自治体管理職・職員の方必見!こども若者政策の最新事情と官民の好事例に学ぶ、思春期世代の居場所づくり | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-28T21:02:16+09:00 Peatix 認定NPO法人 3keys(スリーキーズ) 事務局 自治体管理職・職員の方必見!こども若者政策の最新事情と官民の好事例に学ぶ、思春期世代の居場所づくり tag:peatix.com,2024:event-3962875 2024-06-27T19:00:00JST 2024-06-27T19:00:00JST 自治体管理職・職員の方必見! こども若者政策の最新事情と官民の好事例に学ぶ、思春期世代の居場所づくり 国の「こども未来戦略」に基づき、こども・子育て政策が強化されるとともに、令和4年児童福祉法改正を受けて、令和6年度より「児童育成支援拠点事業」が創設されました。こどもの居場所づくりへの取り組みが本格化するなか、本ウェビナーでは、これまで看過されがちだった10代のこどもたちへの支援に着目し、「思春期世代」のニーズに沿った居場所はどうあるべきか、政策の最新動向や官民の取り組み事例をもとに掘り下げていきたいと考えています。さまざまな生きづらさを抱えた今の思春期世代のニーズや支援の現状、今後の課題など、児童福祉に携わる全国の自治体管理職・職員の方や教育関係者の方はもちろん、こどもや若者の支援に心を寄せていらっしゃるすべての方に知っていただきたい内容となっています。たくさんの皆様のご参加を心よりお待ちしています。■開催日時: 2024年6月27日(木) 19:00~21:00(入室は開始5分前より)※お申し込みいただいた方のメールアドレス宛にセミナーリンクをお送りします。■対象者主に自治体管理職・職員向けの会ですが、こども・若者にとってよい社会や地域づくり、居場所づくりに関心のある方はどなたでもご参加いただけます■参加費:無料※ 任意寄付(1,000円、3,000円、5,000円、10,000円)もございます※必ず1名ずつでのお申し込みをお願いいたします。※任意寄付を受け付けます。当団体は支援者の皆さまのご寄付、助成金等で運営しております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。3keysに寄付をされた場合、寄付の税制優遇を受けることができます。2025年1月に領収書をお送りしますので、お申し込みフォームにご住所をご記載ください。《プログラム》第1部 こども家庭庁より「こどもの居場所づくりに関する指針」の詳説◆講師 こども家庭庁成育局 成育環境課 課長 山口正行 氏講師略歴:1999年厚生省(現厚生労働省)入省。2012年から2015年までの3年間、大分県庁子ども・子育て支援課において勤務。その後、幼児教育の無償化、障害児支援、厚生労働大臣秘書官、児童虐待防止などを担当後、昨年4月より現職。大学生の娘と中学生の息子の二児の父。*こども家庭庁公式サイト https://www.cfa.go.jp第2部 思春期世代の居場所づくり、支援の現状◆港区子ども家庭支援部 子ども若者支援課 課長 矢ノ目真展 氏東京都港区における中高生を対象とした目的型・交流型の居場所に関する取組み事例講師略歴: 平成20年度港区役所入庁。令和3年度からウクライナ避難民支援担当課長、国際化・文化芸術担当課長を経て現職。子ども若者への育成事業や子育て家庭への給付事務を所管。プライベートでは全国青少年国民会議の活動を経て、自治会やPTA活動を通じて青少年の育成に取組む。横浜市スポーツ推進委員を兼職。*東京都港区ホームページ  https://www.city.minato.tokyo.jp◆認定NPO法人D×P(ディーピー) 理事長 今井紀明 氏大阪ミナミの繁華街(通称グリ下)に集まる若者が安心して過ごせる居場所「ユースセンター」活動実績講師略歴:高校時代に医療支援のためイラクに渡航。その際、武装勢力に拘束される。帰国後はバッシングから対人恐怖症になるが友人の支えで復帰。不登校を経験した10代と出会い、否定された彼らと自身の経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。LINE相談「ユキサキチャット」で全国からの相談に応じ、大阪ミナミで若者の居場所となるユースセンターを運営する。*認定NPO法人D×P公式サイト https://www.dreampossibility.com◆認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 代表理事 森山誉恵東京・新宿エリアにある「非交流型・非プログラム型」のユースセンターの運営実績講師略歴:全国子どもの貧困・教育支援団体協議会理事。慶應義塾大学法学部卒。在学中、大学生を中心とした学生団体3keysを設立。2011年5月にNPO法人化し、代表理事に就任。現在は現場の支援に加え、現場から見える格差や貧困の現状の発信にも力を入れている。*認定NPO法人3keys公式サイト https://3keys.jp第3部 講演者全員によるクロストーク認定NPO法人3keys代表理事の森山誉恵がファシリテーターとなり、異なる支援の立場から思春期世代の居場所づくりの現状や課題、あるべき姿について探求していきます。--------------------------------------------------------------------------------------認定NPO法人3keys(スリーキーズ)のご紹介3keysは、児童養護施設で暮らすこどもたちや、虐待や家庭環境などで孤立したこどもたちの支援活動を行う認定NPO法人です。親や家庭の状況によらず、すべてのこどもたちが社会から孤立することなく安心・安全に暮らしていけることを理念に、2011年から関東を拠点に活動しています。「非交流型・非プログラム型」のユースセンターを開設し、10代のこどもたちが誰の目も気にせず、安心してひとりで過ごすことができる場所の提供を行っています。  Updates tag:peatix.com,2024-06-13 03:28:21 2024-06-13 03:28:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1556530 Updates tag:peatix.com,2024-05-24 09:42:09 2024-05-24 09:42:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1546889 Updates tag:peatix.com,2024-05-24 09:17:32 2024-05-24 09:17:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1546877