※延期のお知らせ※ ゆるっと北浜サロンvol.4 ”どうする?どうしてる? ”NPO法人の代替わり【ハイブリッド開催】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-18T14:52:04+09:00 Peatix 特定非営利活動法人大阪NPOセンター ※延期のお知らせ※ ゆるっと北浜サロンvol.4 ”どうする?どうしてる? ”NPO法人の代替わり【ハイブリッド開催】 tag:peatix.com,2024:event-3915197 2024-05-17T13:30:00JST 2024-05-17T13:30:00JST ※5/15延期のお知らせ※開催予定でした本イベントにつきましては、主催者の諸事情により延期することとなりました。代替日が決定しましたら改めてお伝えいたします※大阪NPOセンター主催、CSOフォーラムから輩出された社会課題を解決しているゲストをお迎えして、本音でお話していただく”ゆるっと北浜サロン”社会課題解決に取り組んでいる法人の多くはNPO法人格を取得し活動しています。1998年にNPO法人格が誕生してから25年以上が経ち、当時先頭に立って活動されていた世代が高齢化し、組織としての世代交代が進んでいます。今回のゲストお二人は、新たに代表を受け継いだ方々。そんなお二人に、代替わりをした際に大変だったことや、引継ぎのポイントなどをお話いただきます。今NPO法人を運営している方々はもちろん、これから始めたい方や法人格をお持ちでない方々でも組織運営のヒントになること間違いなし!普段はなかなか聞けない話をきいちゃいましょう!当日は、参加者のみなさんからの質問にも答える視聴者参加型のトークサロンです。会場、オンラインどちらでも参加可能!ここだけの本音トークを楽しみましょう♪■日時2024年5月17日(金) 13:30~14:45■会場大阪NPOセンターセミナースペース および オンライン(大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5階)http://osakanpo-center.com/access.php□ゲストNPO法人多言語センターFACIL理事長 李裕美氏==============「OSAKA CSOアワード2017」グランプリ受賞大学生のときにFACILのインターンとして活動。多様性あふれる、個性的で自由な人々に圧倒される。開放的なオランダで留学生活を謳歌し帰国。一般企業へ就職し、日本社会の見えざる壁を実感する。2010年にFACILに出戻って以降、見えざる壁を乗り越える仲間がいることに感謝の日々。2023年7月に創業者である前理事長からバトンを引き継いだ。  ※NPO法人多言語センターFACILは、外国人住民が地域社会の「ことばの壁」を乗り越えるための翻訳・通訳サービスをソーシャルビジネスとして74言語で展開している。https://tcc117.jp/facil/NPO法人ASUの会代表理事 増田靖氏==============「CSOアワード2021 」【ソーシャルビジネスプラン部門】グランプリ受賞1972年堺市生まれ。2000年に社会福祉法人の重症心身障害者事業所にて障がい者支援に従事。2015年1月より堺市役所地下食堂森のキッチンの店長に就任。多様な人々が集う交流の場をつくりを行う。 2018年10月からNPO法人ASUの会の理事長として高齢者のいきがいづくりの場を受け継ぎ、障がい者就労支援事業所「ヤオヨロズヤ」を開設。 2023年7月に社会福祉法人こだま福祉会と事業提携し、お互いを認め合える社会を目指して活動に取り組んでいる。 □MC認定NPO法人大阪NPOセンター 事務局 高見理恵======================大学在学中に学生・地域住民と協働して商店街の活性化を目的としたオープンカフェの活動を立ち上げ、事務局を務めた。メーカーに就職後、まちづくりNPOの活動に大学院で研究。環境人間学博士前期過程修了後、2010年より大阪NPOセンター入職。中間支援組織ならではの、多様な主体とのネットワークを活かしながら、市民活動やソーシャルビジネスの起業サポートなど幅広く担当。家では2歳と4歳の男児に振り回される日々。https://osakanpo-center.com/■参加方法:会場もしくはオンライン※お申し込み時に参加方法をお選びください■備考・お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。