発明塾®セミナー「電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析~」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-30T11:00:45+09:00 Peatix TechnoProducer株式会社 発明塾®セミナー「電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析~」 tag:peatix.com,2024:event-3925161 2024-06-21T15:00:00JST 2024-06-21T15:00:00JST TechnoProducer株式会社主催『発明塾セミナー:電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析~』を、2024年6月21日(金)15:00~16:30に、オンラインで開催いたします。本セミナーでは、世界を代表する自動車部品メーカーであるデンソーとボッシュを比較分析し、両社の違いを明らかにします。特許・IR情報の分析により、両社はそれぞれ独自の方向で事業転換を進めていることがわかりました。・デンソーはガソリン車を中心とする事業構造から脱却し、特に自動運転の「安全」にフォーカスした開発を進める。トヨタとの共同開発は継続しつつ、トヨタ依存からの脱却に向けた新規事業も強化している・ボッシュも自動運転の開発に力を入れているが、実は自動運転はテーマの1つ。ボッシュは「人工知能+IoTの巨大企業」として飛躍しつつあり、自動運転の普及を追い風とする事業変革を急速に進めているセミナー当日は、具体的なデータをもとに両社の最新動向を紹介します。特許マップなどマクロな分析で終わらず、「誰がどのように開発を進めているのか?」というキーパーソン分析まで掘り下げて解説します。特に、人工知能とセンシング技術の組み合わせによる自動車技術の進化を高い解像度で理解したい方は是非ご参加ください。特にボッシュの事例は、製造業の未来に向けて事業転換を進めるためのヒントが詰まっています。ボッシュの見ている未来を知ることは、皆さんが新規事業企画、知財の先取り、開発テーマ選定する上でも大きなアドバンテージになります。セミナー資料は補足データも含めてPDFで提供するので、参加後の追加調査にもご利用頂けます。自社・自身の次の打ち手を考える武器としてご活用ください。当日ご参加頂いた方に向けて、講師への質疑応答の時間も設けております。また、参加後のアーカイブ配信もご視聴いただけますので、ぜひご参加下さい。※5/31(金)までにお申し込みの方に早割(10%割引)をご提供しております。※お得な「2名参加チケット」を設定しました。1名あたり20%割引になります。また、5/31(金)までにお申し込みの方に、通常チケットから1名あたり30%割引になる「早割2名参加チケット」を提供いたします。※インボイス制度に対応した領収書(適格請求書)を用意します。※(2024/4/25更新)このセミナーは、日本弁理士会の継続研修としての認定を受けています。このセミナーを開催当日に受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として1.5単位が認められます。(アーカイブ配信での受講は単位が認められません。) 【セミナーの内容】 ✓ ガソリン車に依存した事業構造から脱却し、「電動モビリティ」、「自動運転」、「人工知能」の企業へと生まれ変わりつつあるデンソー・ボッシュの戦略を特許・IR情報から詳しく分析します。モビリティ業界の変化をトップ企業の動向から把握し、新規参入の糸口を探りたい方にオススメです。✓ 特許情報を活用し、「半導体」・「自動運転」などの分野でデンソー・ボッシュがどの分野で特許網を構築しているか、他社との共同開発をどう進めているかを読み解きます。自社の開発戦略・アライアンス戦略を検討したい方に、タイムリーな先行事例を提供します。✓ 特許の発明者分析により、デンソー・ボッシュの事業転換をリードするキーパーソンは誰で、どう開発を進めているかを分析します。特にボッシュの開発をリードするキーパーソンの分析から、AIとIoT技術を活用して製造業の未来をつくる思考回路を掘り下げます。製造業の未来を考え抜いた先人の知恵を活用して効率よく新規事業・事業戦略の立案を進めたい方はぜひご活用ください。 【このセミナーに参加して習得できること】 ✓ 開発マネジメント、経営・新規事業・技術企画部門の方デンソー・ボッシュの戦略を具体的に把握することで、自社が自動車業界でどう事業を展開するかの羅針盤になる情報を入手して頂けます。また、人工知能による製造業の進化をリードするボッシュの戦略を学ぶことで、最先端の事業戦略・新規事業立ち上げを効率よく進めて頂けます。✓ 技術者の方デンソー・ボッシュが開発する技術の具体的な内容を解説するので、自動車の電動化や自動運転に必要な技術の理解を深めて頂けます。特に、人工知能とIoTを組み合わせた技術の進化をリードするボッシュのキーパーソンに学ぶことで、最先端の開発テーマ、新規事業企画に最短経路でたどり着いて頂けます。✓ 知財部・特許事務所の方デンソー・ボッシュが構築する特許網の具体的な内容と、その狙いを学んでいただけます。