女性の「本音の雑談」2024年3月ワークショップ「女性が上司になること」について考えてみる | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-20T12:02:56+09:00 Peatix 板敷ヨシコ 女性の「本音の雑談」2024年3月ワークショップ「女性が上司になること」について考えてみる tag:peatix.com,2024:event-3888126 2024-03-21T10:30:00JST 2024-03-21T10:30:00JST 女性の人生と社会についてざっくばらんに語り合う「女性社会研究所」の月例イベントです。日本で女性として生きていてモヤモヤしてしまうのはなんでだろう?女性社会研究所の月例ワークショップでは社会規範、性別役割規範のレンズを通して、日本社会で女性として生きるということについて、様々なテーマで話し合っています。少人数のオンライン雑談形式で、「安心して話せる空間」をモットーに運営しています。今月は、「女性が上司になること」について考えてみる、というテーマで、参加者同士でざっくばらんに雑談形式でお話しする時間にしようと思います。今月は特にスライドセミナーは行わず、参加者同士の経験や考えをシェアしたり意見交換をしながら、れぞれの経験や感じたことを話すこと、知ることで、気づきを得る時間にできたらと思います。雑談を通じて自分が生きている世界の解像度を上げ、「自分らしい人生」を手にする力になれば考えています。コーヒー片手にぜひお気楽にご参加ください!(今月の開始時間は10時半~) テーマ :「女性が上司になること」について考えてみる 日 時 :2024年3月21日 10時30分~12時00分 (早めの退室OKです) 参加方法:zoomリンクをpeatixのメッセージにお送りいたします 参加資格:女性限定、ビデオオンでご参加いただける方、参加者の個人情報を守れる方、(*ご参加いただいた時点で同意) 参加費 :無料 ファシリテート板敷ヨシコ 女性社会研究所 代表 1971年生まれ。ランカスター大学(英国)社会科学部 教育リサーチ課 修士取得 「社会正義と教育」の視点で「女性の野心はどのように砕かれるのか」を主軸に研究。2024年1月から「女性の声・プロジェクト」スタート。 日本女子大学(文学部教育学科心理学専攻)、浦和第一女子高校OG、日本記号学会所属★「女性社会研究所」 → https://www.josei55.com/ ★「女性の雑談・コミュニティ」→ https://share.yoor.jp/door/joseisyakaikenkyujo出版予定:”Towards emancipatory dialogues on girl’s positioning in Japanese schools: The curious case of school girl uniforms”  Rethinking Education and Emancipation, Springer Nature (日本の学校における女子の位置づけに関する解放に向けた対話に向けて: 女子制服の興味深い事例)修士論文:Semiotics of Gender Norms through Schoolgirls Uniforms and Female Representations: Teachers’ Interpretations (女子制服と女性表象によるジェンダー規範の記号論: 教師の解釈)