MGC マーケテイングギルド月例会 2024/4/17(水) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-17T21:01:10+09:00 Peatix エバタヒロト MGC マーケテイングギルド月例会 2024/4/17(水) tag:peatix.com,2024:event-3896456 2024-04-17T18:30:00JST 2024-04-17T18:30:00JST MGMの月例会ではベテランマーケターの対談により知識を広め、壁打ちタイムでマーケティングの悩み解決のきっかけを作り、意識の高い会員の交流を実践する交流会を実施します。 第5回の月例会では、「形のないもののマーケティング」 ※PeatixのアプリQRコードチケットがない方の入場はできません。 ※必ずお申し込みの上、Peatixアプリをダウンロードの上、QRコードをお持ちください。 マーケティングギルドコミュニティ(MGC) 2024年5月月例会+懇親会Supported by COMMMUNE & TBD2023年11月に産声を上げたマーケティングギルドコミュニティ(MGC) http://mgcj.jp/MGCは、すべての企業に広くマーケティングの知識とノウハウを伝授するため、趣旨に共感してくれる経験豊富なベテランマーケターを集め、ギルド組織 としてチーム化しました。マーケティングを日本のビジネスの標準スキルに育てること。中小企業、スタートアップ、ローカルビジネスに眠っているポテンシャルを最大限に引き出し、ビジネスの加速と最短距離での成功へ導くこと。その二つを目標に、MGCは始動しました。<会員組織>MGCは個人会員と法人会員を募り会員には以下メリットがあります。• MGC月例会 (MGMへの壁打ち、MGM講演、懇親会付) への参加 - 個人会員は初月月例会参加無料以降参加6,000->3,000割引、 - 法人会員は2名まで月例会参加無料 - スポンサー会員(シルバー)は3名まで月例会参加無料無料、 - スポンサー会員(ゴールド)は5名まで月例会例会参加無料• MGCコミュニティへの参加、メルマガの購読、月例会グラレコの閲覧、MGMへの壁打ち• マーケティング案件のサポート(事務局経由のMGMへの依頼) - 必要な時に必要なだけ、求める能力と実績に照らして最適なマーケッターをマッチングします。 - サポートの形式や期間も、予算や都合や希望に応じて設定できます。詳しくは入会サイトをご覧ください。https://mgc-j.peatix.com/ ゴールドスポンサー様 excrie ゴールドスポンサー様  Commmune <イベント概要>MGC(マーケティングギルドコミュニティ)月例会+懇親会<日時>2024年4月17日(水)18:30- (開場18:15) <内容>(予告なく変更になる場合があります) 18:30 スタート 開会挨拶など18:40 参加ベテランマーケターへの壁打ちタイム①(事前募集)19:00 スポンサー紹介/など19:10 ベテランマーケッター対談:風口悦子氏 & 関口憲義氏    『形のないもののマーティング』     19:50 講演終了(Q&A 込み40分)19:50 参加ベテランマーケターへの壁打ちタイム②(事前募集、現場募集)20:00 新規会員紹介、グラフィックレコーディング発表。名刺交換タイム20:30 会場撤収20:30 懇親会スタート@竹芝ポートシティ2階 https://tokyo-portcity-takeshiba.jp/shop-guide/detail/TC021122:30 懇親会終了 <開催場所>竹芝サテライトオフィス  東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 8F(6階から専用エレベーターでお越しください。)電車でお越しの方 竹芝駅直結、浜松町駅から徒歩5分、大門駅から徒歩7分https://www.i-u.ac.jp/information/campus/satelliteoffice/<会費>個人会員 個人会員参加初回は無料、以降3000円(コミュニティで発行される割引コード適用後)  法人会員(2名まで)、スポンサー会員(シルバー3名:ゴールド5名まで):コミュニティ内で発行される割引コードをご利用ください。非会員一回限定、月例会視察:6,000円 キャンセルポリシー:開始48時間前までキャンセル可能、以降は譲渡ください。 <入会特典>詳しくは入会サイトをご覧ください。https://mgc-j.peatix.com/ <ベテラン・マーケターメンバー>髙口 裕之 はなまるうどんCMO鈴木 睦夫 オムニコミュニケーションコンサルティングオフィス代表江端 浩人 iU大学教授、江端浩人事務所代表、Almondo株式会社事業顧問長田 新子 渋谷未来デザイン 事務局長大村 寛子  trine株式会社 代表取締役北原 規稚子 資生堂 マーケティングリレーション本部長河合 英栄 マースジャパンリミテッド Marketing Director遠藤 克之輔 ベントレーモーターズジャパン ブランドダイレクター 関口 憲義  損害保険ジャパン株式会社 執行役員待遇マーケティング部長風口 悦子 株式会社JTB執行役員 ブランディング・マーケティング・広報担当、(CMO)<事務局メンバー>髙口 裕之、鈴木 睦夫、江端 浩人事務所、朝倉 道宏、松田 海、村竹大翔(iU卒業生)、大濱慎恭(iU2年)<ベテランマーケターメンバー紹介>--------------------------------------------------------------------------------------------髙口 裕之 はなまるうどんCMOミツカンにてみりんカテゴリー、たれカテゴリーのブランドマネジャーを歴任し、レトルト鍋つゆシリーズ、金のごまだれ等のブランド開発後、食酢カテゴリーマーケティング統括。