特に、人工知能関連の特許網構築を急ピッチで進めるボッシュの戦略を理解することで、AI時代に乗り遅れない知財戦略構築の具体的な手がかりをつかんで頂けます。✓ 投資家の方自動車部品のトップメーカーであるデンソー・ボッシュの戦略の違いを知ることで、自動車分野で投資すべき企業を見極める判断材料が得られます。また、ボッシュの事例を学ぶことで、自動車だけでなく人工知能による製造業の未来を具体的にイメージし、AI時代をリードする企業を見極める眼を養っていただけます。 【目次】 1)電動化・自動運転の普及による自動車産業の変化の概要2)デンソーの事業転換戦略の全体像 ~内燃機関・トヨタ依存からの脱却3)ボッシュの事業転換戦略の全体像 ~人工知能を活用した事業転換4)デンソーとボッシュの半導体開発戦略を特許から比較分析5)自動運転の普及に向けたデンソーとボッシュの制御技術の開発戦略を特許から比較分析6)デンソー・ボッシュの事業転換におけるキーパーソンの分析7)本セミナーのまとめ8)補足資料:デンソー・ボッシュの特許分析データ集 【講師】 TechnoProducer株式会社 代表取締役CEO 楠浦崇央(くすうらたかひさ)【略歴】1997年 京都大学工学部機械工学科卒業、京都大学大学院工学研究科エネルギー応用工学専攻 修了1997年 川崎重工業株式会社 大型オートバイのエンジン設計開発(新製品開発)を担当2002年 小松製作所の風力発電関連の新規事業開発を担当2004年 ナノテクスタートアップ「SCIVAX 株式会社」 設立「オートバイ」設計から「風力発電」「ナノテク・バイオ」と常に異分野で開発・事業化を主導。CTO 兼ナノインプリント事業責任者を務め、特許情報分析を活用して、自ら企画・顧客開拓・資金調達・事業の立ち上げを行った。企画し立ち上げた事業は総額20億円以上の資金調達に成功し、後に、一部は大手化学メーカーに買収された。この際、事業の企画立案から立ち上げのプロセスを通じて、BtoBの技術マーケティングにおける特許情報の活用法を確立。また、一般的には「システム系(組立産業)」と「材料系(シーズ型)」とで新規事業の進め方は異なるが、楠浦は川崎重工・コマツで機械設計を、SCIVAXでナノインプリントを用いた材料開発をCTOとして主導したため、どちらの分野でも実践経験がある。2008年 TechnoProducer株式会社 設立2008年 ビル・ゲイツが出資し、50億ドル超を運用する世界初の技術系投資ファンド「Intellectual Ventures」(現 Xinova)より「アジアのTop発明家8名」に選出その後2012年までの5年間、発明家として常に世界Top10にランクされ、毎年表彰を受ける。2010年 学生向けの発明研究所として「発明塾」を設立10年で500回以上の討議を開催し、数百件の発明・企画を創出。学生だけで投資ファンドより50以上のテーマで1000万円以上の賞金を獲得し、「発明塾」の手法が学生でも・どんな分野でも世界に通用する成果を出せることを実証。2011年 「発明塾」を企業向けに提供開始2014年 発明塾の方法論が学べるオンライン教材「e発明塾」提供開始2016年 導入社数が100社を突破。東証一部上場企業を中心に受講者数が3600名超え2019年 動画形式で提供する「発明塾動画セミナー」をリリース教材は全て、自ら監修し、常にアップデート。2021年 書籍「新規事業を量産する知財戦略 ~未来を預言するアイデアで市場を独占しよう!」出版Amazonランキング 起業家にて、ベストセラー1位を獲得。 【開催概要】 ●開催日時2024年6月21日(金)15:00開始 16:30終了予定●開催形式Zoomを利用するオンライン開催です。「PC」や「スマートフォン」を使って参加していただきます。ZoomのURLは、お申込み後、販売サイト(Peatix)のイベントページにてご確認いただけます。また、販売サイト(Peatix)のイベント視聴ページ内に設置されたボタンから指定のURLに遷移します。セミナーの資料は、セミナー開催当日の正午までに、電子ファイル(PDF)にて配布します。なお、配付するセミナー資料(PDF)は、このセミナーのチケットを購入し参加される方、ご本人の利用を前提としております。セミナー資料(PDF)のご所属組織内での配布・共有をご希望の場合、配布ライセンス付きのPDF資料(有償)を提供いたしますので、弊社(TechnoProducer株式会社)までご連絡ください。お見積りをお出しします。●受講費用通常チケット:13,200円(税込)※5/31までは10%引きで11,880円(税込)2名参加チケット:21,120円(税込)※4/30までは18,480円(税込) ●定員150名●お申込み方法・お支払い方法Peatixを通じてチケットを購入していただきます。お申込み期限は、セミナー開催日当日の正午までとなります。ただし、定員に達した場合は、その時点でお申込みを締め切ります。お支払いは、クレジットカード「のみ」の対応としております。あいにく、このセミナーでは請求書払いの対応ができかねますこと、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。お支払いが可能なクレジットカードは、VISA、 MasterCard、 JCB、 AMEX、 Discover、 Diners Clubです。●領収データ(受領書)Peatixでの購入後、Peatixのサイトにて「領収データ」を表示することができます。