【PILEを体験!ミニワークショップ】茶器で変わる!とびきりおいしい春のお茶の楽しみ方!<大人編> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-15T05:48:34+09:00 Peatix PILE 【PILEを体験!ミニワークショップ】茶器で変わる!とびきりおいしい春のお茶の楽しみ方!<大人編> tag:peatix.com,2024:event-3895161 2024-04-13T14:00:00JST 2024-04-13T14:00:00JST 仕事帰りや週末をちょっと彩る体験の場 『PILEを体験!ミニワークショップ』4月編 を開催! PILEを体験!ミニワークショップとは?「新たな創造のための、自由な協働空間」をコンセプトとした協働制作スタジオ「PILE」がお届けするワークショッププログラム。様々な創作活動に取り組むPILEのスタッフや会員の方々と一緒に、ちょっとした刺激と新しいつながりを得る時間をお届けします。気軽にご参加いただける内容になっていますので、ぜひご参加ください! 晴れある初回の4月のテーマは「春のお茶」。 今回はPILE会員であり、約200種類のお茶を取り扱うお茶の専門店・「椿宗善」広報PR担当をしている金子佐世子さんをお招きして、茶器によって変わるとびきりおいしい春のお茶の楽しみ方を学びます!同じお茶っ葉でも、茶器を変えることによって味に変化が生まれます。ポイントは「温度」。様々な茶器を使うことで温度が変わり、甘味や旨味、苦味、渋味があるお茶に味が変わるんです。今回はそんな味の変化を楽しみつつ、春のお茶にぴったりなお菓子も食べながら、ゲスト流のお茶の淹れ方も体験していただきます。ご友人やご家族と、美味しい時間を一緒に過ごしたい大切な人も、お誘いしてぜひぜひお越しください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 POINT ・茶器によって変わるお茶の飲み比べを楽しむ・ゲストのトークから、ワクワクや毎日を楽しむヒントを得る こんな方にオススメ #美味しいお茶の淹れ方を知りたい方#春のお茶を楽しみたい方#茶器によって変わるお茶の味わい方を堪能してみたい方 内容 13:45〜受付14:00〜14:10 自己紹介14:10〜14:15 お茶トーク14:15〜14:40 春のお茶の飲み比べ体験14:40〜14:45 発見したことの共有、クロージング講師:お茶の専門店 椿宗善 広報PR金子佐世子さん イベント概要  名  称: 茶器で変わる!とびきりおいしい春のお茶の楽しみ方!<大人編>日  時:4月13日(土)14時〜14時45分(開場:13時45分)定  員:4人参  加  費:1,200円(税込)(お菓子付き)主  催:PILE -A collaborative studio-企     画:小菅奈穂子(PILEスタッフ)会  場:PILE -A collaborative studio-(神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134-9 星天qlay D-2)     横浜駅から相鉄線で5分の「天王町駅」下車。YBP口より徒歩1分。講師:お茶の専門店 椿宗善 広報PR金子佐世子さんお茶の専門店 椿宗善 広報PR/PILE会員 福井県出身、保土ヶ谷区在住。椿宗善の広報PRとしてお茶の楽しさを伝えるほか、各種企業・プロジェクトの広報プロデューサーとして活動中。「ママと赤ちゃんがちょっぴりラクになる/親子で“いま”を一緒に楽しむ」をコンセプトとしたイベントプロジェクト『Blanket』主宰。7歳5歳の男の子の母。椿宗善(つばきそうぜん)とは?茶農家の祖父と茶問屋の父を持つ、お茶のある場所で生まれ育った店主が展開するお茶の専門店。約 200 種類のお茶を取り揃え、お茶は美味しいもの、人を繋ぐもの、人を癒すもの、そして何より楽しいもの、一杯のお茶で何気ない毎日に微笑みをもたらし、お茶を愉しむ人で溢れています。そんな未来を目指して全国 11 店舗とオンラインショップを展開しています。■店頭で試飲できる種類が多いのも、椿宗善の魅力椿宗善各店舗ではお客様に積極的にお茶を試飲いただいており、多い場合はおひとりさまに 10 杯以上試していただくこともあります。これは「選ぶ時も、淹れる時も、飲む時も、すべての瞬間でお茶を存分に楽しんでいただきたい」との思いによるもので、創業当初より一貫して試飲を大切にしています。■日本茶 AWARD 2023 でプラチナ賞受賞 !椿宗善の「琥珀棒茶」が、上位 20 点に与えられる日本茶 AWARD 2023 のほうじ茶部門でプラチナ賞を受賞しました。PILE -A collaborative studio- とは?PILEは、2023年4月末にオープンした「新たな創造のための、自由な協働空間」をコンセプトに生まれた、クリエイター向けのコワーキングスペース。デザイナー、アーティスト、ホビークリエイターなど、様々な職種や背景を持つ方々が空間を共有しながら、自由に制作仕事や創造的な活動を行うことができるワークスペースです。PCを持ち込んだデスクワークから、絵画や木工などの汚れる手作業や写真撮影など、デジタルからアナログワークまでシームレスに作業できるのが、PILEの特徴です。今後は単なるワークスペースに留まらないアート・ファブリケーション機能や、PILE周辺で生まれるクリエイティブ・プロジェクトの発信やコーディネーション、アート・レーベルの運営なども手がけていきます。注意事項※原則としてお申し込み後のキャンセルはできません。 Updates tag:peatix.com,2024-04-09 14:21:01 2024-04-09 14:21:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1526175