いまさら聞けない! 基礎講座 vol. 3 知ってるつもりの合理的配慮【ふぇみ・ゼミ2024】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-06-01T18:30:14+09:00 Peatix ふぇみ・ゼミ いまさら聞けない! 基礎講座 vol. 3 知ってるつもりの合理的配慮【ふぇみ・ゼミ2024】 tag:peatix.com,2024:event-3893042 2024-06-01T18:30:00JST 2024-06-01T18:30:00JST 合理的配慮って何?合理的配慮をしなかったらどうなるの? 合理的配慮をめぐるよくある誤解とは?■講座概要 2024年4月に施行される改正障害者差別解消法は、すべての事業者に対し、障害者から要望があれば合理的配慮を提供しなければならないと定めています。ここで「事業者」と言われているのは、具体的に誰のことでしょう。また、合理的配慮は、何のために、どのようなプロセスで提供されるものなのでしょう。あなたは説明できますか?日本の法制度に「合理的配慮」という新しい考え方が導入されてから13年が経過します。しかし、この考え方が社会の中にしっかり根付いてきたとはまだまだ言えない状況です。実際、さまざまな誤解や無理解により、合理的配慮が否定されたり適切に提供されなかったりする事例はいまだに多く生じています。また、合理的配慮を要望する障害者がネット等で批判されたり非難されたりする事例も起きています。こうした課題を受け、本講座では、2016年の障害者差別解消法施行直後に出版された『合理的配慮ーー対話を開く 対話が拓く』(有斐閣、2016年)の著者らをお招きし、この間に見られたさまざまな誤解や無理解、紛争事例などを紹介しながら、合理的配慮の可能性と課題について改めて整理します。 ■日程 / 講師 / 各回テーマ/ 詳細 第1回(6/1)18:30〜20:00「合理的配慮をめぐる誤解を解く鍵は『社会モデル』にある」飯野 由里子(いいの ゆりこ)講義概要:合理的配慮は、私たちの社会が構造的に生み出している問題(=不正義)に対処するための方法のひとつです。第1回では、合理的配慮をこのように理解するために必要となる2つの考え方ーー「社会的障壁」と「社会モデル」ーーを紹介します。「社会モデル」の考え方から出発し、自分の身の回りにさまざまな形で存在している「社会的障壁」が見えるようになった時、社会やそこで起きている問題(=不正義)の捉え方も変わってくるはずです。プロフィール:東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員。専門はフェミニズム・ディスアビリティ研究。主な著書に『合理的配慮:対話を開く対話が拓く』(共著、有斐閣、2016年)、『「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方』(共著、生活書院、2022年)など。第2回(6/29)18:30〜20:00「合理的配慮と差別」川島 聡(かわしま さとし)講義概要:合理的配慮とは何でしょうか。これは難しい問いです。そもそも合理的配慮という言葉が妥当であるか、という指摘も見られます。また、障害者差別解消法では合理的配慮をしないことは差別と考えられていますが、不当な差別的取扱いをすることも差別とされていますので、二つの形態の差別がどのような関係にあるかという難しい問いも控えています。これらの問いを考究したいと思いますが、障害法の研究者ではない方々向けに、なるべく平易な説明を心がけます。プロフィール:放送大学教員。専門は障害法。最近の論文に「人権モデルと社会モデル」賃金と社会保障、「障害者権利委員会の条約解釈と新しい差別理論」障害法、「障害差別を超えて」新国際人権法講座第3巻、「合理的配慮と差別理論」社会学評論、「国連の障害概念」障害学研究。新刊に『障害者の自立と制度』(松井彰彦との共著)、『障害者権利条約の初回対日審査』(長瀬修・石川准との共編著)。第3回(7/27)18:30〜20:00「合理的配慮の落とし穴」星加 良司(ほしか りょうじ)さん講座概要:合理的配慮の義務が法制化されて8年以上が過ぎましたが、社会はどの程度変わったでしょうか? 障害者の社会参加を促進する確かな一歩になったという評価がある一方で、期待したほどの劇的な変化 は生じていないという落胆の声があるのも事実です。さらに一部では、配慮申請の際のチェックが厳しくなったり、配慮内容が抑制されるなど、法制化の趣旨に逆行するような状況すら起こっていると言われています。 なぜこうした事態が生じているのか、合理的配慮概念の構造に立ち戻りながら考えたいと思います。プロフィール:東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 教授。博士(社会学)。研究テーマは、障害の社会理論、多様性理解教育等。主著に『障害とは何か』(生活書院)、『合理的配慮』(有斐閣〔共著〕)、『カリキュラム・イノベーション』(東京大学出版会〔分担執筆〕)他。