吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC) 第5回年次大会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-17T09:24:24+09:00 Peatix 吉田晴乃記念実行委員会 吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC) 第5回年次大会 tag:peatix.com,2024:event-3958145 2024-07-07T13:00:00JST 2024-07-07T13:00:00JST 吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)第5回年次大会翔べ!新たな価値創造の未来へ 〜私たちの新しい成長のカタチ〜第3回 ”皆んなが幸せ”な経済にするために〜私たちができること 吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)は、Women’s EXPO 2025を実現するため、大阪・関西万博2025のTEAM EXPOに登録しつつ、2020年7月から着実に活動を継続してきています。今年で第5回目を迎える年次大会では、全3回シリーズのイベントを通じて5つの分科会の化学反応を起こし、Women’s EXPOに向けて、そしてbeyond 2025を見据えて、新たな価値創造につながる様々な女性のエンパワーメント・ストーリーを紡ぎながら議論を行っていきます。 シリーズ最終回となる第3回セッションでは「”皆んなが幸せ”な経済にするために〜私たちができること」をテーマに、クリスチャン・フェルバー氏が提唱する「公共善エコノミー」というコンセプトを軸に経済のあり方そのものについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 私たちの経済活動の目的は何でしょう?お金を儲けること(=利益追求)ですか?自己実現のためですか? 第3回セッションでは、まず、選りすぐりのゲスト・スピーカー達からそれぞれの活動や、経験に基づくお話をお伺いした上で、加者による対話の場を設けたいと考えています。 HYMECのめざす「新しい成長のカタチ」は、いのち(生命)・人間の尊厳・ヒューマニティを核に、新たな社会・人・経済のあり方を実現することにあります。皆さんとの協創により、第3回セッションがそれを体現できる場となることを期待しております。   来年開催予定のウィメンズEXPOにつながる内容となっています。 また、大阪大学社会ソリューションイニシャティブ(SSI)との共催により中之島センターの素晴らしい会場で開催します。対話を深めるワークショップも予定しています。ぜひご参加下さい。 ・公共善エコノミーとは:「公共善エコノミー」は、持続可能でホリスティックな新しい経済モデルであり、2010年にオーストリア、イタリア、ドイツ、スイスでボトムアップの運動として始まった。その核心は、経済活動を公共善に方向転換することであり、公共善総生産(国家レベル)、公共善決算(企業)、公共善査定(投資)で成功を測定する。企業が公共善に貢献すればするほど(コストを削減し、利益を外部化すればするほど)、支払う税金は減り、より自由に貿易ができ(関税率や規制緩和などによって)、金融や公共調達契約へのアクセスも容易になる。平等な権利、公正な分配、生態学的な地球の限界を尊重した経済のシステム設計である。「公共善エコノミー」は単なる理論にとどまらず、何千もの個人、企業、大学、自治体、都市によって形成される誰でも参加可能な実践的プロセスでもある。 ▮日時2024年7月7日 (日) 13:00 - 16:00▮場所大阪大学中之島センター(530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3−53)※オンライン参加も可▮定員80名 〇キーノートスピーカー(ビデオメッセージ)公共善エコノミー提唱者 クリスティアン・フェルバー〈プロフィール〉ウィーン在住の作家、大学講師、コンテンポラリーダンサー。「公共善エコノミー」と「公共善のための協同組合」の創始者。ベストセラーに、『すべてを変えよう- 公共善エコノミー』、『お金。新しいゲーム・ルール』(2014年「getAbstract International Book Award」を受賞)がある。『公共善エコノミー』は、2017年にZEIT-Wissen賞を受賞。2021年、SPIEGEL誌のベストセラーリストにランクインした。〇会場登壇者石本恵(いしもとめぐみ)〈プロフィール〉NPO 法人ウィメンズアイ 共同創業者・代表理事/HYMECメンバーGE Capital Japanで10年間の勤務を経て、 2011年5月からRQ市民災害救援センター東北本部・ 女性支援チームリーダーとして避難所や仮設住宅支援に携わる。 2011年6月にRQ被災地女性支援センター(RQW)を設立。 2013年に「ウィメンズアイ」として法人化し、 南三陸町を拠点に地方の女性のエンパワーメントに注力。 震災後から1, 000回以上の講座を開催し参加者はのべ1万人以上。 2019年よりW20日本代表、 2023年にはW7日本実行委員を務めデジタル声明タスクフォー スを主導した。 堂目卓生(どうめ たくお) 〈プロフィール〉大阪大学総長補佐/社会ソリューションイニシアティブ長/大学院経済学研究科教授 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。2001年より大阪大学教授。専門分野は 経済学史、経済思想。Political Economy of Public Finance in Britain 1767-1873 (Routledge 2004)で日経・経済図書文化賞、『アダム・スミス-「道徳感情論」と「国富論」の世界』(中央公論新社、2008)で、サントリー学芸賞を受賞。2019年、紫綬褒章。2023年に「いのち会議」事業実行委員会副委員長に就任、2025年の大阪・関西万博で「いのち宣言」の発出を目指す。志賀遥菜(しがはるな)〈プロフィール〉株式会社 BeLiebe 代表取締役東京大学にて医療生命科学の研究に従事。優れた研究や技術が論文止まりになっていることに課題意識を持ち、『研究の社会実装』を実現すべく大好きな研究を離れビジネスを学ぶことを決意。新卒でP&Gに入社し、ジェンダー平等に関わる様々なプロジェクトのリーダーを務め、社内外の研修や制度導入等をリードする。女性のライフステージの変化に伴うキャリアアップの実現に大きな課題を感じたことをきっかけに、『研究の社会実装』を通じて生物学的な観点からライフキャリア計画ができるようなサービスを開発し、2021年パラレルキャリアとして株式会社BeLiebeを起業。中野実桜(なかのみお)〈プロフィール〉立命館宇治高校 国際バカロレアコース卒業9月よりコロンビア大学入学予定ダイバーシティアテンダントスペシャリスト  多様性を体感できるボードゲームIROIRO開発者▮モデレーター樋川和子長崎大学核兵器廃絶研究センター 教授・副センター長日本国際問題研究所客員研究員一般社団法人WNP 代表理事<プロフィール>専門は核軍縮・核不拡散。1995年4月外務省入省。在ドイツ日本大使館、軍備管理軍縮課、在ウィーン国際機関日本政府代表部、在アメリカ日本大使館、不拡散・科学原子力課、在イラク日本大使館、女性参画推進室などで勤務。女性参画推進室勤務時に、第5回国際女性会議WAW!/W20の開催を通じて故吉田晴乃氏と出会い、2020年HYMECの活動に参加。2019年末外務省を退職し、研究者として、地球といのちを守る観点から、核廃絶の問題に取り組んでいる。へいわ創造機構ひろしま(HOPe)が設立した「グローバル・アライアンス『持続可能な平和と繁栄をすべての人に』」のワーキング・グループメンバーも務める。〈スケジュール〉(第1部)13:00-13:30 オープニングキーノートスピーチ13:30-14:40セッショントークダイアローグ休憩10分14:50-16:00 参加型ワークショップクロージング(第2部)16:30-18:00交流会主催:吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)・いのち会議 後援:大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)予定   一般社団法人公共善エコノミー※ヨーロッパを中心に、世界35カ国で広がっている「ECOnGOOD」(正式名称「公共善エコノミー(Economy for the Common Good)」)を日本で広めるために2024年4月に設立された日本法人。略称は、ECOnGOOD JAPAN。