOWA-”〜私の移住・転職物語~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:39:04+09:00 Peatix 京都移住計画 【体感型説明会】<いま、本気で自分と向き合いたい人たちの為の5ヶ月間プログラム>”十人十話-JUNIN TOWA-”〜私の移住・転職物語~ tag:peatix.com,2018:event-397308 2018-07-21T13:00:00JST 2018-07-21T13:00:00JST --------------------★いま、本気で自分と向き合いたい人たちの為の5ヶ月間プログラム”十人十話-JUNIN TOWA-”-体感型説明会---------------------★ このイベントは、移住・転職を通じた生き方・働き方の大きな変化を真剣に検討したい方のためのプログラム”十人十話(JUNIN TOWA)”の体感型説明会です。===================【”十人十話-JUNIN TOWA-”の詳細はコチラ】https://peatix.com/event/392814/view===================当プログラム(”十人十話”(JUNIN TOWA)”)は、限定15名を対象に、5ヶ月間の連続セミナー&ワークショップ形式で進行します。 参加者同士はもちろん、自身も移住や転職・起業等の経験者である企画・運営スタッフとの対話と内省の機会を通じて、未来にむけた、自分だけのストーリーを紡ぎ出していきます。 このプログラムの詳細や課題意識、アプローチの考え方について説明させていただきつつ、ゲスト講師を招いての簡単なワークショップ等も実施致します。プログラムに関心がある方はもちろんですが、これからの自分の生き方や働き化、移住や転職を本気で考えたいという方に是非お越し頂ければ幸いです。 ▼こんな方におすすめ✓自分の働き方や暮らし方を見つめ直したい✓移住や転職(起業や事業継承)に関心がある✓周囲に移住や転職(起業や事業継承)をした人の知り合いがおらず、体験談を聞いてみたい✓”十人十話(JUNIN TOWA)”の内容に興味がある✓検討を始めるために、色んな情報がほしい✓行動を始めるために、まずは同じ悩みを持った身近な仲間とつながりたい✓いつかは移住や転職といった大きな決断をするつもりだが、「なんとなく今ではない」と先延ばししてしまっている✓今後の生き方・暮らし方について、安心して本音で語り合える仲間がほしい ★--------------------イベント詳細--------------------★▼日時 【本ページは第2回の告知ページです】第1回:7/1(日)10時45分~13時00分 ※10時30分 受付開始https://peatix.com/event/393230/view→第2回がご都合が合わない方は、第1回にご参加下さい。第2回:7/21(土)13時15分〜15時00分 ※13時00分 受付開始▼会場block 日本一ハードルの低いレコード屋東京都文京区根津2-8-1▼定員15名▼参加費無料▼タイムテーブル13時00分 開場・受付13時15分 チェックイン・趣旨説明(15分)13時30分 「自分の仕事」を問い直すミニワークショップ(30分)14時00分 質疑応答&懇親会(30分)     14時30分 終了・片付け(お話足りない方は片付けを手伝ってもらいながらお話しましょう)15時00分 完全撤収▼ゲスト講師東信史有限責任事業組合まちとしごと総合研究所 代表組合員同志社大学大学院 京都精華大学 講師1985 年佐賀県生まれ。佐賀大学卒業後、リクルートにてスクール事業の広報・経営戦略に 関する企画営業に従事。同時に、NPO 法人である福岡テンジン大学、greenbird に企画コー ディネーターとして参加。2013 年にきょうと NPO センターに参画。京都市未来まちづくり 100 人委員会運営本部をはじめ京都の複数の大学でファシリテーションやコミュニケーシ ョンに関する講座の講師等を務める。2015 年より、これからの豊かさを再構築するととも に地域に新たな生業を創り出すことを目的とした「有限責任事業組合まちとしごと総合研 究所」を設立し、京都市や和歌山県有田川町にて住民主体のまちづくり事業のプログラム 等を運営している。▼司会・進行田村篤史株式会社ツナグム 代表取締役 聴き手京都移住計画 代表1984年 京都生まれ。立命館大学在学中、APUへ交換留学、NPO出資のカフェ経営に携わる。その後休学しPRや企画を行うベンチャーにて経験を積み、卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。2012年4月に退職。京都へUターンし「京都移住計画」という移住促進のプロジェクトを中心に、町家活用や商店街活性といった地域に関わる仕事や、大学と連携したキャリアデザインやPBLなどの授業も行う。「人と人、人と場のつながりを紡ぐ」をミッションに、2015年3月に株式会社ツナグムを起業。___________________企画・運営:京都移住計画/株式会社ツナグム主催:公益財団法人 京都産業21