診療看護師が教える!IABPの基本の”キ” | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-11T14:01:33+09:00 Peatix Caring 診療看護師が教える!IABPの基本の”キ” tag:peatix.com,2024:event-3900221 2024-06-11T14:00:00JST 2024-06-11T14:00:00JST ------------------対象:看護師の方------------------概要診療看護師とは、看護師でありながら医師サイドにたった診療を、一定の制限で行える、国が認めた新たな制度上の看護師のことで、治療・看護の両側面からアプローチすることができるプロフェッショナルです。そんな診療看護師がIABPの原理や観察ポイント、アラーム対応、医師に報告すべきポイントなどIABPに関する基礎的な知識を治療・看護の両側面からポイントをわかりやすく解説していきます。研修目標1.IABPの原理・適応に関する基礎知識を理解することができる。2.IABPに関するアラームを理解し、対応方法を理解することができる。研修内容第一部 IABPの原理・適応疾患を理解する1.心臓の解剖のおさらい2.心拍出量と影響因子3.IABPの原理・波形・適応疾患について第二部 アラーム対応・トラブルシューティング1.IABPの基本知識2.アラーム対応3.トラブルシューティング第三部 IABPの看護のポイント1.IABPの挿入について2.補助循環の治療の意味を理解する3.IABPによる合併症4.看護・観察のポイント5.離脱のポイント第四部 症例検討1.胸部XP検査の見方と症例検討2.CAG(冠動脈造影)の見方と症例検討3.講義のまとめ 【注意事項】ご受講の方は必ずご確認下さい※ご受講(視聴)は申込者本人のみとなります。複数人での視聴はお断りいたします。※セミナーの録音・録画・複写・転載・配布・上映・再販等は固く禁じます。【録画配信について】※この研修会はご参加にあたり、インターネット環境のご用意を必要となります。※講義内容は当日から2週間は何度でもご視聴可能ですが、視聴期間を過ぎますとご視聴頂けなくなりますため、ご注意ください。視聴期間内にご視聴頂かなかった場合の返金は致しかねます。予めご了承ください。【領収書・受講修了証について】※領収書及び受講修了証は、セミナー終了後にご登録頂きましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。【資料に関して】※資料はPeatixにアクセスしてしただき、「イベントに参加」の”主催者からのお知らせ”に資料ダウンロードURLを記載しております。開催の24時間前にPDFにてダウンロード頂けます。※一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、メールが届かない場合がございます。その場合には、ドメイン指定で「info@caring.co.jp」から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。【講師紹介】小中野 和也所属:医療法人名古屋澄心会名古屋ハートセンター資格:心臓血管外科診療看護師略歴:2008年 都城洋香看護専門学校看護学部卒業2008年 医療法人名古屋澄心会名古屋ハートセンター入職2017年 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科看護学領域急性期周術期分野を修了し診療看護師(NP:Nurse Practitioner)資格認定試験合格2019年 藤田医科大学病院 外科系ローテート研修2020年 医療法人名古屋澄心会名古屋ハートセンター 入職医局 心臓血管外科 診療看護師として、外来、HCU、循環器病棟、手術室を中心に組織横断的活動を行なっている。講師より皆さん初めまして。私は、とにかく頭で覚えるより、体で覚える体育会系のタイプでした。診療看護師になってから、知識や技術を身に付けるようになり、日頃の疑問をいつしか調べる様に癖がつきました。一つ一つの疑問を、皆さんと一緒に考え、精進したいと思います。一緒に楽しく頑張りましょう。よろしくお願いします