ATAMI ART GRANT 2024 公募説明会(企画説明会) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-29T17:02:59+09:00 Peatix PROJECT ATAMI ATAMI ART GRANT 2024 公募説明会(企画説明会) tag:peatix.com,2024:event-3891657 2024-04-19T13:30:00JST 2024-04-19T13:30:00JST ATAMI ART GRANT 2024 公募説明会(企画説明会)「ATAMI ART GRANT 2024」公募にあたり、応募を検討されている方を対象にテーマの説明や会場となる予定の場所を見学する公募説明会を行います。応募プランを考えるにあたっての疑問や、展示場所についての質問等にも事務局が直接お答えします。実際に熱海に訪れていただき、「ATAMI ART GRANT」の特色を感じて頂ける機会となっています。 応募をご検討の皆さま、ぜひご参加ください。 また本説明会では、・PROJECT ATAMIやATAMI ART GRANTという名前は聞いたことあったけど一体どんなことをしているの?・今年のGRANTの展望は?・うちの物件も展示会場になるかな?・何か一緒にやってみたい!といった地域の方々もご参加いただけます。後半の交流会からの参加も大歓迎! 熱海で大活躍されているゲスト、戸井田雄さん、三好明さん(4/19のみ)、市来広一郎さん(4/29のみ)をお招きしてのクロストークも行います!ぜひ説明会に参加いただき、プロジェクトメンバーと交流し、熱海の新たな魅力について一緒に考えられたら嬉しいです。 ・日付:4月19日(金)、4月29日(月・祝) ※実施内容は両日共に同じです。応募にあたり、説明会参加は必須ではありません。・時間:13:30〜17:00(受付開始:13:00)・会場:Atelier&Hostel ナギサウラ(〒413-0014 静岡県熱海市渚町19-6)・定員:20名・参加方法:Peatixからお申込みください。 ※説明会当日、空席がある場合は現地でも受付いたします。・内容: 13:30〜15:00 第一部:公募説明会         登壇:伊藤悠(PROJECT ATAMI実行委員長)            冠那菜奈(ATAMI ART GRANTディレクター)            吉田山(ATAMI ART RESIDENCEディレクター)         ・今年のテーマについて         ・応募概要         ・地域連携について(ゲストをお呼びしてのクロストーク)         ゲスト:戸井田雄(混流温泉株式会社代表取締役)             三好明(マチモリ不動産代表取締役:4/19のみ参加)             市来広一郎(株式会社machimori代表取締役:4/29のみ参加)         ・質疑応答 15:00〜16:00 第二部:街歩き        会場候補地の街歩きツアー 16:00〜17:00 第三部:交流会 【クロストークゲスト】 戸井田 雄混流温泉株式会社代表取締役、株式会社machirmori取締役武蔵野美術大学大学院建築コース修了後、現代美術の作家として活動する中で、アートと地域の関係に興味を持ち、2012年に熱海市に移住。リノベーションまちづくりの企画・運営・施工に関わりながら、2014年に地域交流型芸術祭「混流温泉文化祭」を立上げ、2016年に運営団体を法人化、デザイン業務やAtelier&Hostel ナギサウラを運営しながら、アート・地域・事業のちょうど良い関係の模索を続ける。   三好 明(4/19のみ参加) マチモリ不動産代表取締役1980年東京都立川市生まれ。新卒から13年間マンション管理業に従事。そのうち10年間はマンションの課題解決業務を行い、後半3年間は管理会社を自社に変更する営業職に就く。2012年から17年にかけて、東京で仕事をしながら、熱海に週2日程度通い、株式会社machimoriとNPO法人atamistaが取り組むリノベーションまちづくりに関わる。machimoriの不動産事業をスピンアウトする形で2019年にマチモリ不動産を創業。熱海市内のマンションやアパートを中心に、賃貸物件の紹介・リノベーション・借り手探しまでを一気通貫で手掛けエリア価値を高める仕事に従事する。ATAMI ART GRANTや熱海未来音楽祭など熱海で行われているアートイベントへ物件提供・紹介を行い、地元不動産オーナーとのパイプ役も務める。   市来 広一郎(4/29のみ参加) 株式会社machimori代表取締役1979年静岡県熱海市生まれ。 大学院で物理学を修了したのちビジネスコンサルティング会社に勤 務。2007年熱海にUターンし、 ゼロから地域づくりに取り組み始める。 地域資源を活用した体験交流プログラムを集めた「 熱海温泉玉手箱(オンたま)」をプロデュース。2011年、 民間まちづくり会社、株式会社machimoriを設立し、 空き店舗を活用しゲストハウスを運営するなど、 シャッター街となっていた熱海の中心市街地を再生している。著書に「熱海の奇跡~いかにして活気を取り戻したのか~」( 東洋経済新報社)   (掲載写真:2022年開催、PROJECT ATAMI:「アート思考による地域課題の解決」をめざした研修・フィールドワーク|(1枚目)会場:ナギサウラ(2枚目)街歩き|Photo by Kabo) Updates tag:peatix.com,2024-04-27 13:45:42 2024-04-27 13:45:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1534551 Updates tag:peatix.com,2024-04-11 11:22:03 2024-04-11 11:22:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1527099