クレジットカード会社が発行するご利用明細書等を合わせてご利用ください。また、当社にて、インボイス制度に対応した領収書(適格請求書)を用意します。なお、領収書は、ご購入の内容を弊社にて確認した後、eメールにてお送りいたします。決済完了日から、領収書のお届けまでに、最大2営業日程度を要する場合がありますこと、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。●アーカイブ配信参加者の方には、ライブ配信終了後の6/25(火)よりアーカイブ配信を予定しております。参加者の方にURL等の情報をメールにてお知らせいたします。視聴期間は、視聴開始日を含む30日間(土日祝を含む)となります。なお、収録データの損傷等のやむを得ない事情が発生した場合は、アーカイブ配信を行わない可能性があります。あらかじめご了承くださいませ。●キャンセル申込後のキャンセルは受け付けておりません。ただし、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご出席が可能です。(Peatixのサイトでチケットの譲渡が可能です。)●主催TechnoProducer株式会社(https://www.techno-producer.com/) 【ご留意事項】 Peatixでは、他の参加者との交流、また、グループ内での交流が生まれることを意図して、・表示名(ニックネーム可能)・表示名を含むプロフィールページが公開される仕様になっております。●参考サイト・【重要】プロフィールページ公開に伴う、プライバシー設定について https://blog.peatix.com/news/16040701.html・参加者ヘルプ:プロフィール:表示名、画像、プライバシー設定を変更する https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821771また、表示名につきましては、Peatixアカウントの作成の際、公開されることが明示されております。ただし、弊社が主催するセミナーにおきましては、参加者(参加予定者)の表示名を公開することを弊社として必要としませんので、イベントページから参加予定者の「表示名」を除き、「参加数」のみを表示いたします。なお、弊社主催セミナーでは「表示名」が表示されない設定といたしますが、弊社以外の団体等が主催するイベントにおきましては「表示名」が表示される場合があります。表示名の設定、プライバシーの設定(プロフィールの公開)につきましては、下記URLのサイトをご確認くださいますようよろしくお願い申し上げます。・参加者ヘルプ:プロフィール:表示名、画像、プライバシー設定を変更する https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821771 Updates tag:peatix.com,2024-05-30 02:00:45 2024-05-30 02:00:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1549374 Updates tag:peatix.com,2024-05-30 02:00:10 2024-05-30 02:00:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1549373 Updates tag:peatix.com,2024-05-30 01:43:50 2024-05-30 01:43:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1549364 Updates tag:peatix.com,2024-05-29 03:16:34 2024-05-29 03:16:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1548902 Updates tag:peatix.com,2024-05-09 07:15:32 2024-05-09 07:15:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1539219 Updates tag:peatix.com,2024-04-25 05:46:42 2024-04-25 05:46:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1533419 Updates tag:peatix.com,2024-04-22 07:05:27 2024-04-22 07:05:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1531826 Updates tag:peatix.com,2024-04-22 07:03:59 2024-04-22 07:03:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1531823 Updates tag:peatix.com,2024-04-22 07:03:32 2024-04-22 07:03:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1531821