看護に活かせる血液ガス分析の見かた ~基礎から応用まで~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-01T13:56:36+09:00 Peatix Caring 看護に活かせる血液ガス分析の見かた ~基礎から応用まで~ tag:peatix.com,2024:event-3900548 2024-06-20T14:00:00JST 2024-06-20T14:00:00JST ------------------対象:看護師の方------------------概要動脈血液ガス分析で測定できる項目について1つずつ解説を行います。その後、臨床で良く活用される酸素化の評価や酸塩基平衡障害の診断について時間をかけて解説し、練習問題を使いながら、臨床で使える実践力を身に付けて頂きます。さらに、アドバンスとしてアニオンギャップや補正HCO3-の考え方について解説を行います。動脈血液ガス分析について基礎から解説をしていきますので、初心者の方から指導者、ベテランの方まで幅広い対象の方々が学んで頂けるような講義を進めていきたいと思います。研修目標・測定項目とその基準値が理解できる ・結果から、酸素化の評価ができる ・結果から、酸塩基平衡障害について評価ができる・代償性変化について評価ができる・アニオンギャップの考え方について理解できる研修内容第一部1.血液ガス分析の測定項目2.ガス交換/ PaO2・PaCO23.PaO2・PaCO2の基準値4.酸素飽和度5.EtCO26.重炭酸イオン7.腎臓の機能8.まとめ第二部1.考えてみよう①2.酸素療法3.酸素療法〜高流量システム〜4.まとめ第三部1.酸塩基平衡障害の診断2.アシドーシス・アルカローシス3.酸塩基平衡障害4.呼吸性アシドーシス・アルカローシス5.代謝性アシドーシス・アルカローシス6.考えてみよう②(アシドーシス)7.動脈血液ガス分析の見かた(Basic)8.例題①9.例題②10.練習問題 症例①第四部1.練習問題 症例②2.まとめ(第三部)3.アニオンギャップ・補正HCO3-(Advance)4.アニオンギャップ5.糖尿病性ケトアシドーシス6.練習問題 症例③7.練習問題振り返り8.まとめ==================================================講師よりメッセージ皆さんは「動脈血液ガス分析」は苦手ですか?ICUでは頻繁に行われている検査になりますが、病棟では患者さんの状態が悪くなった時に行われ、あまり関わりたくない検査かもしれません。「動脈血液ガス」というと、患者さんのPaO2やPaCO2を測定するという呼吸に関連した検査と思われがちですが、実はもっと多くの情報を私たちに教えてくれています。それを理解するためには少し知識が必要になりますが、この講義では基本的なことからじっくり解説をしていきます。結果を書かれた紙をただ医師へ渡すだけでなく、得られた結果からアセスメントが出来ることを目指します。「動脈血液ガス分析」って苦手だなぁと思われている方、ぜひこの講義を受講して頂きたいと思います。 【注意事項】ご受講の方は必ずご確認下さい※ご受講(視聴)は申込者本人のみとなります。複数人での視聴はお断りいたします。※セミナーの録音・録画・複写・転載・配布・上映・再販等は固く禁じます。【録画配信について】※この研修会はご参加にあたり、インターネット環境のご用意を必要となります。※講義内容は当日から2週間は何度でもご視聴可能ですが、視聴期間を過ぎますとご視聴頂けなくなりますため、ご注意ください。視聴期間内にご視聴頂かなかった場合の返金は致しかねます。予めご了承ください。【領収書・受講修了証について】※領収書及び受講修了証は、セミナー終了後にご登録頂きましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。【資料に関して】※資料はPeatixにアクセスしてしただき、「イベントに参加」の”主催者からのお知らせ”に資料ダウンロードURLを記載しております。開催の24時間前にPDFにてダウンロード頂けます。※一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、メールが届かない場合がございます。その場合には、ドメイン指定で「info@caring.co.jp」から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。【講師紹介】前川 義和所属:社会医療法人誠光会 淡海医療センター役職:ICU看護師長資格:クリティカルケア認定看護師、特定看護師、呼吸療法認定士略歴2006年 宇治おうばく病院 精神科身体合併症病棟入職2008年 蘇生会総合病院 ICU入職2013年 杏林大学医学部付属病院集中ケア認定看護師教育課程修了2017年 京都大学医学部附属病院 集中治療部入職2019年 淡海医療センター ICU入職2020年 滋賀医科大学看護師特定行為研修センター 急性期・周麻酔クラス(6区分15行為)修了執筆:・ICNR Vol.7 No.2 学研メディカル秀潤社 2020年5月号 「術後管理」・重症集中ケア Vol.18 No.1 日総研出版 2019年4・5月号「感染と炎症」 他