特別対談 「伝える×伝える」〜Jリーグを「天日干し」で立て直した名チェアマンに聞く人生哲学〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-15T05:52:46+09:00 Peatix プレゼンテーション協会 特別対談 「伝える×伝える」〜Jリーグを「天日干し」で立て直した名チェアマンに聞く人生哲学〜 tag:peatix.com,2024:event-3917386 2024-05-13T19:30:00JST 2024-05-13T19:30:00JST 今回の特別対談「伝×伝」のテーマは、Jリーグを「天日干し」で立て直した名チェアマンに聞く人生哲学 4期8年にわたりサッカーJリーグ第5代チェアマン、2023年から日本バドミントン協会会長を務める村井満さんにご登壇いただきます。前半は村井満さんの講演です。 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のチェアマンといえば、川淵チェアマンと村井チェアマンのお二人の名前を想起される方も多いのではないでしょうか。 村井さんはご自身を素人チェアマンだとおっしゃっていますが、プロサッカーに直接かかわっていなかったものの、高校時代はサッカー部のGK(ゴールキーパー)を任され、2008年に日本プロサッカーリーグの理事に就任されています。2014年にJリーグのチェアマンになり、「天日干し」をキーワードにした改革を行っていきました。具体的にはDAZNとの10年間の配信契約など財政面での立て直し、2020年からの新型コロナウイルス対策を万全にしたうえでの試合開催・観客の入場の可否の検討を日本野球機構(プロ野球)とも連携しながら進めていきました。困難に直面したときは、緊張するほうが大切な何かができる可能性があると考えて、逃げないで立ち向かってきた村井さん。さまざまな形での情報開示、スピード感重視、危機管理、そして決断力と実行力をともなうリーダーシップを発揮されてきました。実際に数多くのクラブやスタジアムに足を運んだり、いろんな人の話を傾聴することも大切にされています。リクルート時代に人事を経験されていた村井さんは、人や人との縁を大切にしながら、必要な時には厳しい決断も辞さず、やるべきことをやり、遭遇した課題に一つひとつ真剣に取り組んでこられています。 今回、村井さんにはJリーグチェアマン時代のエピソードを中心にお話いただき、困難があっても立ち向かい乗り越えるコツ、そして現在バドミントン協会会長としてチャレンジされていることやこれからやっていきたいことについて伺います。 後半はオフィシャルパートナー森本千賀子さんと協会代表理事の前田鎌利さんも加わっての鼎談です。 講演パートで出た話を深めるほか、リクルート時代の村井さんを知る森本千賀子さんからとっておきの秘話が聴けるかもしれません。サッカーファンだけでなく、ビジネスパーソンにとってもいろんなヒントが得られるセッションをどうぞお楽しみに!多くの方とご一緒できますことを楽しみにしています。【タイムライン】【19:25】開場【19:30】開始【19:30】プレゼンテーション協会 説明【19:35】村井氏ご講演【20:00】村井氏&森本氏&前田鎌利氏トークセッション【20:35】質疑応答【20:50】次回プレゼンテーション協会ご案内【20:55】写真撮影【21:00】終了※最大21:30まで【参加費】オンライン:プレ協会員:無料 非会員:有料(1,000円)【参加方法】※お申し込みいただいた方へ・オンライン参加の方はZOOMの参加URLをお送りします。イベントの「視聴ページ」に表示される参加URLをご確認お願いいたします。(マイチケットよりご確認いただけます)【アーカイブ配信】・プレゼンテーション協会 会員企業・個人会員の方のみ視聴可能です【登壇者プロフィール】村井 満(むらい みつる)昭和34年埼玉県川越市生まれ。埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学法学部を経て㈱日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)入社。人事担当役員、㈱リクルートエージェント代表取締役社長、リクルート・グローバル・ファミリー香港法人社長・会長を経て、民間企業から初の起用となる公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)第5代チェアマンに就任。4期8年にわたる任期を終え、現在は名誉会員。日本オリンピック協会(JOC)理事。現職は日本バドミントン協会会長。 近著に「天日干し経営: 元リクルートのサッカーど素人がJリーグを経営した 」がある。 https://www.amazon.co.jp/dp/4492503447前田 鎌利(まえだ かまり)プレゼンテーションクリエイター・書家一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事株式会社 固 代表取締役一般社団法人 継未 代表理事1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)と17年にわたり通信事業に従事。2010年にソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1 期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫社長が行うプレゼン資料作成にも参画。ソフトバンク子会社取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍したのち、2013年12月にソフトバンクを退社。独立後、『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)を刊行して、ビジネス・プレゼンの定番書としてベストセラーとなる。ソフトバンク、ヤフーをはじめとする通信各社、教育関係企業・団体のほか、鉄道事業社、総合商社、自動車メーカー、飲料メーカー、医療研究・開発・製造会社など、多方面にわたり年間200社を超える企業においてプレゼン研修・講演、資料作成、コンサルティングなどを行う。著書「教養としての書道」が出版され、累計46万部を突破!森本 千賀子(もりもと ちかこ)株式会社morich 代表取締役プレゼンテーション協会 オフィシャルパートナー1970年生まれ。獨協大学外国語学部英語学科卒業後、1993年現リクルートキャリア入社。ベンチャー~大手上場企業まで多くの経営者との強いリレーションをべ―スに採用~組織課題を全方位にソリューションすることが強み。新人にして全社MVPを皮切りに30数回の受賞を経験。2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演。2017年3月、株式会社morich設立、NPO理事、社外役員・顧問などパラレルキャリアを体現、さらに活動領域を広げる。