第4回(8/24)18:30〜20:00「マジョリティの問題としての合理的配慮」西倉 実季(にしくら みき)さん講義概要:内閣府の基本方針によると、合理的配慮には、物理的環境への配慮、意思疎通の配慮、ルール・慣行の柔軟な変更という3つの形態があります。このうち、ルール・慣行の柔軟な変更を求めるタイプの合理的配慮は、しばしば障害のない人の反発を引き起こしてきました。第4回では、合理的配慮をマジョリティである非障害者の問題として位置づけ直し、合理的配慮に対するマジョリティの抵抗を解消していくための方法について検討します。プロフィール: 東京理科大学教養教育研究院教員。専門は社会学。主な著書に『合理的配慮:対話を開く、対話が拓く』(共著、有斐閣、2016年)、『「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方』(共著、生活書院、2022年)、『顔にあざのある女性たち:「問題経験の語り」の社会学』(単著、2009年、生活書院)など。第5回(9/21)18:30〜20:00「なぜ私は『障害の社会モデルで考える』ための本を作ったか」松波 めぐみ(まつなみ めぐみ)さん講義概要:私は『社会モデルで考えるレッスン』(仮題、生活書院)という本 をつくりました。これは、私が障害者差別解消法についての研修行脚の日々を送って いたときに、合理的配慮について数々の「素朴な」質問を受けてぺしゃんこになっていた時に、結局「障害の社会モデル」のことをわかってもらわないとどうしようもない、 と思ったのがきっかけです。この法律はどんな社会をめざすのか、あなたや私にとってど んな意味があるのか、お話できたら幸いです。プロフィール:1967年兵庫県うまれ、専門は人権教育と障害学。2010年代の前半、京都府で障害者差別条例づくりの運動に関わった。現在の仕事①大阪公立大学ほかで非常勤講師、②単発での人権研修の講師、③地域で暮らす重度障害者の介助者。編著書に『障害のある先生たち』(生活書院)などがある。※ すべての回でリアルタイム日本語字幕と、後日の録画配信を提供します。※講座終了後も録画をお申込みいただけます。 ■開催方法 第1、3、4、5回はオンラインと会場開催を併用するハイブリッド開催、第2回は完全オンライン開催となります。 ■講座料金 1回券・・・・・・3,000円5回通し券・・・・・・ ・一般 12,000円 ・2024年度ふぇみ・ゼミ寄付者(年間1万円以上)10,000円 ・U30受講生 6,000円※ふぇみ・ゼミU30参加者年間パスポート・寄付者パスポートをお持ちの方は無料※学生料金はありません。ふぇみ・ゼミU30受講生は割引、ふぇみ・ゼミU30参加者年間パスポート所持者は無料になりますので、これを機にU30への参加をご検討ください。ふぇみ・ゼミU30の情報についてはこちら(https://2024femizemiu30.peatix.com/)をご覧ください。※集団での研修に本講座を利用したい場合は、ふぇみ・ゼミまでお問い合わせください。1件5万円〜、人数や視聴期間に応じてお見積りいたします(希望される方には修了書を発行いたします)。   ■お申込み締め切り  ・お申し込みの締め切りは10月1日23:55です。・お申込み時点ですでに終了している回につきましては、後から配信でご覧ください。・zoomでのリアルタイム参加を希望される方は開始時間の1時間前までにはお申込みください。それ以降の直前のお申込みには対応できないことがあります(その場合、後から配信でご覧ください)。 ■受講ルールについて ・zoomのURLは開始1時間前をめどにお申込のメールアドレス宛にお送りいたします。・zoomで参加する際、表示名は必ずお申込み時にご登録いただいた名前でご参加ください。 本人確認ができない場合、入室許可ができませんのでご協力をお願いいたします。・(原則として)可能な方はzoomでのカメラオンをお願いしております。・配布資料や後から配信の無断転載は厳禁です。・参加者の方で画面のキャプチャー、録画・録音もご遠慮ください。・お友達、同居の方などと一緒にご覧になる際も、お1人1枚のチケットをご購入いただくようお願いします。・Zoomのサポートはいたしません。ご自身で各サイトなどをご覧ください。・ふぇみ・ゼミは学びの場です。事前の連絡なく、調査研究・取材を主目的として参加することは禁止です。これらの目的で参加を希望される方は、事前にふぇみ・ゼミのメールアドレス(femizemi2017@gmail.com)までご連絡ください。 ■録画配信について・資料共有について <録画配信>・後から配信(録画配信)の無断転載は厳禁です。・すべての回で録画配信を行います。・講座の中でグループディスカッション等があった場合、その部分は録画には含まれません。ご了承ください。・公開保証期間は5回分とも最終回の録画をお送りしてから2週間です。<配布資料>・無断転載は厳禁です。・講師の意向にもより必ず資料を提供するとは限りませんが、基本はクラウドドライブのURLを共有します。・会場に参加される方への資料印刷は、環境問題を考えて原則は致しません。必要な方は、可能な限りご自身で印刷または資料を見られるデバイスをお持ちください。