わかる!血糖コントロールの基本と指導のコツ 食事療法・運動療法編 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-30T14:01:17+09:00 Peatix Caring わかる!血糖コントロールの基本と指導のコツ 食事療法・運動療法編 tag:peatix.com,2024:event-3899304 2024-05-30T14:00:00JST 2024-05-30T14:00:00JST ------------------対象:看護師の方------------------概要糖尿病は合併症の出現により、QOLを著しく低下させてしまう可能性があります。予防には良好な血糖コントロールが必要不可欠ですが、患者さんの中には独特な方が多く、指導が難渋する・行動変容が難しいなどといった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?今回は、食事療法と運動療法に焦点を当て、糖尿病の基礎的な部分から行動変容を促す関わりの”コツ“を学べるセミナーです。研修目標1.糖尿病の基礎的な病態を理解することができる。2.食事療法・運動療法の具体的な指導方法を理解することができる。研修内容第一部1.糖尿病とは2.正常なインスリンの働きと抵抗性3.急性の合併症-DKAと高浸透圧高血糖状態-4.糖尿病の4つの分類5.糖尿病の慢性合併症6.血糖コントロールの評価と目標値第二部 食事療法とその指導の"コツ"1.患者指導に必要な情報2.食事療法とその指導の"コツ"-ステップ1:適正エネルギー量を伝える-ステップ2:栄養素のバランスを伝える-ステップ3:適切な量を伝える-ステップ4:今の食事と比較し問題を見る-ステップ5:具体的な方法を考える3.食事療法とその指導の"コツ" まとめ第三部 運動療法とその指導の"コツ"1.運動療法の効果と注意点2.運動療法の種類と実際3.自己効力感を高めるには4.フットケアの実際第四部 高齢者の特徴と指導の"コツ"1.高齢糖尿病患者の血糖コントロール目標2.高齢者への支援のためのアセスメント3.高齢糖尿病患者の食事療法4.高齢糖尿病患者の運動療法5.Sick Day(シック デイ:病気の日)6.高齢糖尿病患者の指導の"コツ" まとめ7.糖尿病患者のセルフケア継続に向けた支援 【注意事項】ご受講の方は必ずご確認下さい※ご受講(視聴)は申込者本人のみとなります。複数人での視聴はお断りいたします。※セミナーの録音・録画・複写・転載・配布・上映・再販等は固く禁じます。【録画配信について】※この研修会はご参加にあたり、インターネット環境のご用意を必要となります。※講義内容は当日から2週間は何度でもご視聴可能ですが、視聴期間を過ぎますとご視聴頂けなくなりますため、ご注意ください。視聴期間内にご視聴頂かなかった場合の返金は致しかねます。予めご了承ください。【領収書・受講修了証について】※領収書及び受講修了証は、セミナー終了後にご登録頂きましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。【資料に関して】※資料はPeatixにアクセスしてしただき、「イベントに参加」の”主催者からのお知らせ”に資料ダウンロードURLを記載しております。開催の24時間前にPDFにてダウンロード頂けます。※一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、メールが届かない場合がございます。その場合には、ドメイン指定で「info@caring.co.jp」から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。【講師紹介】柏崎 純子所属:共立女子大学看護学部資格:慢性疾患看護専門看護師/糖尿病看護認定看護師経歴:昭和大学病院に勤務2012年昭和大学保健医療学部 勤務2014年日本赤十字北海道看護大学看護学部 勤務2016年昭和大学江東豊洲病院 勤務2020年共立女子大学看護学部看護学科准教授 就任