===========================================================Haruno Yoshida Memorial Executive Committee (HYMEC) 5th Annual Event- Leap to our new prosperity 〜Our New Prosperity〜The 3rd Session: “What we can do to create economy where everyone is happy”The Haruno Yoshida Memorial Executive Committee (HYMEC) has been steadily continuing its activities since July 2020 while registering for the TEAM EXPO for Osaka-Kansai Expo 2025 to realize Women's EXPO 2025. At this year's 5th annual event, through a series of three sessions, HYMEC's five Working Groups will create a chemical reaction, discuss and weave together various women's empowerment stories that will lead to the creation of new value towards the Women's EXPO and beyond 2025Under the theme of “What We Can Do to Create Economy Where Everyone is Happy”, at this third and final session of the series, we will discuss the economic system itself based on the concept of “Economy for the Common Goo advocated by Mr. Christian Felber.What is the purpose of our economic activities? Is it to make money (= pursuit of profit), or is it for self-realization? In the third session, we will first hear from selected guest speakers about their activities and experiences, and then provide an opportunity for dialogue among participants. HYMEC's aim for a “New Prosperity” is to realize a new form of society, people, and economy with life, human dignity, and humanity at its core. We hope that the 3rd Session will be a place where we can embody this vision through collaborative creation with you. The event is a prelude of the Women's EXPO to be held next year and co-sponsored by the Osaka University Social Solutions Initiative (SSI) at its excellent Nakanoshima Center.  A workshop to deepen the dialogue is also planned. We hope you will join us! ※The Economy for the Common Good – a new sustainable and holistic economic model – started in 2010 as a bottom-up movement in Austria, Italy, Germany, and Switzerland; it is now reaching out internationally. It’s core is the reorientation of economic activities to the common good, measuring success with a Common Good Product (national level), Common Good Balance Sheet (companies) and a Common Good Exam (investments). The more companies contribute to the common good (the less costs and the more benefits they externalize), the fewer taxes they pay, the freer they trade, the easier they get access to finance and public procurement contracts. The systemic design of the economy provides for equal rights, just distribution and the respect of the ecological planetary boundaries. More than a mere theory, the Economy for the Common Good is also a practical process formed by thousands of individuals, companies, universities, municipalities, and cities! Everyone is welcome to join! Date & TimeJuly 7, 2024 (Sun) 13:00 - 16:00 PlaceOsaka University Nakanoshima Center (4-3-53 Nakanoshima, Kita-ku, Osaka, 530-0005, Japan)Online participation is also possible. ▮Capacity80 people 〇Keynote Speaker (video message)Christian Felber〈Profile〉Christian Felber is a writer, university lecturer and contemporary dancer in Vienna. He is the initiator of the “Economy for the Common Good“and the “Cooperative for the Common Good“. Several bestsellers include “Change everything. Creating an Economy for the Common Good“ and “Money. The new rules of the game“, which was awarded the getAbstract International Book Award 2014. The “Economy for the Common Good” received the ZEIT-Wissen Award in 2017 and made it 2021 to the SPIEGEL bestseller list.▮SpeakersMegumi Ishimoto〈Profile〉Co-Founder and Executive Director of Women’s EyeMegumi Ishimoto is a NPO leader, women’s empowerment expert and advocate for rural women. Megumi is the Founder and Executive Director of Women’s Eye, founded in the aftermath of the triple disaster in Tohoku Japan in 2011, grassroots organization and a catalyst fostering Japanese society by empowering women in rural area on multiple levels, collaborating with local municipalities to prefectural level projects and the national level advocate, as voice of rural and unprivileged women.Takuo Dome 〈Profile〉Professor, Graduate School of Economics / Special Advisor to the President, Osaka UniversityDirector, Social