もやもやキャリアから自分を解放する、「脱藩」という選択肢。~大人のインターンシップとは?~【ハイブリッド開催】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-23T20:04:37+09:00 Peatix Dialogue for Everyone株式会社 もやもやキャリアから自分を解放する、「脱藩」という選択肢。~大人のインターンシップとは?~【ハイブリッド開催】 tag:peatix.com,2024:event-3889466 2024-04-23T18:30:00JST 2024-04-23T18:30:00JST 「今の会社でこのまま続けていいのだろうか?」「何かやってみたいけれどきっかけがない」とキャリアにもやもやしている50代の皆さんと、一緒に考える「これから」の働き方、自分の活かし方、考え方。江戸時代、武士が自分の藩を離脱し、藩籍を放棄し、活躍の場を「日本」に広げようとした行為が「脱藩」でした。それは今に例えると、企業に属し、企業を自分の生きる場所と定め、企業に「仕える」という意識を遠ざけて、自分のキャリアを自分自身に取り戻し、自分と会社との関係性を見直し、自分を縛ってきたくびきから解き放たれることを意味します。登壇者は大手企業から「脱藩」した経験者。長年所属している組織から、「定年」という卒業を見据えて、どのように次を考えていくのか。「脱藩」の考え方・経験談を交えながら、オフライン会場ではここでしか話せないリアルな本音もお届けします。オフライン参加の方にはご希望の方全員に「脱藩相談券(プロによる個別キャリアコーチング体験)」をプレゼント!参加申し込みは先着順となりますので、お早目にお申込みください。\\こんな方におすすめ//・今の生き方や働き方に不安を感じている方・定年前の準備として何かを始めてみたい⽅・副業等、社外での活動に興味はあるが、何から始めればいいかわからない方・今の仕事にマンネリ化を感じ、新しい環境に⾶び込んでみたい⽅ 《開 催 概 要》 ■日 程2024年4月23日(火)18:30~20:00 ※オフライン(現地)参加の方は18時15分より開場/受付開始いたします。■開催形態ハイブリッド開催(オンライン・オフライン同時実施)■会場・オフライン(現地参加):3×3 Lab Future〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階(「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分)・オンライン:Zoom * 開催までに、お申込者様のメールアドレスにZOOMの招待メールをお送りします。■参加費オンライン・オフライン共に無料(オフライン参加の方には参加特典として「脱藩相談券(プロのキャリアコーチによる個別キャリアコーチング体験)」をプレゼントいたします。イベント終了後にご案内させて頂きます。)■定員・オンライン視聴 :50名 ・オフライン(現地)参加者:50名 ■申込このページ右上の「チケット」からご希望の観覧方法を選び、お申込みください。■内容①50代″キャリアのもやもや”からの脱藩とは?②私の脱藩はあの時だった~本音トーク③脱藩後に見える世界と可能性、働き方④最初の一歩、大人のインターンシップとは?■登壇者伊能美和子氏|株式会社Yokogushist 代表取締役 NTTグループにて様々な事業/サービスを立ち上げ、(株)ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード(株)代表取締役副社長を経験。現在は縦割りの人や組織を「境界連結」し、イノベーションを支援する(株)Yokogushist代表取締役。(株)学研ホールディングス・(株)ギフティ・(株)タカラトミー、ビーウィズ(株)社外取締役。プライベートでは、フルタイムで働きながら、足掛け18年に渡り実母の介護を経験。趣味は、型染め技法による作品の制作。著書に「自分を成長させる 最強の学び方 MOOC日本版!」がある。安川幸男氏|合同会社イキナセカイ代表/神戸大学客員教授メディア業界を経て、NTTデータに入社。持株会社、ドコモなど、15年間NTTグループで事業開発・戦略を担当。46歳の時人生を変える決断をして鳥取へIターン移住し、県庁へ入庁。起業家支援等を担当。その後鳥取銀行へ移り、若手後継者の育成等に携わる。2020年、<産・官・学・金>すべてを経験したことを活かし、事業プロデュースに特化した法人を設立。神戸大学客員教授就任。現在は「人づくり」をライフワークに全国で人材育成塾をプロデュース。また多拠点居住、アドレスホッパーとして年間200日「旅しながら仕事する」新たなワークスタイルを実践中。大桃綾子|Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事後、 (株)トリドールホールディングス、地方企業との副業マッチングサービスJOINS(株)取締役を経て、2020年Dialogue for Everyone(株)を設立、同社代表取締役。組織の中で年齢を重ねるだけで、活躍する場が限られることはもったいない!もう一度持てる力を存分に発揮するきっかけを作り「年を取るってかっこいい」と思える日本社会にすることが目標。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員。プライベートでは2児の母。■主催 Dialogue for Everyone株式会社https://dialogueforeveryone.com「コンフォートゾーンを越える」「思いもよらない展開を楽しむ」「年齢の枠を外し心のままに生きる」をパーパスに掲げ、人生100年時代に、誰もが年齢にかかわりなく力を発揮する社会の実現に向けて、人材開発プログラムを個人・法人向けに提供。50代のための実践型キャリア塾「セカンドキャリア塾」では、これまでに50代を中心に150名以上が受講。参加者の 90% が卒業後、新たなキャリアを実現している。❏セカンドキャリア塾サイト:https://second-career-school.dialogueforeveryone.com/❏オウンドメディア「セカンドキャリア、どこで何する?次のじぶんProject」:https://2ndcareer.net/■注意事項・イベントの内容やスケジュール等は変更になる場合がございます。・記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。・お申込による個人情報は、Dialogue for Everyone株式会社のプライバシーポリシーに従い、取り扱いをいたします。https://dialogueforeveryone.com/privacy/■お問い合わせ窓口Dialogue for Everyone株式会社info@dialogueforeveryone.com Updates tag:peatix.com,2024-03-22 09:30:14 2024-03-22 09:30:14 タイトル は もやもやキャリアから自分を解放する、「脱藩」という選択肢。~大人のインターンシップとは?~【ハイブリッド開催】 に変更されました。 Orig#1518085