食品マーケティングコンサルタント等を経て、日系PEファンド投資先食品メーカー、(株)フードレーベルセールス代表取締役に就任し、Exit。2017年、米系PEファンド投資先であった(株)おやつカンパニーに参画しマーケティングを導入。23年1月Exit。2023年8月よりはなまるCMOに就任。法政大学経営学部/グロービス経営大学院 卒--------------------------------------------------------------------------------------------鈴木 睦夫 オムニコミュニケーションコンサルティングオフィス代表1988年にP&Gでキャリアをスタートし、NTT/IMJ/コカ・コーラと一貫してマーケティングおよびデジタルマーケティング領域を歩みながら、2015年に日本郵便に転じ、DM市場拡大をミッションにデジタルとアナログの組み合わせ有用性と最適解を3年半に渡り発信。DMに限らず全てのプリント技術とマーケティングを結びつけ活動をブーストすることを目指して、2018年7月に独立。イーリスコミュニケーションズ株式会社の共同設立に参画する。2020年4月、全てのマーケティングソリューションと等距離を保ちながら、真のオムニコミュニケーションを実現することを目的に、オムニコミュニケーションコンサルティングオフィスCEOとして活動を開始した。2021年10月、ALPHABOATにマーケティング担当GMとして参画。オムニコミュニケーションコンサルティングオフィス代表--------------------------------------------------------------------------------------------江端 浩人 iU大学教授、江端浩人事務所代表 AlMONDO株式会社 事業顧問米ニューヨーク・マンハッタン五番街生まれ。上智大学経済学部、米スタンフォード大学経営大学院、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、日本コカ・コーラ社iマーケティングバイスプレジデント。日本マイクロソフト社業務執行役員セントラルマーケティング本部長。アイ・エム・ジェイ執行役員CMO、株式会社ディー・エヌ・エー執行役員メディア事業本部長、株式会社MERY取締役副社長、スポーツニッポンCDOなどを歴任。2018.4より江端浩人事務所代表。2020.4よりiU大学(情報経営イノベーション専門職大学)教授に就任。MAIDX LLC代表。著書に「マーケティング視点のDX」(2020日経BP)、「スタンフォード式、パラレルキャリアの育て方」(2023 かんき出版)など--------------------------------------------------------------------------------------------長田 新子 渋谷未来デザイン 事務局長AT&T、ノキアにて通信・企業システムの営業、マーケティング及び広報責任者を経て2007年にレッドブル・ジャパンに入社。コミュニケーション統括責任者及びマーケティング本部長(CMO)として10年半、エナジードリンクのカテゴリー確立及びブランド・製品を市場に浸透させるべく従事し2017年に退社。2018年から渋谷区にて設立された(一社)渋谷未来デザイン理事・事務局長として、都市の多様な可能性をデザインするプロジェクト活動を推進。同時に、NEW KIDS(株)代表等さまざまなフィールドで、マーケティング・PR関連のアドバイザーやキャリア支援活動も積極的に行っている。著書に「アスリート×ブランド 感動と興奮を分かち合うスポーツシーンのつくり方」(宣伝会議/2020年)、渋谷未来デザイン編・著書として「変わり続ける! シブヤ系まちづくり」(工作舎/2021年)を出版--------------------------------------------------------------------------------------------大村 寛子 trine株式会社 代表取締役 1992年ヤマハ(株)入社。IT部門、製造部門を経て電子楽器の商品企画・開発、鍵盤楽器営業等を担当した後、2018年にヤマハで初となるマーケティング全社部門を立ち上げる。2019年執行役員就任。2021年4月よりブランド戦略本部長としてブランド価値向上に取り組む。--------------------------------------------------------------------------------------------北原 規稚子 資生堂 マーケティングリレーション本部長ライオンにて営業、ビューティーケア分野のブランドマネージャーに従事した後、資生堂にてTSUBAKI、ELIXIR、MAQuillAGE等のブランドマネジメント、メイクアップ部門のVP、副CMO、マーケティング本部長を歴任。