アフリカビジネスラボ Special 8 ~JICA協力隊OVに聞く、アフリカと関わり続けるキャリアの切り開き方とは?~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-20T17:02:38+09:00 Peatix アフリカクエスト アフリカビジネスラボ Special 8 ~JICA協力隊OVに聞く、アフリカと関わり続けるキャリアの切り開き方とは?~ tag:peatix.com,2024:event-3914720 2024-04-20T15:30:00JST 2024-04-20T15:30:00JST **☆*****★*****☆*****★****☆*****★*****☆*****★**アフリカビジネスラボ Special 8 ~JICA協力隊OVに聞く、アフリカと関わり続けるキャリアの切り開き方とは?~**★*****☆*****★*****☆****★*****☆*****★*****☆**人類発祥地、アフリカ大陸。アフリカはラストフロンティアとも呼ばれ、今世界中から注目を浴びる巨大市場です。現在、総人口は約12億人。その市場規模は200兆円とも言われています。しかし、そんな可能性に満ちた場所で活動する日本人はまだ多くはありません。一般社団法人アフリカクエストでは、「アフリカをもっと身近に」をモットーにアフリカ関連のビジネス・活動をしている方をゲストに招いてのセミナー「アフリカビジネスラボ」を2016年より開催しています。今回は、アフリカでスポーツを通した社会課題解決の活動を行うA-GOALとアフリカクエストの共催で「JICA協力隊まつり」会場(JICA市ヶ谷)にてアフリカビジネスラボを開催します!ゲストスピーカーにはJICA元協力隊としてカメルーンOVの河野雄太さん、ザンビアOVの笹田健史さん、ケニアOVの黒田篤槻さんをお招きします!河野雄太さんはコンピュータ技術隊員としてカメルーンで活動した後、Tokyo2020組織委員会アフリカ担当・民間企業勤務などを経て、現在はアフリカに旅する人をサポートするビジネスを立ち上げられています。笹田さんは、ザンビアで理数科教員として活動した後、スポーツトレーナー・ライターとして各国を飛び回り、現在はA−GOALメンバーとしてケニアでユースサッカーリーグを立ち上げられました。今年からは2度目の協力隊員としてセネガルのオリンピック委員会でも活動予定です。黒田さんは、ケニアで青少年活動隊員として活動した後、JICA協力隊事務局に勤務し、JICA海外協力隊起業支援プロジェクト「BLUE」を最近立ち上げられました。【トーク内容】 協力隊に応募する後押しをしたものはなにか? 協力隊時代の活動内容は? 協力隊の経験を通して得たものとは? 任期終了後のキャリアはどう描いていた? 今後の協力隊のあり方・活用の仕方は? ゲスト3人の皆さんがどんな思いで協力隊に応募したのか、今後の新しいキャリアの描き方など経験者だからこそ語れる内容をお伺い出来ればと思います!また今回のモデレーターは、アフリカでの活動経験がある大学生2名によるものですので、気軽に参加者の皆様ともキャッチボールをしながらトークセッションを進めていければと思います。    協力隊に興味がある方 アフリカで何かにチャレンジしたい方 アフリカでのビジネスに興味がある方 アフリカでの国際協力に興味がある方 とにかくアフリカの話がしたい人 アフリカ関連のネットワークを広げたい人 もちろん、アフリカを全然知らない方も大歓迎です! アフリカで何かやってみたい! 新しい価値観や刺激に出逢いたい! とにかく楽しいことが好きな方!!!!! 「協力隊まつり」会場では、このセッションの他、JICA協力隊経験者が運営する約50の団体がブース出展・セミナーなどを行い、世界各国の文化・情報に触れることができます。また、20日夜には市ヶ谷駅周辺で懇親会を行いますので、ぜひ合わせてご参加ください。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。┏━━━━━━━━━━━━┓◆1.概要 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【日時】2024年4月20(土) 日本時間 15:30~17:00【場所】JICA 地球ひろば(JICA市ヶ谷ビル)/オンライン(ハイブリッド開催)【会場案内】① JICA地球ひろば(JICA市ヶ谷ビル) 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5JR中央線・総武線「市ヶ谷」徒歩10分都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番出口 徒歩10分東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分②オンライン(ZOOMでの実施)チケットを取得いただいた方にイベント前日にURLのリンクとパスワードをお送りします。セキュリティの都合上、パスワードは外部に漏らさないようにお願いします。