関西広報100研究会 第36回
テーマ:体験型メディア発表会 & 効果的なプレスリリース
夢見る株式会社による「はじめてのプログラミング体験会」を企画しました。今回の研究会ではプログラミング経験や知識がない方でも楽しんでいただけるロボットプログラミングを体験をしていただけます。
夢見る株式会社はロボット教室事業を展開しており、プログラミングに触れたことがないお子さまにも親しんでいただける独自カリキュラムや、学習アプリを開発、運営されています。プログラミングに親しんだあとは、効果的なプレスリリースと題して、テレビや新聞などメディアに多数紹介されている、夢見る株式会社と田中のメガネ株式会社の広報担当者から、事例を発表していただきます。
※夢見る株式会社 広報からのメッセージ※
昨今「プログラミング教育」という言葉はメディアの記者の方にも興味を持っていただきやすいものになりましたが、実際に触れる機会は少なく、なかなかイメージできないという方も多くいらっしゃいます。今回は参加者の皆様にもロボットプログラミングを体験していただき、「体験型メディア発表会」の構想をお伝えできればと思います。
※当初の予定を変更し、ロボットプログラミング講座は代表の重見ではなく、CCOの清水が担当いたします。

夢見る株式会社 役員CCO(コンテンツ最高責任者) 清水 亮佑
※夢見るのロボットプログラミング教室事業(ロボ団:全国100教室)の全ての教材コンテンツを牛耳る教材開発エンジニアです。レッスンで使用するロボットの機構からプログラミング、テキストの制作までをこなし、ロボ団生のエキスパートだけが入部できるロボ団の特別な部活動「ロボ部」の責任者でもあります。子どもから大人まで、夢見るで最も多くのレッスンを行なってきたスペシャル講師によるロボットプログラミング体験をお楽しみください!
夢見る株式会社 広報担当 池田 萌
メガネの田中株式会社 広報担当 林 麻夕美
スケジュール
- 関西広報100研究会の代表(西山裕子)による、会の紹介と「広報ここだけの話」
- 夢見る会社会社 ロボットプログラミング体験
- 広報事例 ~ 効果的なプレスリリース ~
夢見る株式会社 「失敗からの再チャレンジで成功!反応のないプレスリリース。その時、どうリベンジをしたか?」
メガネの田中株式会社 「社内に埋もれたネタを拾いあげたプレスリリース事例」 - メディアゲストとのQ&A
- 懇親会
ゲスト
日時
2018年6月25日((月))
- 研究会:16:00‐18:30
- 懇親会:18:40‐20:30
※プログラミング用のPCは、お持ちいただかなくても大丈夫です。
会場
- 研究会:夢見る株式会社 梅田オフィス
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル2階 セミナールーム - 懇親会:梅田 個室居酒屋 若の台所 HEPナビオ店 https://r.gnavi.co.jp/8nbz52bk0000/
ご注意
- 申込はPeatixのみ受け付けております。領収書も発行できますので、ご利用ください。
- 理由の如何を問わず、キャンセルはできませんので、ご了承ください。
- 「関西広報100研究会」の会員か、会員のご紹介の方のみ参加できます。
- 参加希望で、会員のお知り合いがいないという場合は、まずお問い合わせください。

- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#345122 2018-06-14 02:07:40
4:00 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- 阪急ファイブアネックスビル2階セミナールーム
- Tickets
-
研究会のみ SOLD OUT ¥500 研究会+懇親会 SOLD OUT ¥4,500 研究会のみ(非会員) SOLD OUT ¥1,000 研究会+懇親会(非会員) SOLD OUT ¥5,000
- Venue Address
- 大阪府大阪市北区角田町1番12号 Japan
- Organizer
-
関西広報100研究会201 Followers