なお、資料印刷が必要な方は事前にfemizemi2017@gmail.comにメールをいただければ対応しますが、直前の対応は必ずしもできませんので、ご了承ください。 ■よくあるご質問(FAQ) Q. Zoomの情報と資料の案内が届いていません。A. Zoomの情報と資料は、情報流失防止の観点から講座開始1時間前を目処にメールにてお送りします。また、メールが届かない可能性として迷惑メールフォルダに入ってしまっていることがあります。一度迷惑メールフォルダの中をご確認ください。講座開始時間が迫ってきてもふぇみ・ゼミからのメールが届いていないようでしたら恐れ入りますが、下記のメールアドレスにお問い合わせください。Q. 後から配信のメールが届いていません。A. 後から配信は講座終了後3日以内を目処にお送りする予定ですが、遅れる場合がございます。一週間経っても後から配信の案内が届いていない場合は下記メールアドレスにお問い合わせください。Q. 過去に開講され、既に公開が終わっている講座のチケットを購入することはできますか?A. 可能です。ご希望の講座がありましたら下記メールアドレスにお問い合わせください。問い合わせ先:femizemi2017@gmail.comーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ふぇみ・ゼミ振込先口座情報> ①PayPay銀行支店名:ビジネス営業部店番号005預金種目 普通預金口座番号 6295892口座名義(漢字)一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ口座名義(カナ)シャ)フェミゼミアンドカフェ②三井住友銀行支店名:赤羽支店店番号226預金種目 普通口座口座番号 5864455口座名義 一般社団法人 ふぇみ・ゼミ&カフェ口座名義(カナ)シャ)フェミゼミアンドカフェ <お問い合わせ> ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4−7 鷹匠ハイツ403メール:femizemi2017@gmail.comHPアドレス   https://femizemi.org/ 申し込みサイト  https://peatix.com/group/7235540寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/Twitter        @femizemiFacebook   https://www.facebook.com/femiseminar/Instagram       @femizemi Updates tag:peatix.com,2024-05-28 06:19:27 2024-05-28 06:19:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1548395 Updates tag:peatix.com,2024-05-23 12:40:57 2024-05-23 12:40:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1546296 Updates tag:peatix.com,2024-05-23 12:40:07 2024-05-23 12:40:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1546295 Updates tag:peatix.com,2024-05-23 12:38:35 2024-05-23 12:38:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1546294 Updates tag:peatix.com,2024-05-22 06:27:03 2024-05-22 06:27:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1545558 Updates tag:peatix.com,2024-05-19 10:48:47 2024-05-19 10:48:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1543977 Updates tag:peatix.com,2024-05-13 13:03:36 2024-05-13 13:03:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1541196 Updates tag:peatix.com,2024-05-04 14:40:36 2024-05-04 14:40:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1537151 Updates tag:peatix.com,2024-03-26 19:44:20 2024-03-26 19:44:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1519748