キースはヘタウマなんかじゃない、センスと魂(ソウル)、そして黒人ミュージシャンへの敬愛が60年も第一線のバンドのギタリストとして続けてこれたからだ! by JEFF SATO | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-18T21:01:38+09:00 Peatix 3313アナログ天国 キースはヘタウマなんかじゃない、センスと魂(ソウル)、そして黒人ミュージシャンへの敬愛が60年も第一線のバンドのギタリストとして続けてこれたからだ! by JEFF SATO tag:peatix.com,2024:event-3910666 2024-04-17T19:00:00JST 2024-04-17T19:00:00JST <イベント内容>キースはヘタウマなんかじゃない、センスと魂(ソウル)、そして黒人ミュージシャンへの敬愛が60年も第一線のバンドのギタリストとして続けてこれたからだ。ストーンズ・デビュー当時はチャック・ベリー等をコピーした少年だった。68年ごろからキースのギターは本物のロック・ギターのトップを走るギタリストに変化した。リフに特化した曲作り、変則チューニング多用の素晴らしさ、更にリード・ヴォーカルに初挑戦。アルバム、ライブの度に1~2曲リード・ヴォーカルをとるようになり、ミックのソロ活動の直後、初のソロ・アルバムを制作、ライヴを含め4作のアルバムはどれも傑作揃い。ディランにも影響を受けたとも思われる、いぶし銀のナンバーは絶品だ。今回はヴォーカル曲だけでなく、セッション参加した名演をたっぷり聴いて頂く。初めて聴いて58年目、一度もブランクもなく聴き続けた魅力を感じてほしい。 出演はJEFF佐藤氏。ゲストはWILLIAM HAMES氏(キースを撮影)。WILLIAM HAMES(ウイリアム・へイムス )湘南生まれ、湘南育ちの写真家。1974年渡米。サン・フランシスコ~ベイ・エリアを拠点に、ミュージック・フォトグラファーとして活動を始める。 レコード会社や雑誌との仕事と並行して、アメリカ国内、イギリス他ヨーロッパのアーティストの撮影も多く、1986年、拠点をロサンゼルスに移す。MR.BIG、エアロスミス、ボン・ジョヴィ、モトリー・クルー、オジー・オズボーン、ラット、ポイズンなど、数え切れないほどたくさんのミュージシャン、バンドの写真を撮影。JEFF佐藤1955年、東京都生まれ。ワーナーパイオニアにて洋楽でモトリー・クルー、ジャクソン・ブラウン、渡辺貞夫等担当の後、邦楽に異動、LOUDNESS、松岡直也、憂歌団、ZAZOU(クレイジーケンバンドの前身)を担当。その後ユニバーサル・ビクターにてhide、Pata、Zepet Store等を手掛ける。ユニバーサルビクター退社後、フリーランスの制作プロデュース及びイベントプロデュース、編集・執筆、大学、専門学校講師を経て、2016年より日本でのロックを扱うレコード店の老舗である新宿レコード2代目店主に着任。2017年からは店舗の場所を下北沢東口右前のマルシェ下北沢/本多劇場2階に移動し、現在も主にロックのアナログ・レコードを中心に販売を展開中。またJEFF SATO, FEN他いくつかの名義にて自らプレイヤーとしての作品もリリース中、ライヴ活動中。<日時>4月17日(水) 開場:18時30分 開演:19時(約2時間)<会場>下北沢「3313アナログ天国」〒155-0033 東京都世田谷区代田5-34-19-4F(階段のみ)<定員>40名 ※当日空いていれば当日入場も可能です<参加費>2000円(1ドリンク付き)当日現金払い  ※新宿レコードにてお買い物時、本イベント割引券をゲットできます  ※追加ドリンクも500円でご提供、たくさん飲んでください!