Solution Initiative (SSI)Graduated from Kyoto University, Graduate School, Department of Economics with a Ph. D. in Economics. Specialized in history of economics and economic thought. His research focuses on how people in Britain perceived economic phenomena during the Industrial Revolution, how they envisioned the future society, and how economics was formed in the process.He has been a professor at Osaka University since 2001, and in 2018 he founded and leads the Social Solution Initiative (SSI), a think-tank that brings together researchers in the humanities and social sciences at Osaka University to confront social issues and envision society in 2050.Haruna Shiga<Profile>CEO, BeLiebe K.K.Engaged in medical life science research at the University of Tokyo. She became aware of the problem that excellent research and technologies were being stopped at papers, and decided to leave her beloved research to study business in order to realize “social implementation of research”. She joined P&G as a new graduate and served as the leader of various projects related to gender equality, leading internal and external training and system implementation. She felt that women's career advancement was a major challenge due to changes in their life stages, which led her to develop a service that enables women to plan their life career from a biological perspective through “social implementation of research” and start BeLiebe K.K.. as a parallel career in 2021. Miura NAKANO〈Profile〉Graduated from Ritsumeikan Uji High School, International Baccalaureate CoursePlans to attend Columbia University from SeptemberDiversity Attendance Specialist  Developer of IROIRO, a board game to experience diversityKazuko Hikawa〈Profile〉Professor, Vice Director of Research Center for Nuclear Weapons Abolition at Nagasaki University in Japan; Adjunct Fellow of the Japan Institute of International Affairs; and Co-Founder of World New Prosperity.         Before she joined academia, she has served as a diplomat with the Japanese Foreign Service for 24 years. Through her career in the ministry and beyond, Hikawa is a recognized expert in nuclear disarmament and non-proliferation. ▮Schedule(Part 1)13:00-13:30 OpeningKeynote Speech13:30-14:40Session TalksDialogue10 min. break14:50-16:00 Participatory WorkshopClosing(Part 2)16:30-18:00Networking Session ▮Hosted by HYMEC ▮Hosted by Inochi Forum▮Supported by Economy for the Common Good JAPAN※Economy for the Common Good Japan was established in April 2024 to promote “ECOnGOOD” (official name: “Economy for the Common Good”) in Japan, which is spreading over 35 countries around the world, mainly in Europe. Abbreviated name is ECOnGOOD JAPAN.  Updates tag:peatix.com,2024-06-17 00:24:24 2024-06-17 00:24:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1558064 Updates tag:peatix.com,2024-06-16 01:18:56 2024-06-16 01:18:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1557810 Updates tag:peatix.com,2024-06-16 01:17:47 2024-06-16 01:17:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1557809 Updates tag:peatix.com,2024-06-10 10:57:11 2024-06-10 10:57:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1555020 Updates tag:peatix.com,2024-06-05 03:51:03 2024-06-05 03:51:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1552336 Updates tag:peatix.com,2024-06-04 10:59:28 2024-06-04 10:59:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1551990 Updates tag:peatix.com,2024-06-04 10:57:54 2024-06-04 10:57:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1551989 Updates tag:peatix.com,2024-06-04 10:55:02 2024-06-04 10:55:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1551988 Updates tag:peatix.com,2024-05-31 00:02:28 2024-05-31 00:02:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1549793 Updates tag:peatix.com,2024-05-30 03:37:58 2024-05-30 03:37:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1549450 Updates tag:peatix.com,2024-05-28 04:15:55 2024-05-28 04:15:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1548319