【再配信】スクールカウンセラーが使える解決志向アプローチのエッセンス | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-25T17:25:07+09:00 Peatix 半田一郎 【再配信】スクールカウンセラーが使える解決志向アプローチのエッセンス tag:peatix.com,2024:event-3892974 2024-03-23T10:00:00JST 2024-03-23T10:00:00JST アーカイブ配信『スクールカウンセラーが使える解決志向アプローチのエッセンス』 このオンラインセミナーは、スクールカウンセラーとして学校で活躍し、子どもたちをサポートしたい人のための研修会です。2022年4月2日に実施されたオンライン研修会のアーカイブ動画配信です。約2時間です。 アーカイブ視聴をご利用いただけます(7月31日まで) 参加者の皆様からの反応です(回答者42人) 分かりやすかった:平均4.83(5点満点) 現場で役に立つ :平均4.81(5点満点) 感想では、対話例がわかりやすかった、明日から現場で使える、コンサルテーションに役立つ、などの感想をいただいております。 視聴可能期間:2024年7月31日(水)午後11時まで ※期間中は何度でも視聴いただけます。※動画の分量は約2時間です。 動画視聴の方法 Youtube 参加費:1,650円(税込み) こんな人にお勧めです スクールカウンセラーとしての経験が短い方 学校での先生方とのコンサルテーションに悩んでいるスクールカウンセラー 子どもとのカウンセリングでのアドバイスに悩んでいるスクールカウンセラー 解決志向アプローチを学んだが上手く活用できないで困っているスクールカウンセラー 学校でスクールカウンセラーとして子どもを支援するときには、様々な難しさがあります。子どもたちとのカウンセリングでは、自発的な問題意識が少なかったり、具体的・現実的な問題についての解決策を求めらたりすることが多く、カウンセラーとして困惑することも多いかもしれません。 先生方とのコンサルテーションでは、先生の話をただ聞くだけになってしまったり、提案やアドバイスが上手く受け入れられなかったりして苦労することも多いと思います。保護者との面談(コンサルテーション)では、具体的な解決策を求められても、一般論的なアドバイスに終始してしまうことも多いかもしれません。 学校は、1人の子どもを巡って様々な大人が関わっている場です。そのため、それぞれの人がそれぞれの関係の中で、そして連携・協力しながら子どもの成長を支えていくことが求められます。それをスクールカウンセラーはサポートすることが大切なのです。 そのためには、一人一人の「ソリューション」(解決)を最も大切にする【解決志向アプローチ】が学校現場では非常に有効なのです。 このセミナーを通して、解決志向アプローチのもっとも重要なエッセンスを理解することができます。そして、そのエッセンスを元にして、具体的にどのようにカウンセリングやコンサルテーションを進めていけば良いか分かります。エッセンスを理解するだけで、明日からのカウンセリングが変わります。 解決志向アプローチを活用して、もっと相手に届き、もっと相手に役立つカウンセリングやコンサルテーションを身につけてください。 講師 半田一郎(公認心理師、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー) 子育てカウンセリング・リソースポート代表 講師は、スクールカウンセラーが始まった1995年から現在までスクールカウンセラーとして50校以上の学校で勤務してきた臨床心理士・公認心理師です。日本学校心理学会や茨城県公認心理師協会の役員を務めてきました。著書では子どもへのカウンセリングに関して学校現場の実状に則した内容を書いており、好評価を得ています。講師の詳しいプロフィールは以下のページをご参照ください。https://www.resource-port.net/counselors/ 講師の代表著書 「一瞬で良い変化を起こす 10秒・30秒・3分カウンセリング すべての教師とスクールカウンセラーのために」(2017年1月)ほんの森出版「一瞬で良い変化を起こす カウンセリングの “小さな工夫" ベスト50 すべての教師とスクールカウンセラーのために」(2019年7月)ほんの森出版「スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門」(2020年4月)日本評論社 本セミナーの内容 1.解決志向アプローチとは 最も大切なこと、基本概念、理論、技法2.子どもとの対話例から解決志向アプローチを学ぶ 技法の使い方、対話の焦点など3.先生のコンサルテーションから解決志向アプローチを学ぶ 技法の使い方、対話の焦点など※具体的な応答例から言い方・投げかけ方が分かります。 動画視聴の方法  Peatixのチケットにあるボタンから動画にアクセスできます。 パソコンの場合、ページの上部の「マイチケット」をクリックするとチケットの一覧が表示されます。今回の研修会のチケットにある「イベントに参加」というみどり色のボタンをクリックしてください。次の表示で研修会名や下の方に書いてある追加情報も確認して、さらに「イベントに参加」というみどり色のボタンをクリックしてください。Youtube動画を視聴できます。 スマホの場合もチケットから「チケットを開く」→「オンラインイベントに参加」という順でタップしてください。Youtube動画を視聴できます。 なお、このページの下部に画像付きで視聴方法について解説しました。 資料のダウンロード  Peatixのチケットに資料のダウンロードの手順を書いてあります。なお、ご資料の利用にあたっては以下の点を厳守ください。・研修会に参加された方の個人利用に限定いたします。・他の方への配布やインターネット上での公開は禁止といたします。 キャンセル・返金について  お申し込みと同時に動画視聴が可能となります。そのため、キャンセル及び返金は一切承りません。 領収書の発行について 領収書につきましては以下のPeatixのヘルプページをご参照ください。https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001826297 お問い合わせ お問い合わせは、「主催者に連絡する」というアイコンからお願いいたします。 動画視聴の方法(パソコン) 画面上部の「マイチケット」をクリックすると、今お持ちのチケットがいくつか表示されます。その中に、このオンラインセミナーのチケットが含まれていると思います(下図参照)。なお、画像は以前のセミナーのものです。そのチケットの「イベントに参加」という緑色のボタンをクリックしてください。次のページには、下部に参加者の皆様に向けた注意事項やお知らせが表示されていますので、まずはご確認ください。そして、上部の「イベントに参加」という緑色のボタンをクリックするとオンラインセミナーに参加(または動画を視聴)いただけます。 動画視聴の方法(スマホ) 画面下部の「チケット」をタップすると、今お持ちのチケットがいくつか表示されます。その中に、このオンラインセミナーのチケットが表示されていると思います(下図参照)。なお、画像は以前のセミナーのものです。上の図の「チケットを開く」という緑色のボタンをタップすると、下図のような画面に変わります。上の図の「オンラインイベントに参加」という緑色のボタンをタップするとオンラインセミナーに参加(または動画を視聴)いただけます。 主催 子育てカウンセリング・リソースポートhttps://www.resource-port.net/茨城県守谷市薬師台1-7-5