ゼロからイチの価値を創り出すブランディングを強みとし、ブランドパーパス実現、ブランドのプロポジション強化につながる戦略やエグゼキューションを常にリードしてきた。アート&サイエンス発想でマーケティング成果を最大化する組織づくり、人材育成にも従事。現在は資生堂でのマーケティングに加え、フリーのブランドクリエイターとして、化粧品業界以外のブランディング、コンセプト開発、マーケティングのサポートも兼務。2021年からJMAの常任理事、2023年にMCAの理事に就任。--------------------------------------------------------------------------------------------河合英栄 マース ジャパン リミテッド マーケティング ディレクターP&Gを皮切りに、L 'Oreal、Diageo、Levi Strauss、Audi、Google、Coca-Cola などのグローバル企業でブランド統括、マーケティング本部統括、バイスプレジデントIMC統括、グローバル イノベーション、グローバル ブランディング職などを歴任。2022年11月Mars Japan Limited Marketing Director就任、同社が展開するペットフード及びスナックフードのマーケティングを統括。--------------------------------------------------------------------------------------------遠藤 克之輔 ベントレーモーターズジャパン ブランドダイレクター家電メーカー等を経て、ワンダーマン電通にてダイレクトマーケティング・デジタルマーケティング及びCRMのマーケティングコンサルタントとして数々のマーケティング業務に携わる。ウォルト・ディズニー・ジャパンにてカンパニーワイドなCRMプロジェクト立ち上げの後、ギャップジャパンで日本でのマーケティング・クリエイティブ・PR全体を統括。フェラーリ・ジャパンにてブランドおよび全国オフィシャルディーラーネットワークも含んだマーケティング・ディレクターを経て、現在はBMWジャパンにてマーケティングを統括。 --------------------------------------------------------------------------------------------関口 憲義 損害保険ジャパン株式会社 執行役員待遇マーケティング部長長野県塩尻市 特任CMO(財)大学生奨学財団 理事 筑波大学客員准教授(マーケティング) 1988年、(株)電通に入社。マーケティングの実務畑を歩み、大手自動車会社、大手電機メーカー、大手通信キャリア、外資系トイレタリー会社などのマーケティング・コンサルティング、ブランディング、新規事業戦略立案に関わる2001年、海外研修員として米国へ。2003年5月、ノースカロライナ大学チャペルヒル校、キーナン=フラグラー・ビジネス・スクール(MBA)修了2014年11月1日よりボルボ・カー・ジャパン㈱に入社、シニア・マーケティング・ディレクター2021年1月1日損害保険ジャパン株式会社入社、執行役員待遇マーケティング部長専門はマーケティング、ブランディング、CX / DX、CSR/CSV。 --------------------------------------------------------------------------------------------風口 悦子 株式会社JTB執行役員 ブランディング・マーケティング・広報担当、(CMO) 2023年9月より株式会社JTBに入社、ブランディング・マーケティング担当執行役員、チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)に着任し、ツーリズム事業に加えてB2B領域のマーケティング強化やグローバルブランドの強化を推進する。前職の日本IBM株式会社では、執行役員チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)、パフォーマンス・マーケティング・ディレクター、クラウド・AI担当プロダクト・マーケティング・ディレクターなどマーケティングの要職を歴任。システムズエンジニアや営業職の経歴も持つ。--------------------------------------------------------------------------------------------グラフィックレコーディング:本イベントはグラフィックレコーディングされます。◯ 松田海(マツダマリン)沖縄県出身。教育系ベンチャーやファシリテーション講座の運営を行う中で、グラフィックレコー ディングを独学で習得。聴覚障がいのある学生の横で講義内容を要約する「ノートテイカー」を行 なっていた経験が今のグラレコに活きている。池上彰さん講演会や大手芸能事務所、教育分野など多数の現場で活用している。テレビ東京ドキュメンタリー「生きるを伝える」にて、​グラフィックレコーディングの第一人者​として特集で紹介​される。http://orangemotion.strikingly.com/ Updates tag:peatix.com,2024-04-16 22:07:56 2024-04-16 22:07:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1529417