【4/25(木) 19:30-|キックオフセミナー】ローカルビジネスのつくり方 〜『TURNSのがっこう群馬科2024』1限目〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-25T21:05:05+09:00 Peatix 株式会社第一プログレス 【4/25(木) 19:30-|キックオフセミナー】ローカルビジネスのつくり方 〜『TURNSのがっこう群馬科2024』1限目〜 tag:peatix.com,2024:event-3904070 2024-04-25T19:30:00JST 2024-04-25T19:30:00JST 1限目の授業テーマ:ローカルビジネスのつくり方 “地域だからこそできる ビジネスのつくり方” にとても注目が集まってます。東京での働き方とは違った視点でできる「仕事」「稼ぎ方」にやりがいを感じることができます!4年目となる『TURNSのがっこう群馬科2024』1限目の授業では、「開業」「独立」「リノベーション」「デザイン」「コミュニティ」といったキーワードを持つゲストを呼んで、ローカルビジネスのつくり方について90分間たっぷりと授業を行います◎ローカルだからこそ面白い!仕事のつくり方 を一緒に学びましょう! \こんなお話を聞きます!/ ① 地域ならではのビジネスモデル② 顧客・ファンの増やし方③ 地方暮らしだからこそ出てくるアイディア④ 仕入れ・商品の元となる素材の集め方⑤ お金や生計の立て方に対する考え方など、地域でビジネスをするノウハウをゲストからお聞きします!また、桐生市やみどり市の暮らしの魅力やサポート体制についてもご紹介しますよ。 \プログラム/ ※一部変更になる可能性もあります。19:15 受付開始19:30 スタート、ゲスト紹介19:55 トークセッション20:35 課外授業(5月~スタート!)の告知20:45 インフォメーション     桐生市・みどり市の紹介21:00 終了※リアル会場(@有楽町)参加の方は、21:30まで交流会があります。(任意参加)群馬の地酒や軽食を準備予定♪「地方移住するなら、新しいことに挑戦したい!」「地域で起業・独立したいけど、やり方が分からない」「実践者からローカルビジネスの手法を学びたい」「群馬県の暮らし・働き方に興味がある」そんな方に是非ご参加いただきたい授業です◎  たくさんのご参加をお待ちしております! \トークメンバー/ \地域資源を活かした循環型ビジネスを実践中/Guest①:栗原 大輔 さん(「ひの芽」オーナー|みどり市 ⇆ 前橋市 在住)【プロフィール】1993年、前橋の山生まれ、まち育ち。2歳の子を持つ一児の父。スマブラ好き。大学卒業後は約2年間のバックパッカー生活を経て、居酒屋の店長、カフェ&ゲストハウスのオーナーなどを経験する。その後は父の不動産屋を手伝いながら、古材古道具屋「ひの芽」を開業し、2023年11月に独立。みどり市にある3階建ての元家具屋を丸ごとリノベーションして、空き家や古材古道具が循環する拠点をつくっている。\地域×デザイン でクリエイティブな仕事を生み出す/Guest②:齋藤 麻生さん(アートディレクターMamedori / MAMEDORI LABO. |みどり市 在住)【プロフィール】愛知県生まれ福岡育ち。美大卒業後、原型師、デザイン・映像会社等を経て独立。アートディレクターとして様々なジャンルのグラフィック、イラスト、壁画、専門学校講師や審査員等を務めるほか、音楽好きとしてライブペイントや個展、海外ミュージシャンとのコラボなども行う。都内から長野、2023年春にみどり市へ。地域に根付いたデザインに力を入れながら都内での仕事、長野から始めた草木染めや古布を用いた作品制作と畑仕事などの暮らしを楽しんでいる。\「人」と「人」とを繋ぎ、ぐんまを盛り上げるコーディネーター/Guest③:岩崎 大輔さん(桐生市 在住)・むすびすむ桐生 移住コーディネーター・一般社団法人KiKi 代表理事・群馬県 地域おこし協力隊のサポート事業【プロフィール】熊本県出身。2019年に東京都渋谷区から群馬県桐生市黒保根町へ地域おこし協力隊として移住。協力隊任期中は農業分野や関係人口創出分野の中間支援などを行う。現在は同地域の協力隊と設立した「一般社団法人KiKi」の代表理事を務め、キャンプ場の運営や外部人材のコーディネート業、養蜂・養蚕業を行っている。また、群馬県全域の地域おこし協力隊をサポートする『NPO法人ぐんま地域おこし協力隊ネットワーク』の理事長も務めている。桐生市移住支援フロント「むすびすむ桐生」チーフコーディネーターとしても活動中。モデレーター(初代校長):堀口 正裕・TURNSプロデューサー・株式会社会社第一プログレス 代表取締役社長【プロフィール】総務省地域力創造アドバイザー。地域づくり表彰審査委員等、地方創生に関連する各委員を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。東日本大震災後、豊かな生き方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから「TURNS」を企画、創刊。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。 プライベートでは、畑と合気道をこよなく愛する4児の父。 いよいよ、「TURNSのがっこう群馬科2024」が今年も始まります!大好評につき、なんと、4年目です!今期はオンラインの座学だけではなく、課外授業も用意してますので、地域で学びたい方、どうぞお楽しみに◎ (課外授業の概要については 1限目の4/25(木)に告知しますので、気になる方はお見逃しなく。) \会場について/ 今回は記念すべき1限目ということで、オンライン配信だけでなく、有楽町にあるTURNSコミュニティスペースでのご参加も受け付けます。ご都合の良い会場を応募フォームからお選びください。■リアル参加:TURNSコミュニティスペース @有楽町500円(ドリンク・軽食付き)笑顔と幸せあふれる『komugi(こむぎ)』のベーグルをご用意してお待ちしております♪こわだりを持って選んだ素材を使い、シンプルだけど味わい深いベーグルを作ってい『komugi』。種類が豊富で、もちもちの食感が地域内外のお客さんにとても人気です◎  桐生市に店舗があります。HP:https://komugi.shop/SNS:https://www.instagram.com/komugi.bagel/※こちらのリアル会場のご参加は、申込状況に応じて新規参加者を優先させて頂く場合があります。予めご了承ください。■オンライン参加:Zoom(ウェビナー)無料 Updates tag:peatix.com,2024-04-09 03:06:03 2024-04-09 03:06:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1525870 Updates tag:peatix.com,2024-04-02 01:48:46 2024-04-02 01:48:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1522373 Updates tag:peatix.com,2024-04-02 01:48:18 2024-04-02 01:48:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1522370 Updates tag:peatix.com,2024-04-01 09:53:38 2024-04-01 09:53:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1522098 Updates tag:peatix.com,2024-04-01 09:32:00 2024-04-01 09:32:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1522086