産官学民連携シンポジウム「震災から3年が過ぎて見えてきたこと。」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2018-03-09T11:08:28+09:00 Peatix 中原 産官学民連携シンポジウム「震災から3年が過ぎて見えてきたこと。」 tag:peatix.com,2014:event-39025 2014-06-30T23:50:00JST 2014-06-30T23:50:00JST 詳細は、こちらをご覧ください。http://s-nakahara.com/ir/irnews.html5/31に渋谷で開催した産官学民連携シンポジウム「震災から3年が過ぎて見えてきたこと。」の資料集をこちらで販売致します。当日以降は1か月の郵送での販売となります。 主催:映像情報メディア学会アントレプレナーエンジニアリング研究委員会、 研究・技術計画学会「既存知識の新結合によるイノベーションでの地域活性化」サブ研究会、 同学会イノベーションフロンティア研究分科会、同学会 九州・中国支部、    NPO日本経済システムデザイン研究会(ZESDA)、KANSAI@CANフォーラム 協賛:特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)、日本ベンチャー学会、 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人 日本開発工学会、 IEEE TMC JAPAN、日本生活学会 生活情報化研究会、モバイルコンピューティング推進 コンソーシアム(MCPC)、NPOスマート観光推進機構、一般社団法人 企業間フューチャーセンター、 慶應義塾大学 防災情報社会デザインコンソーシアム、日本経済大学、等 後援:総務省関東総合通信局、IEEE WIE JAPAN 協力:株式会社 地域・技術経営総合研究所、株式会社 多夢 参加費:無料(別途資料代2300円:早割第二期、5/20以降は現地渡しで5000円)     参加者予定:150名 趣旨:2011.3.11震災を振り返り、①実際に何が起こったのかを振り返り、②技術面も含めて課題抽出を行って 次の災害に向けた教訓にすると共に、③今後の復興についても検討を進めていく。 プログラム 3つのパネル(被災地、防災・減災・復旧、復興・振興)で構成する。各パネル2時間(各パネラー20分発表+他質疑) 1.挨拶:10:00-1010 2.パネル1.被災地からの声:10:10-12:00 ・千葉:NPO山武IT推進協会SNS担当理事、山武地域SNS協議会事務局 小島 妃佐子 氏 ・茨城:元常陽地域研究センター研究参与、関東経済産業局 元産業部次長、埼玉大学特命教授 久野 美和子 氏 ひたちなか商工会議所工業振興課長 小泉 力夫 氏 ・福島:いわきテレワークセンター 代表取締役社長、総務省 地域情報化アドバイザー 会田 和子 氏 ・宮城:東北イノベーションキャピタル 代表取締役、日興キャピタル 元社長 熊谷 巧 氏 ・岩手:カタリバ、大槌町高校生 釜石 望鈴 氏 3.休憩12:00-13:00 4.パネル2.防災・減災・復旧:13;00-15:00 ・総合:日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷 浩介 氏 ・災害に強い通信:JAXA 前理事長、NTTドコモ 元社長、立川技術経営研究所 代表 立川 敬二 氏 ・インフラの安全確保:ジオ・サーチ 社長 冨田 洋 氏 ・女子力とデザイン:ダイアログプラス CCO、防災ガール 代表 田中 美咲 氏 ・高専・高専人の取り組み ~復旧から復興へ~:(公財) 日本無線協会 専務理事、ヒューマンネットワーク高専 顧問、都立航空高専名誉教授(元校長) 島田 一雄 氏 5.休憩15:00-15:30 6.パネル3.復興に向けて:15:30-17:30 ・行政:総務省 大臣官房審議官 渡辺 克也 氏 ・NPO活動-走れ東北!移動図書館プロジェクト-:シャンティ国際ボランティア会 広報課長 鎌倉 幸子 氏 ・料理・食メディアでの事例:アイランド 社長 粟飯原 理咲 氏 ・ミスキャンパスによるメディア発信力を生かした学生ボランティア支援活動:Sweet Smile 前代表 西川 礼華 氏 ・観光:JR東海 相談役、元会長 須田 寬 氏 7.全体討論:17:30-17:50 8.閉会の辞:17:50-18:00   東大名誉教授、明大客員教授、映像情報メディア学会 未来映像懇話会座長 原島 博 氏 総合司会・企画・運営:研究・技術計画学会業務委員、 映像情報メディア学会アントレプレナーエンジニアリング研究委員会 幹事 中原新太郎