Campus Everywhere フィールドワーク Vol.1 広島県 〜⾥⼭で共に遊び、⾥⼭で共に考える〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-07T07:10:28+09:00 Peatix ヨコヤマ Campus Everywhere フィールドワーク Vol.1 広島県 〜⾥⼭で共に遊び、⾥⼭で共に考える〜 tag:peatix.com,2024:event-3910602 2024-05-04T13:00:00JST 2024-05-04T13:00:00JST Campus Everywhere フィールドワーク ⼤学⽣の学びの場を、地⽅から都市へ、都市から地⽅へ、移動することで未来を拡げる「Campus Everywhere 構想」のフィールドワーク編です。Campus Everywhere は、特定の場所に捉われない”学びの場”を実現することで、個々の可能性を拡げる機会を提供します。⽇常⽣活から離れた環境で、⽇頃会うことのない⼈たちと⼀緒に、遊び、話し、考えてみませんか︖ 少しだけ勇気を出して、物理的に移動してみることで、⽇頃の”重⼒”をちょっとだけ断ち切ることができます。違った⾓度から⾃分の⽣き⽅を⾒つめ直す機会になるかもしれません。 こんな人におすすめ!  ・自分の進路について考えたい ・ガクチカも気になる ・探究活動のその先のヒントを得たい ・地方と都市、両方気になる ・社会課題の解決に関わりたい ・国際協力NPOに関わっている人の本音を聞きたい ・海外ボランティアに興味がある 【概要】フィールドワークの第⼀弾は、広島県東広島市の⾥⼭「きんぎょ荘」が舞台です。きんぎょ荘は、里山にある明治期に建てられた古民家で、地域の子どもから大人までが集う場所です。そんな本フィールドワークのテーマは「泥あそびから見える未来」。きんぎょ荘の目の前に広がる田んぼでは、自分たちで田んぼを耕し、稲を植えてお米を育てています。その田植え前の良い泥を活用したワークも実施する予定です。実施に当たってはNPO法人IMAGINUS(イマジナス)の⾼橋⼤海さん、および広島⼤学の⽇下部達也教授の全⾯協⼒の下、開催します。⚫⽇ 程:5⽉4⽇(⼟) 〜 5⽇(日)(1 泊 2 ⽇)⚫場 所:広島県東広島市志和町きんぎょ荘(集合:八本松駅)⚫対象者:大学生(学部生・大学院学生)、高校生、その他(教職員、産学連携担当者、研究者など)若⼲名⚫応募条件:プログラム全⽇程の参加が可能であること(WEB オリエン等を含む)⚫申し込み:以下の「チケットを申し込む」から申し込んでください。      なお、参加費は申し込み時に⽀払い⽅法を選択してお⽀払いください。 【申込締切 4⽉26⽇(金)23時59分】 ⚫内 容:フィールドワーク、講演会、ワークショップなど⚫WEB オリエン:2024年4⽉30⽇(火)18:00 〜 19:00 ※プログラムに安心して参加できるように、オンラインでフィールドワーク前に参加者とコーディネイターとの交流を行います。  自己紹介、プログラム紹介、簡単なワークショップを予定しています。⚫WEB 振返り会:2024年6⽉7⽇(金)18:00 〜 19:00 ※フィールドワークで感じたこと・体験したことを学びに変えるための振り返り(リフレクション)を実施します。開催から1ヶ月経過して、今感じていることなど参加者同士で気づきや学んだことを深めていきます。⚫募集⼈数:10名(基本的に先着順です。ただし、大学生・高校生優先)⚫参加費:1.5万円/1⼈(学⽣以外の参加費は 3万円/1 ⼈) ※参加費は、プログラム実施期間中のプログラム参加費、宿泊費、⾷費、保険料等の⼀部負担⾦です。 ※現地集合・現地解散のため、別途、現地までの交通費がかかります。⚫キャンセルについてpeatixサイトでのお申込後、事務局よりお申込受付メールを送付いたします。(1)キャンセルは、事務局への連絡(メール)によるものとします。(2)受講登録承認からプログラム開始日14日前まではキャンセル料10%(3)プログラム開始日13日前〜7日前まではキャンセル料30%(4)プログラム開始日6日前以降はキャンセル料100% ※請求に関しては、キャンセル料金を差し引いた金額を返金します ※悪天候や災害、不測の事態によるキャンセルについては、キャンセル料は発生しません ※発熱などの体調不良により急に参加が難しくなった際には、直前でもご連絡ください。その場合のキャンセル料はいただきません⚫注意事項 ※期間中は共同⽣活を伴います。また、寝室は相部屋(男⼥別)になります ※初日に田んぼの泥を活用したワークを予定しているため、汚れても良い服装・靴などを持参ください ※汚れた服を持ち帰るための袋などのご準備をお願いします ※個⼈の⽇程管理に⼗分留意してください。 ※他の参加者に迷惑がかからないよう注意してください。 ※個⼈の都合によるキャンセルの場合、参加費の返⾦はできません。 ※実施期間中は、国内旅⾏保険に加⼊します。現地までの移動は対象とはなりません。 ※気象等の影響によって、スケジュールが変更になることがあります。 ※個⼈情報は本プログラムにのみ利⽤します。⚫共催:NPO法人IMAGINUS(イマジナス)、広島⼤学教育開発国際協⼒研究センター、ウニベル【タイムスケジュール(予定)】5/4(1 ⽇⽬)                 13:00 集合@八本松駅 (〜きんぎょ荘まで移動) 14:00 オリエンテーション 15:00 泥ワークショップ「泥あそびから見える未来」 16:00 着替えなど 16:30 NPO法人IMAGINUS(イマジナス)髙橋⼤海さんのお話 18:00 夕食&懇親会5/5(2 ⽇⽬)  7:30 朝⾷ 9:00 NPO法人IMAGINUS(イマジナス)関係者たちとの交流セッション  12:00 ランチ 13:00 地域資源の活用を考えるワークセッション  15:00 気づきのシェア 17:00 クロージング 17:30 解散※プログラムは予告なく変更することがあります。