【参加費無料!中高生向け】フルーツゲームをPythonで作ろう ! 体験&開校イベント <4/29・5/6@飯田橋> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-05T16:04:24+09:00 Peatix WAOTECH 【参加費無料!中高生向け】フルーツゲームをPythonで作ろう ! 体験&開校イベント <4/29・5/6@飯田橋> tag:peatix.com,2024:event-3928486 2024-04-29T14:00:00JST 2024-04-29T14:00:00JST / 京大ITベンチャー発、実践的なチカラを鍛える 中高生対象のプログラミング塾 BeEngineer が東京飯田橋に進出! プログラミングを始めよう ! 体験&開校イベント! \◆1日でカジュアルにプログラミング体験!◎こんなキミにおすすめ! ✓パソコンをあまり触ったことがないけど、プログラミングに興味がある ✓プログラミングを始めてみたい ✓自分でゲームを作ってみたい◆日時:4月29日(月・祝)14:00〜16:00/ 5月6日(月・祝)14:00〜16:00◆会場:フィル・パークKaguLab.IIDABASHI    (東京都千代田区富士見2-12-13)    階段から2階にお上がりください。             ◆対象:中学生・高校生◆参加費:無料!  ▼詳細・お申込みは当ページの「チケットを申し込む」から!◆内容Pythonを使って「落ちゲー」として流行したフルーツゲームを開発します。Pythonはプログラミング言語の一つで、幅広い用途で使われています。プログラミングの必修化に伴い、多くの学校でもプログラミング教育用の言語として用いられています。Pythonでゲームを作ることを通して、プログラミングへの理解を深めていきましょう! ◆BeEngineer(ビーエンジニア)は、ワオテックと京都大学発ITベンチャー企業、株式会社DeMiA(デミア)が協同して開校している中高生のためのITプログラミング教室です。DeMiA(デミア)は、Webアプリ開発をするプロのエンジニア集団です。京都大学の学生に提供してきたエンジニア育成プログラムを中高生にも提供します。▼BeEngineer とは?https://be-engineer.tech/service————————————————–運営:本格派ITエンジニア塾BeEngineer(ビーエンジニア)https://be-engineer.tech/————————————————–▼お問い合わせはこちらからhttps://be-engineer.tech/contact==== \GMOメディアが運営する情報提供サイト「コエテコ」で紹介されました!/ ====プログラミング教育ポータル最大手「コエテコ」さんに取材していただきました!ぜひご覧ください。https://coeteco.jp/articles/13916==== \他のイベントも公開中!/ ====BeEngineerイベントは他にも公開しています!ぜひグループを確認してみてください。【参加費無料!中高生向け】プログラミングを始めよう ! 体験&開校イベント<@飯田橋校>4/29 https://peatix.com/event/3925980/view