森でのっぽのっぽ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-22T13:03:16+09:00 Peatix のっぽのっぽ 森でのっぽのっぽ tag:peatix.com,2024:event-3944533 2024-05-23T09:30:00JST 2024-05-23T09:30:00JST 子どもも大人もあつまれ~♪「森でのっぽのっぽ」◆日 時 2024年5月23日(木) 9:30~13:00 途中での入退場OK。好きな時間に来ていいよ👌 ◆場 所 都南つどいの森  第1キャンプ場 ※管理棟やアスレチックよりも少し下にあるキャンプ場ですのでお間違いなく~ ( 〒020-0842 岩手県盛岡市湯沢1地割88番地 ☎019-637-0878 )◆今回の活動は? 森で何をして過ごそうかな~。 森の中を探検したり、寝転がってボーっとしたり、読書をしたり、焚き火で美味しいものを焼いて食べたり…。  それぞれにやりたいことをして過ごしましょう。 森の師匠カメさんに聞けば、森の不思議や、森のとっておきの楽しみ方をコッソリ教えてくれるかもしれませんよ♬◆参加対象 子どもたちの体験活動や居場所づくりを始める『のっぽのっぽ』に関心がある方ならどなたでもOK!  子どもも、大人も遊びに来てね😊◆服装・持ち物 動きやすい服装や靴、帽子、軍手。 森の中で、お昼ご飯を食べたい人は、 お弁当や焚き火で焼いて食べてみたいものを持ってきてね。◆申込み方法 保険へ加入しますので、事前にお申込みをお願いします。◆主催 のっぽのっぽ(代表 日脇春香・日脇隆弘)info@no-ppo.com 公式LINE https://lin.ee/pAf12D3  ※この事業は(公財)いきいき岩手支援財団による「いわて保健福祉基金」の助成を受けて実施するものです─────────────────子どもたちがさまざまな人や価値観に出会える場所『のっぽのっぽ』▶ のっぽのっぽ とは「失敗しても大丈夫」を実感しながら 自分の世界を一歩飛び出しチャレンジを楽しむ子どもたちを増やしたいというビジョンを掲げ、2024年4月にスタートしました。▶ 私たちが 今 やりたいこと(ミッション)1 さまざまな人や価値観に出会える体験の提供 ・「やってみたい」のきっかけになるような さまざまな体験活動  ・わくわくしながら 楽しく生きている大人たちと 出会う ・自分がいまいる世界とは違う視点をもった人たちと 出会う2「やってみたい」にチャレンジできる環境づくり ・どんな小さなことでもOK! まずは一緒にやってみよう♪ ・子どもも、大人も、自分の「やってみたい」を表現する ・休日だけでなく、平日昼間の活動も行い、学校に行きにくさを感じている子どもたちも 「私は大切にされている」と実感できる環境に 3 誰もが尊重される社会を実現するための仲間づくり ・自分を知る、相手を知るための 対話の機会を大切にする ・自分自身の権利や「子どもの権利」について学ぶ機会を作り、「誰もが尊重される社会」とはどんな社会なのかを一緒に考える ・この活動を楽しみ、一緒に活動をつくっていく仲間として、それぞれが当事者意識をもつ▶ わたしたちのこと日脇 春香(はるちゃん)Haruka HIWAKI特別支援学校の教員を経て、保育園やフリースクールに勤務。キャンプや焚き火、渓流めぐりが大好き。気持ちは、小学校3年生のまま。体は小さいけれど、心はのっぽ。やってみたいこと、やってみないと気がすまない! 春から大学1年、高専2年、中学2年の3児の母。日脇 隆弘(たかぴ~)Takahiro HIWAKIフリーのシステムエンジニア。プログラミングにドミノ、子どもたちと「つくる」を楽しむことが大好き。小学生から始めた剣道が好きすぎて、今もなお剣道一直線!身長が何センチなのか聞かれることは日常茶飯事。どれくらい大きいか確かめに来てね。3児の父。はるちゃんの夫。▶ お問い合わせのっぽのっぽ 公式HP https://no-ppo.com メール info@no-ppo.com Facebook https://www.facebook.com/noppo.fb Instagram https://www.instagram.com/no_ppo.i 公式LINE https://lin.ee/pAf12D3