【リアル開催】"温故知新の経営学”~世阿弥に学ぶデザイン思考とアート思考~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-26T05:47:03+09:00 Peatix 美術出版エデュケーショナル 教育・研修支援事業 【リアル開催】"温故知新の経営学”~世阿弥に学ぶデザイン思考とアート思考~ tag:peatix.com,2024:event-3889069 2024-04-23T18:00:00JST 2024-04-23T18:00:00JST  本セミナーでは、古典芸能を題材に、最新の経営理論につながる日本の思想について体感しながら、経営の本質の一端を参加者と一緒に探求していきます。世界でも珍しい芸術家による芸術論と言われる、世阿弥の「風姿花伝」を通して、デザインとアートの源流を感じてみましょう。 【セミナー概要】日時:2024年4月23日(火) 18:00-20:00(開場17:45)場所:ハゴロモビル5F会議室(東京・神田)東京都千代田区内神田1-10-8 ハゴロモビル5F受講料:3,300円(税込)対象:企業で企画・新規事業開発を推進しているリーダー層、デザイナーやアーティストで社会人教育に関心のある方、最新のビジネストレンドをリサーチしている方 等 ************************************************************************************【セミナー内容】トークセッションやアートを用いたワークショップを通じて、参加者自身がテーマについて体感します。1.温故知新の経営学とは2.世阿弥の語る“花”とは3.能楽師が語る現代人の在り方 ※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。【ゴール】1.参加者が温故知新の経営学に興味関心を高める事。2.参加者が古典芸能(≒アート)を介して、ビジネスのヒントを得られると実感できること。3.参加者がお互いの存在を受容し、交わることで、創発のダイナミズムを実感すること。4.ビジネスシーンで、自身の意図をもって発言、行動できるようになるきっかけとなること。【受講のメリット】1.古典芸能を知ることで、最先端の経営の本質を学ぶことができます。2.“意外なものの組み合わせ”から、新しい視点が得られるプロセスを体験します。3.流行に振り回されることのない、核となる思想とは何かを探求できます。4.参加者同士や、ゲストと、“名刺交換以上”のつながりをつくることができます。※アートカードとは?(ツールとして使用します)さまざまなアート作品が印刷されたポストカードサイズのカード。多種多様なイメージで構成され、創造性を高めることに適していると言われています。  ***********************************************************************************【講師プロフィール】塚本恭之(つかもと やすゆき)Yasuyuki Tsukamotoナレッジワーカーズインスティテュート株式会社 代表取締役一般社団法人 企業間フューチャーセンター 代表理事カシオ計算機株式会社にて経営企画や事業開発等を歴任。創業者一族のもとで経営プロジェクトを企画立案。また、就業中よりソーシャルビジネス支援のプロボノ活動や、多様な人の対話の場においてファシリテーションなどを実践。略歴  1990年 大学卒業後、カシオ計算機株式会社入社。同社において24年にわたり、ロジスティクス、経営企画、事業戦略等歴任   2010年 中小・ベンチャー企業、NPO等に無料コンサルを提供するプロボネットに参画。その後、パートナー、コンサルティング部統括 2014年 プロボノ手法で人材育成を行うナレッジワーカーズインスティテュート株式会社を設立 2017年 一般社団法人 企業間フューチャーセンター代表理事に就任。多くのセッション企画、ファシリテーションを実施 2020年 中小企業庁 経営革新等認定支援機関登録 主な研修・講師実績 2015~2018年 大手金融機関「キャリアメイク(プライベートバンカー育成)研修(越境学習型)」、「課長研修」 2016~2023年 大手設備メーカー「プロボノ験修」(越境学習型)「ロジカルシンキング研修」、「課長前研修」「デザイン思考研修」等 2018~2020年 京都商工会議所 京商フューチャーセッション メインファシリテータ― 2016~2023年 丸の内プラチナ大学「パラレルキャリアコース」「ライフシフト起業コース」「さんさんまちの経済研究所」講師 2022~2023年 昭和女子大学 キャリアカレッジ 女性リーダーシップコース、マネジメントステップアップコース講師等多数。 資格等 経済産業省 経営革新等認定支援機関 登録確認機関 経済産業省登録 中小企業診断士、情報処理技術者(ITストラテジスト、システム監査技術者) 等 中小企業大学校講師(ファシリテーション) (社)21世紀学び研究所 認定リフレクション・コーチ 【特別ゲスト】柏崎真由子(かしわざき まゆこ)Mayuko Kashiwazaki金春流能楽師シテ方金春流能楽師 北海道函館市出身 東京都世田谷区在住 東京造形大学絵画専攻領域卒 80世金春安明及び故高橋万紗に師事 公益社団法人能楽協会東京支部会員  公益社団法人金春円満井会会員 大学在学中に能と出会い能楽師の道を志す これまでに『石橋』、『乱』、『道成寺』を披演 金春流女性能楽師の会「み絲之會」同人 https://mayukokashiwazaki.com/*********************************************************************************************株式会社美術出版エデュケーショナルは、教育現場において、アートを通じた学びに必要な教材を長年にわたり開発・提供しています。教材開発のノウハウやネットワークを活かした企業研修向け創発実践プログラムは、オリジナル鑑賞教材「スコープ・アートカード」を導入し、様々なアクティビティを通して「創造性向上」や「多様性・世代間コミュニケーション」など、広く企業研修に採用されています。【共催】 株式会社 カラーコード 合同会社 志事創業社 atopicsite 教育・研修支援サービスサイトコーポレートサイト【返品・キャンセルについて】原則、商品の返品・キャンセルはお受けしておりません。 Updates tag:peatix.com,2024-04-18 05:25:57 2024-04-18 05:25:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1530138