\体験限定2組/ ぽよぽよ!もこもこ!しゃぼん玉びっくりじっけん&ばぶるアート | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-21T10:36:25+09:00 Peatix はてなアカデミー \体験限定2組/ ぽよぽよ!もこもこ!しゃぼん玉びっくりじっけん&ばぶるアート tag:peatix.com,2024:event-3928016 2024-05-19T13:30:00JST 2024-05-19T13:30:00JST <体験限定2組のご案内>6/30「しゃぼん玉フシギたんけん」かがくあそびとアートを体験しよう! 現在開講中のクラスを体験できます(体験受講は1回です) ①第1回:4月21日(日)14時~15時 光あそびたんけん第2回:4月27日(土)10時30分~11時30分 リトミック&親子コンサート②第3回:5月19日(日)13時30分~14時30分 キッズダンス③第4回:5月26日(日)14時~15時 音あそび楽器たんけん(工作)④第5回:6月30日(日)14時~15時 しゃぼん玉フシギたんけん~ぽよぽよ!もこもこ!~はてなアカデミーは子どもたちの興味関心に寄り添い、さまざまな切り口の融合プログラムを通して一人ひとりに好奇心の種を蒔く教室です。↓下の一行クリックでyoutubeショートへ①「4/21 光あそびたんけん」キラキラの光と影のふしぎInstagram→ https://www.instagram.com/hatenaaca_mitaka/ 【対象】 4&5歳児(年中&年長児)と保護者 【会場】 三鷹市芸術文化センター5/19のみ、三鷹市公会堂さんさん館✽詳細は参加者にリマインダーメールでお知らせします。 【講師・外部スぺシャリスト】 <第1回、第5回>野田祥代(理学博士)<第2回、第4回>戸田美保(音楽教育家)<第2回4/27> 釜田美雪(ホルン)、山本有紀子(ソプラノ)、明地美穂(ピアノ)ほか<第3回5/19> 恩田志珠佳(ダンサー/全日本児童舞踊協会所属) 【こんなコトたいせつにしています】 ・とことんあそび、やってみるコト(探求心の土台)・おもしろい!って思うコト(好奇心の土台)・なんで?って思うコト(好奇心・論理的思考力の土台)・いいね!って思うコト(肯定力の土台)・トライ&エラーをたくさんするコト/応援するコト(試行錯誤の土台)・おとなもこどももいっしょに楽しむコト(親子関係の土台) 【体験受講料】 3500円(1回のみ受講可/親子ペア/材料・施設費等込み)※3歳以上のきょうだい、2人目の保護者参加は追加料金1500円※1回のみ受講できます。※体験料金のため一度お申込みされるとキャンセルできませんのでご注意ください。→peatix申込時のご質問はpeatixヘルプページ(よくあるご質問/検索窓)をご活用ください。 【受付締め切り】 各開催日の2日前まで*定員に達したら締め切ります。 【キャンセルポリシー】  体験チケットは、お申込み後のキャンセルができません。ご了承ください。 【参加にあたって】 *できるだけ公共の交通をご利用ください。*連絡やお問い合わせ ⇒ “「主催者に連絡」ボタン”をご利用ください。 【お問い合わせ】  「主催者に連絡」ボタンからご連絡ください。その際「申込み者のお名前(フリガナ)」をご明記ください。 ※2024秋コースは10月スタート(7月中旬募集開始予定)! はてなアカデミーは、年間で受講すると親子でSTEAMあそびが楽しめるカリキュラムです。お子様の成長に合わせて2024年秋のタイミングでのスタートもおすすめです。 #科学的思考#科学の芽#遊び#光#音#シャボン玉#工夫する#工作#ふれあい#不思議#楽しむ#かがく#リベラルアーツ#体験☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆「はてなアカデミー」って? はてなアカデミーは、STEAMあそび・おんがくあそびができる未就学児のための親子教室です(※)。 たとえば、楽器工作&演奏で「音をかがく」したり、プラネタリウム鑑賞のあと天体を粘土造形したり、そうかと思えば、親子あそびで大笑いして汗びっしょりに・・・! 幼児期の遊びは知育の宝庫。とはいえどの子にも得意・不得意があります。子どもたちの生まれ持った興味関心に寄り添う融合プログラムだからこそ、入学後の「伸び」を大きく左右する探求心に火をつけることができます。はてなアカデミーでは、各分野の専門家が連携することで質の高い融合プログラムを次々に生み出しています。 Q.1 先生はどんな人たち?A.1 専属講師の「おんがくあそび」は音楽教育家の戸田が、「かがくあそび」は理学博士の野田が主に担当します。二人ともその道のベテランです。そして子どもたちと接するのが大好き!一人ひとりの健やかな成長を心から願っているやさしい先生たちです。 Q.2 「かがくあそび」と「STEAMあそび」は何がちがうの?A.2 はてなアカデミーの「STEAMあそび」は、「かがくあそび」+「おんがくあそび」&「外部講師の講座」となっています。そのため、「STEAMあそび」は「かがくあそび」よりさらにバランスの良いSTEAM教室といえます。どちらも4・5歳(年中・年長)児向けです。 Q.3 「親子のあそび体験」ってそんなに大切?A.3 はい。2つの理由で親子に限らず幼児期に親しい大人と体験を共有することはとても大切です。 理由の1つは、幼児期は親子関係を整える絶好のチャンスだからです。保護者と言葉や感情をやりとりして受容される経験は、たとえ短い時間であってもその子の土台となり、人生の宝となります。安定した親子関係(保護者との関係)あってこその入学後のステップアップです。 理由の2つ目として、現代では意識的な実体験が必要だからです。 学習(学校の勉強・習い事)をスムーズに続けることができる子どもたちには、実体験とそこから生まれる想像力の下支えがあります。実体験にはその場の空気、匂い、触感、温度などが伴い、その情報はリアルタイムで双方向。そして体験はその場にいる親しい大人と共有することでさらに重みを増します。いっぽう、現代社会では一方向の情報(デジタル情報)や個別体験が豊富で、多くのご家庭で自然と実体験と共有が不足しがちです。幼児期のあそびは知育の宝庫ではありますが、「実体験とのセット」で初めて意味のあるものになるのです。でも、これは言い換えれば入学前に意識的に実体験をともなうさまざまな質の良い遊びができれば、入学後の学びが劇的に変わる!ということでもあります。 Q.4 体験型リベラルアーツ®って何ですか?A.4 「親子のあそび体験」を軸に実践する、はてなアカデミー独自のSTEAMの取り組みです。少人数教室であることも特長です。★はてなアカデミーHP★Instagram★公式LINE でおトク情報発信中!★Twitter↓講座のようす①(ママとぎゅーっ。2023年度ふれ合い遊びレジェンド山ちゃん先生の講座)↓講座のようす②(カラフルお花紙で発表資料をデコレーション!2023年度「ことば」の講座)♪☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★♪ 【ご協力をお願いします】 * 咳、鼻水、機嫌などの体調の確認を参加日の朝にお願いいたします。 * お子さん、保護者とも家庭で検温し、37.5度以上の方、体調不良の方は参加を控えてください。 * 開催中のお子様の見守り、熱中症対策等、安全については各ご家庭でお願いします。【個人情報について】 記載していただいた個人情報は、ご本人の同意なくはてなアカデミーに関するもの以外に使用しません。また第三者に個人情報を提供することもございません。