※5/6以降の広島滞在をお楽しむいただくための情報提供を行います。おすすめの訪問先などを、参加者には別途お伝えさせていただきます!GWの広島滞在を楽しんでください♪【主に会う⼈】⚫ NPO法人IMAGINUS(イマジナス)代表 ⾼橋⼤海さん< 略歴 >大阪泉州出身。大学在学中インド・ネパールなどアジア諸国を遊行。農学部卒業後、高校教師、青年海外協力隊(理数科教師・サモア)を経て広島大学国際協力研究科博士課程修了。NPO法人IMAGINUS設立、インド児童保護に関する国際協力に従事。その後、開発コンサルタント会社でグローバル人材育成事業(海外スタツアなど)担当。2016年からフィリピンネグロス島で学校経営と農家の所得向上や教育に関する国際協力に従事。広島県志和町では里山古民家に住みながら有機稲作などパーマカルチャーを探究。現在、二児の父親になったのをきっかけに、自然保育やインターナショナルスクールづくり、ネグロス島ではカカオ・チョコレートのビジネス立ち上げを目指す。最終着地点は漁師。「世界中の子どもが笑顔ですごせる」が夢。⚫ 広島大学大学院 佐藤仁美さん愛知県出身。大学在学中に、交換留学先のアメリカウィスコンシン州の大学で1年間学び、卒業後、2012年~2022年の間、公立中学校の英語教諭として働く。在職中に、JICA海外協力隊に応募し、タイ東北部の人身取引被害者保護福祉センターで活動する(2018年~2020年)。教職を退職したのち、2022年に広島大学大学院人間社会科学研究科教育科学専攻国際教育開発プログラム博士課程前期に入学し、タイにおける経験をもとに、人身取引サバイバーがシェルターを出たあとの実態について調査・研究を進める。また、同時期に出産を経験し、子育てをしながら2024年3月に同課程を修了。この4月より、同博士課程後期において、同テーマでの調査・研究を深めている。⚫ 広島⼤学教育開発国際協⼒研究センター副センター⻑、教授 日下部 達哉さん< 略歴 >1973年福岡県福岡市で生まれる。1994年九州産業大学商学部卒業後、学習塾に勤める。福岡教育大学大学院教育学研究科を修了後、学校の教員に。九州大学大学院人間環境学府発達・社会システム専攻博士課程で博士号を修得。京都大学大学院教育学研究科で日本学術振興会の特別研究員、早稲田大学イスラム地域研究機構研究員を経て、2010年広島大学教育開発国際協力研究センター副センター長に就任。⚫ Campus Everywhere構想推進座長、ウニベル代表 横山 真輔< 略歴 >大学卒業後、(株)電通入社。新聞・テレビ部門に約10年在籍し、メディアバイイング・プランニング・イベント等の企画立案や運営を経験。その後コーポレート部門にて、業務会計・財務や内部統制業務に従事。2023年4月に広島大学人間社会科学研究科教育科学専攻教育学プログラム高等教育学コース博士課程前期に進学。高等教育分野での起業に向けて研究・実践中。【個⼈情報の取り扱い】参加者の個⼈情報は、本イベントおよび Campus Everywhere 実⾏委員会の連絡以外に使⽤いたしません。フィールドワーク内で写真を撮影し、SNS や HP、CampusEverywhere 実⾏委員会に関連するイベントなどで使⽤する場合がございます。あらかじめご了承ください。【問合せ先】shinsuke.yokoyama@univer-inc.com―――――【Campus Everywhere 構想について】■ところで、Campus Everywhere 構想って、何︖国内の⼤学間連携を進めることで、所属⼤学の所在地にとらわれずに展開する「学びのプラットフォーム」を作ろうというプロジェクトです。具体的には、1週間から数ヶ⽉の間、⽇常の⽣活圏から場所を移し、他⼤学キャンパスでの⽣活や地域に根ざした企業でのインターンなどを予定しています。留学や休学をすることなく、国内異⽂化体験が可能になることを⽬指します。⽇頃の”重⼒”をちょっとだけ断ち切って、別のアングルから⾃分の⽣き⽅を⾒つめ直す。それが学ぶこと、⽣きることの新たな気づきにつながると私たちは考えています。◾関連リンクCampus Everywhere 構想紹介動画※「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」よりCampus Everywhere 作戦会議 「Vol.1 移動のススメ」議事録Campus Everywhere 作戦会議 「Vol.1 移動のススメ」イメージ動画 Updates tag:peatix.com,2024-04-16 02:35:52 2024-04-16 02:35:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1529058 Updates tag:peatix.com,2024-04-15 01:18:25 2024-04-15 01:18:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1528363 Updates tag:peatix.com,2024-04-14 13:14:03 2024-04-14 13:14:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1528247 Updates tag:peatix.com,2024-04-14 12:34:21 2024-04-14 12:34:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1528232