【まなびと〜本を読んで対話しよう〜】『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』をみんなで読んで、対話を通じて学びを深める場 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-02T09:44:12+09:00 Peatix NPO法人学校の話をしよう 【まなびと〜本を読んで対話しよう〜】『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』をみんなで読んで、対話を通じて学びを深める場 tag:peatix.com,2024:event-3883040 2024-04-29T17:00:00JST 2024-04-29T17:00:00JST 『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』 をみんなで読んで、対話を通じて学びを深める場まなびとコミュニティ〜本を読んで対話しよう〜を開催します。私たち”NPO法人学校の話をしよう”は、学校に関わる皆さんと共に「対話から未来を創る」をミッションとして活動を行っています。学校を超えて、地域を超えて出会い、分かち合い、学びあうコミュニティ「まなびと」を運営しています。参加者で分担して本を読み、語り合う読書会「アクティブ・ブック・ダイアローグ® (ABD)」 を行います。1冊の本を集まった人数で分担、担当分を読んで作成したサマリー(要約)を共有し、対話を通して理解を深めていく"一人で読まない" 読書法です。ABDが初めての人でも安心して参加してください。事前分担があるため、申し込み締め切りは4/21(日) の予定です。今回のテーマ本は『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』です。NPO共同代表の吉村春美著、3/26発売予定の新刊です。本の内容についてはこの募集ページでは触れませんが、下記のようなみなさんへおすすめです。・学校の先生たちがチームとなって物事に取り組んでいくのが大事と思っている方・対話を学校で実践すると、どんなことが起こるの?が知りたい方・学校に心理的安全性や、チャレンジする雰囲気を生み出したい!とお考えの方は、ぜひご参加ください。・ABDを体験してみたい、ABDを子どもたちとやってみたい!という方・教育に役立つ視点や情報に触れたいという方・他の学校の先生や教育に関わる皆さんと話がしてみたいという方のご参加も大歓迎です。ABDは、まずは本の全体感、世界観をつかむことを優先します。一緒に本を読んだ仲間との対話から本に書かれている内容と自分の体験が紐づき始めたり、「ここが気になるからもっと深めたい」という部分が見つかったり、気づきや学びが生まれる時間です。みなさんと一緒に学び、語り、深め合えることを楽しみにしています!<開催日時>4/29(月・祝)17:00〜20:00 ※著者も参加予定です。Q&Aで、直接質問できる時間もあり!※5分前からzoomに入ることができます<申し込み締切>4/21(日)<参加費>初回参加費:無料2回目以降参加費:500円※各自書籍の購入が必要です。※学校の話をしようマンスリー会員の方は、2回目以降のご参加も無料です。<書籍>各自購入が必須です (事前に担当部分を読み、サマリーを作成します)『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』※学事出版https://www.gakuji.co.jp/book/b10079765.html※Amazonhttp://www.amazon.co.jp/dp/4761929995<参加人数>最大20名 (最低催行人数6名)<開催方法>オンライン(zoom)開催 ※お申し込みいただいた方は本ページの視聴リンクから参加可能です<使用予定ツール> zoom, Googleスライド, メール,Slack・パソコンからご参加をお願いいたします。・Googleスライドを使用するためブラウザはChromeを推奨します・事前のご案内や当日の緊急連絡のため、slackでグループを作るためメールアドレスに招待を送らせていただきます・Slackのはじめ方ガイドはこちらのリンクをご参考くださいSlack のはじめ方 - 新規 Slack ユーザー編 | SlackSlack ワークスペースに参加する | Slack<全体の流れ>申し込み締め切り:4/21(日)↓主催者からABDについての説明と分担方法のご案内(メール&slackの予定):4/22(月)中予定↓分担入力:4/22(月)〜4/24(水)↓各自で当日開始前までにGoogleスライド上にサマリーを作成↓当日 4/29(月)<アクティブ・ブック・ダイアローグについて>ABDでは、一冊を分担して読みます。当日までに、担当分(例:1章程度、15~30ページ)を読んで、四分割されたスライドにまとめる作業をお願いします。(サンプルは下部参照)ABD公式HP:http://www.abd-abd.com/<サマリーサンプル><主催>モデレーター:NPO法人 学校の話をしよう企画サポーター:長谷部可奈 アクティブ・ブック・ダイアローグ認定ファシリテーター<注意事項>分担して進めるABDの性質上、遅刻・当日キャンセルがへの対応が難しいため、時間に間に合うよう準備をお願いします。やむを得ずキャンセルする場合は 3日前までにご連絡ください。直前になった場合も連絡をお願いします。 Updates tag:peatix.com,2024-04-14 23:07:38 2024-04-14 23:07:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1528316