自然を活かす!こども主体の保育報告会-アドバイザーが語るこどもの姿を楽しむ保育- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-21T05:48:03+09:00 Peatix new education LittleTree 自然を活かす!こども主体の保育報告会-アドバイザーが語るこどもの姿を楽しむ保育- tag:peatix.com,2024:event-3939421 2024-06-16T15:00:00JST 2024-06-16T15:00:00JST 自然を活かす!こども主体の保育報告会-アドバイザーが語るこどもの姿を楽しむ保育-近年よく耳にする〈こども主体の保育〉、皆さんにはどう聞こえていますか?そして、どう捉えていますか?昨年度、保育アドバイザーとして複数の保育所で保育同行・振り返りを継続的に行ってきました。そこで出会った子どもの姿やエピソードから〈こどもの姿を楽しむ保育のヒント〉が見えてきました。その活動を通して、〈自然〉〈子どもの声・姿〉〈保育者も楽しむ〉〈振り返りの質〉などのキーワードが挙がってきました。我々が実際に出会ったエピソードと、そこから見えてきた子ども・保育をざっくばらんに語っていき、みなさんと一緒に保育を考えていきたいと思います。きっと明日の保育がさらにワクワクするはず。一緒に子ども・保育の世界を覗いてみませんか?当日は、対面・ライブ配信(アーカイブ配信あり)で実施します。参加者の感想や日頃の疑問や悩みも聞けたらいいな。そして、講義というより対話が楽しめる場になればと思っています。どうぞお楽しみ。◆日時:6月16日(日) 15:00-17:00     17:30より懇親会開催予定◆場所:わくわくbase亀戸      東京都江東区亀戸1-43-7 コープ野村亀戸 東棟1階◆料金:会場参加  1名1,000円(定員20名・アーカイブ配信あり)    ライブ配信 1名1,500円(アーカイブ配信あり)    ※開催後、順次アーカイブ配信のURLを送ります(配信期間は2週間です)◆対象:保育園・幼稚園・こども園等にお勤めの保育者の皆さん◆登壇者プロフィール野村直子(一般社団法人new education LittleTree 代表)“子どもと自然”をキーワードに、国内外での保育と自然体験活動などの経験を重ねる。 2010年より子どもと自然を繋げる保育の研修等で講師を務める。保育のコンサルティングや 自然保育アドバイザーとして活動する傍ら、コミュニティスペース「辻堂ハウス」を運営。ファシリ テーションスキルを活かし体験型の園内研修や講演会を通して、新しい保育・教育の視点を 提案・提供している。著書「小さな木 あるがままに子育て」雷鳥社久保田修平(オーロラジャーニー 代表)オーロラジャーニー代表・保育士・大学院博士課程前期修業。2015年から600日間で世界一周25カ国を訪問。各国で保育教育施設の視察やボランティアを行う(著書「600日25カ国夫婦世界一周 世界の子育て、保育を知る旅」)2022年から日本縦断も実施。これらの経験をふまえ「保育者が輝くことで、子どもが輝いていく」「正しい以上に、楽しい保育を大切に」をモットーに、日々保育実践・保育者支援を行う。元木ももこ(小規模保育園園長)幼稚園教諭の経験を経て、NPO法人が運営する小規模認可保育園にて園⻑に 就任。2020年よりコーチングを学び、米国CTI認定CPCCを取得。子どもたちの未 来が輝くことを願い、「今」を生きる大人たちが自分らしい価値観を大事にできるよう コーチ・保育者として、保育関係者や子育て中の方々を応援しながら伴走している。藤江雅也(KoruNatureDesign 代表)保育と自然を深める旅でニュージーランドを巡り、帰国後は私立保育園にて園内研修を担当。また自然学校で保育部門のスタッフとして関わり、2021年に「こどもとしぜんのがっこうKoru Nature Design」として独立。現在、主催している“森のようちえんハレノヒアメノヒ”では、子どもたちと自然の中にある暮らしを大切にしながら過ごしている。◆主催 一般社団法人 new education LittleTree◆お問い合わせ  info@m-littletree.com(野村)