【料金】セミナー参加のみ:無料セミナー参加+懇親会(社会人):5000円セミナー参加+懇親会(学生):3000円懇親会のみ(社会人):5000円懇親会のみ(学生):3000円【懇親会】 日時:2024年4月20日㈯18:00〜20:30会場:インド・アジアダイニングバーダルバール(市ヶ谷駅徒歩3分)https://r.gnavi.co.jp/kk00pmj30000/┏━━━━━━━━━━━━┓◆2.登壇者紹介 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【ゲストスピーカー】◆河野 雄太さんカメルーン隊OV(2014年2次隊・コンピュータ技術)協力隊後はTokyo2020組織委員会アフリカコーディネーターを担当。自動車部品メーカーの新規事業の立ち上げに参画し、2024年3月退職。Lim-Kawano & Company Inc.を設立し、フィリピン事業やアフリカ事業を営む。◆ 笹田 健史さん青年海外協力隊ザンビアOV。ストレングスコーチ兼ジャーナリスト。タイのチェンライユナイテッドやラグビートップリーグ(現リーグワン)のキヤノンイーグルスなどでストレングスコーチとして働くかたわら、ganasでライターとしても活動。取材地域は主に東南アジアとアフリカ。スポーツでの社会貢献を目指す。◆ 黒田篤槻さんケニア隊OV(2017年度3次隊・青少年活動)大学卒業後、インド系ITコンサルティング企業に勤務後、協力隊に参加。協力隊帰国後はJICA青年海外協力隊事務局にてDX担当および起業支援事業BLUEを立ち上げ、現担当。◆ モデレーター:平塚里奈(一般社団法人A-GOALケニア支部リーダー)東京外国語大学国際社会学部アフリカ地域専攻所属。途上国のコミュニティ開発におけるスポーツの可能性に興味を持ち、2022年より一般社団法人A-GOALでのボランティア活動に参加。2023年にはケニアにも渡航し、キベラA-GOALリーグの運営に携わる。◆ モデレーター:髙塚 こころ(一般社団法人アフリカクエストインターン生)山梨学院大学国際リベラルアーツ学部4年2022年より一般社団法人アフリカクエストにてインターンを開始。アフリカビジネスラボのイベント企画・運営他、オンラインコミュニティAIHUBのコミュニティマネジメントを行う。2023年10月からはアクセルアフリカのインターンとして半年間ケニア現地にてコンサルティング事業を主とした現地調査や研修プログラム、コミュニティ事業に従事。◆ モデレーター:岸卓巨(一般社団法人アフリカクエスト理事/一般社団法人A-GOAL代表)大学時代に「世界一幸せな国」バヌアツ共和国で村人を対象としたサッカーイベントを主催。「経済的な豊かさ」と「心の豊かさ」の関係性に興味を持ち、開発途上国での活動を始める。2011年より青年海外協力隊としてケニアで活動。現在は、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)職員としてクリーンでフェアなスポーツ・社会の実現を目指す傍ら、一般社団法人A-GOALを立ち上げ、アフリカ9カ国で現地のスポーツクラブと連携しながら食料支援・感染症予防支援・ビジネス支援・農業支援・日本との交流事業など幅広い活動を行っている。◆ モデレーター:横山裕司(一般社団法人アフリカクエスト代表理事/株式会社アクセルアフリカ代表取締役)野村證券退社後、青年海外協力隊としてケニアへ渡航。貧困地域に暮らす女性たちへの収入向上支援を行いながら、赴任中にケニアに雇用を生むことをビジョンにソーシャルベンチャーを共同設立。2015年9月まで約2年にわたり運営を行う。現在は、アフリカと日本を繋ぐコーディネーター(アフリカビジネス進出支援/Africa Quest.com編集長)として活動中。┏━━━━━━━━━━━━┓◆3.イベント内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄アフリカビジネスラボ Special 8 ~JICA協力隊OVに聞く、アフリカと関わり続けるキャリアの切り開き方とは?~【スケジュール】15:20-15:30 参加者受付開始15:30-15:40 イベント開始・趣旨説明15:40-16:00 ゲスト自己紹介16:00-16:30 クロストーク┏━━━━━━━━━━━━┓◆4.主催一般社団法人A-GOALhttps://a-goal.org/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄一般社団法人アフリカクエスト①アフリカに挑戦する日本人の為のWebメディア「AfricaQuest.com」HP:http://afri-quest.com/X:https://twitter.com/Africa_QuestFacebook:https://www.facebook.com/africaquest/Instagram::https://www.instagram.com/_africaquest/②アフリカオンラインコミュニティ「Africa Quest Innovation Hub」プロジェクトページ:https://community.camp-fire.jp/projects/view/134259※本告知文は、シェア・転送大歓迎です!!