オンライン鑑賞会「やり続ける展2024」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-13T17:01:55+09:00 Peatix LEARN オンライン鑑賞会「やり続ける展2024」 tag:peatix.com,2024:event-3913242 2024-05-12T16:00:00JST 2024-05-12T16:00:00JST オンライン鑑賞会「やり続ける展2024」2024年5月1日から「やり続ける展2024」(下記に説明)が始まります。このオンライン鑑賞会は、「やり続ける展2024」の最終日に、今回の展示を振り返りながら、オンラインで作品鑑賞する時間です。登壇者:伊藤桂司/イラストレーター    髙木基/コピーライター    中邑賢龍/東大先端研 シニアリサーチフェロー日  時:2024年5月12日(日)16:00-17:00(15:45〜オンライン入室)場  所:zoomウェビナー定  員:300名程度参加費 :無料 事前登録が必要です。下記の注意事項も確認ください。開催方法:Peatix本イベントページの視聴ページよりウェビナーに入室いただけます。主  催:東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門*******「やり続ける展2024」今ある枠に収まらない何かを。誰かに評価されるためではない。何かの役に立つためでもない。やり続けている人がいる。描き続ける人。つくり続ける人。調べ続ける人。東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門 LEARN事務局には、そうしたやり続けている人からのさまざまなものが、日常的に寄せられてきます。そこには、今ある枠に収まらない何かがあります。人が本気でやっていることは、止めない方がいい。「あなたのやり続けていることを送ってください。」と公募したら自薦と他薦とであっという間に100点が集まりました。描き続ける人。つくり続ける人。調べ続ける人。やり続けている人は、締切などなくてもいつでも出せるのでしょう。何かの役に立つ、ではない。何かの影響を受けた、でもない。教育にも、メディアにも、何にも毒されていない作品たち。見る人がどう思うかなんて関係ない。本当にそのことが好きで、ただやり続けている。そんな嘘のない作品に出会える展覧会です。展示方法は「オンライン展示」と「会場展示」に2種類がございます。オンライン展示会期:2024年5月1日(水)〜 URL : https://yaritsuzukeru.learn-project.com/会場展示会期:2024年5月1日(水)〜 4日(土)、 9日(木)〜 12日(日)の8日間時間:10:00-16:00会場:ギャラリー「ノ離れ」(東京都 井の頭公園そば)費用:入場無料予約が必要となりますので、ご興味があるかたは下記のサイトよりご予約ください。URL: https://yaritsuzukeru.learn-project.com/お問い合わせ先:LEARN事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内) 03-5452-5064(平日10:00-17:00)主催:やり続ける展実行委員会、東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門 LEARN協力:株式会社atacLab ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲!注意事項!▶︎今回のウェビナーはZOOMを用いて開催いたします。パソコンでZOOMを初めて利用される方は、こちら からダウンロード及びにアカウントの登録を行っておいてください。また、スマホやタブレットを利用される方はアプリのインストール及びにアカウントの登録を行っておいてください。なお、アップデートがあった場合は最新版を利用してください。▶︎操作に不慣れな方は、当日使用する端末で こちら からテストミーティングに参加し、指示に従ってビデオまたはオーディオの視聴テストを行っておいてください。なお、当日は、皆様の音声・映像は登壇者や他の参加者からは見えない設定となっております。・オンライン会議の使用方法や操作方法につきましては、事務局ではサポートできません。ご利用されるデバイス(機器)、インターネットの通信状況等により、参加できない場合があります。事前に環境の確認を行っておいてください。・参加ご本人の責任において、参加に必要なデバイスや、通信環境のご準備をお願いいたします。インターネットの通信費は参加者のご負担となります。・視聴は申込みご本人に限定しますので、参加用のURLを他者と共有しないでください。・本ウェビナーは、運営者の都合により中止、延期、または中断する場合があります。・本ウェビナーは記録または録画配信のため、当方にて録画いたしますが、参加者側での撮影・録画・録音等の記録は禁止いたします。・本ウェビナーの動画や音声等すべての知的所有権は講演者及び運営者に帰属します。▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