人的資本経営の要諦:勝ち組になるポイント - 人的資本経営モデル、 ISO 30414、人事DX | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-24T17:36:41+09:00 Peatix 一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 人的資本経営の要諦:勝ち組になるポイント - 人的資本経営モデル、 ISO 30414、人事DX tag:peatix.com,2024:event-3920160 2024-05-23T16:00:00JST 2024-05-23T16:00:00JST 人的資本経営の要諦:勝ち組になるポイント- 人的資本経営モデル、ISO 30414、人事DX 人的資本に関する情報開示の義務化から1年以上が経過し、法改正に限定した開示で終わらせた企業と、独自の情報開示に加えてPDCAを回し続けている企業の二極化が進んでいます。その結果、多くの会社が社員・求職者から選ばれる勝ち組の会社になるか、負け組として選ばれない企業になるかの岐路に立っています。本セミナーでは、企業に求められるフレームワーク、ISO 30414を活かした経営品質の高め方、そして第三者保証も念頭においたDXなど、持続的成長の礎を築くポイントを解説します。  ■開催概要 日時:2024年5月23日(木) 16:00-17:30 開催方法:オンライン(Zoom)参加費:無料テーマ:人的資本経営の要諦:勝ち組になるポイント    - 人的資本経営モデル、ISO 30414、人事DX ■当日のアジェンダ  1)事業創造大学院大学 事業創造研究科    教授  一守 靖氏 講演15分          2)BSI グループジャパン(株)事業企画本部 本部長   吉田 太地氏 講演15分     3)CHROFY(株)代表取締役  滝本 訓夫氏 講演15分        4)パネル討議 30分 オンラインのライブ配信5)質疑応答(〜終了まで)<こんな人におすすめ>・人的資本経営を推進する経営者、人事部門 / 経営企画部門のリーダー・人的資本開示を今後推進していく上場企業の実務責任者・人的資本開示の準備に向けた他部門の巻込み方に課題を抱える企業経営者、人事部門、IR部門の方 ■登壇者: 事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授一守 靖氏事業創造大学院大学教授。米HP、NCR等の人事部門責任者を歴任。主な著書として「人的資本経営のマネジメント:人と組織の見える化とその開示」(中央経済社 2022年)。慶應義塾大学博士(商学) 。 BSI グループジャパン(株) 事業企画本部 本部長吉田 太地氏マーケティング、事業開発、経営企画の背景を有し、BSIではESGソリューション開発を経て現職。 CHROFY(株) 代表取締役 滝本 訓夫氏野村證券、ローランドベルガー、ミロク情報サービス(常務取締役 )を経て、2017年6月BREEZE株式会社を設立し代表取締役に就任(現任)。2022年8月にCHROFY株式会社を設立し代表取締役に就任(現任)。※本セミナーは登壇企業との同業他社様・競合他社様のご参加をお断りすることがございます。 予めご了承のほどよろしくお願いいたします。■お問い合わせHRテクノロジーコンソーシアム事務局pr@hr-technology.or.jp