10 min FOCUS MappingⓇ講座<初級> /<中級>のご案内 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-25T10:04:26+09:00 Peatix Yuko Nakatani 10 min FOCUS MappingⓇ講座<初級> /<中級>のご案内 tag:peatix.com,2024:event-3880284 2024-04-17T10:00:00JST 2024-04-17T10:00:00JST 毎日、多忙な日々を送る毎日・・・ こんなこと、ありませんか? 何から手をつけたらいいかわからない。 やることが多すぎて悶々する。 先延ばしして動けてない。 優先順位つけられない。 気分が乗らなくて、結局やらずに夕方になる。 目標立てたけど、できるんかな?っと浮かぶだけで行動できない。 10 min FOCUS mappingⓇのメソッドを使うとこんな悩みをわずか10分ほどで解決、どんなタスクがありどのタスクから動くが明確になります!必要なのはこのメソッド10分、紙とペンだけ。頭の中でモヤモヤしていたTO DOがスッキリする不思議。講座について説明します。本講座は初級と中級に分かれています。 初級講座 メモの書き方の意味や書き方のコツをお伝えします。一目瞭然で、行動できるメモが書けるように!個人的にはメモを「書く」より/メモを「描く」\ 視覚で直感的にわかりやすいメモを描けるようになる魔法です。 中級講座 心を整えそうぞう力(想像と創造)を手にして「フォーカス」できる状態が作れるようになることを目指します。 10分、1枚のメモを書くと・・・ 何から手をつけたらいいかわからない。→やるのは、あれとこれとそれってわかるようになる。 優先順位つけられない。→優先順位1・2・3はこれだ!と決まる! 先延ばしして動けてない。→あ、気づいたら今日タスク8個も終わってる! やることが多すぎて悶々する。→あ、モリモリかと思ったら、実はこれだけかーと、視覚化できる。 気分が乗らなくて、結局やらずに夕方になる。→めっちゃ気持ちいい!サクサクしちゃう。 目標立てたけど、できるんかな?っと浮かぶだけで行動できない。→とりあえず、これからやってみよう! これが、10min FOCUS Mapping®︎です!!ただのメモではなく行動につながるメモそれが10min FOCUS Mapping®︎なのです。描き方の秘密は 【方眼ノート】×【フィンランドメソッド】 フレームで書いて結果が手に入る【方眼ノート】        ×教育先進国と言われるフィンランドで使われている全体が一目でパッとわかる【フィンランドメソッド】両者のいいとこ取りしたユニークなメソッドです。脳科学や行動科学に基づいた世界標準の思考整理法を掛け合わせたメモ術でより充実した毎日を一緒に送りませんか?「中級」は「初級」で手にした10min FOCUS Mapping®︎を使って/人生を変える!\ご自身で自在に描いた未来を歩んでいける方法を手にしていただきます。私たちのタイムラインは過去・現在・未来がありますがこの3つの次元もマッピングで可視化していきます。10分、ペンを走らせて1枚ずつ書いていくことで自分の人生=過去・現在・未来を自分で気軽に書き換えていきましょう。あの過去でよかった未来にワクワク、ニタニタそして、エネルギー満タンで今日にフォーカスして行動する。そんな毎日を過ごしていきませんか?   講座の詳細【開催日】初級:2024年4月17日 10:00-11:30中級:2024年4月24日 10:00-11:30【受講料】《新規》初級のみ:10,780円中級のみ:14,080円初級中級 21,560円*同時にお申込みの方は、中級 14,080円 →10,780円 で受講いただけます。《再受講》私からの再受講:0円(ずっと、何度でも)再受講(他のインストラクターから受けられた方):3,300円(税込)*再受講の方は、キットの再配布はありません。【時間】初級講座 90分中級講座 120分講座と実践(ワーク)で構成されています。講座中からガンガン書いていただけます。【キャンセルポリシー】● お申込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルをされる場合は、Peatixからご連絡ください。● 申し込んだ講座はキャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。申し込み前に必ずご確認ください。   資材発送準備があることから、開催4日前からキャンセル料は100%とさせていただきます。ご了承くださいませ。     日程変更は可能ですので、Peatixからご相談ください。●   返金の際は、定めたキャンセル料と振込手数料を除いた金額での返金とさせていただきます。     なお、初級と中級をセット受講される場合は、開催初日をもって「開催日」とさせていただきます。◆キャンセル料● 連絡なしの不参加:受講料の100%(※1 )● 開催当日~4日前のキャンセル:受講料の100%(※2)● 開催5~6日前のキャンセル:受講料の50%(※2)● それ以前のキャンセル:無料(※2)※1 ご連絡無く未入金の場合も上記規定のキャンセル料がかかり、お振込み頂きます。       キャンセルをされる場合はお早めにご連絡ください。※2 銀行振込手数料を差し引かせて頂きます。【開催中止について】こちらの都合により講座を中止する場合は、講師の急病などやむを得ないときを除き、原則として講座開催の7日前までにメールまたは電話でご連絡します。受講料は全額返金します。【払い戻し方法について】お客様のご指定口座にお振り込み致します。【受講に必要なもの】①zoomに繋げる環境(オンライン講座) スマホ、タブレット、PCなどの機器 Wi-Fiなどの通信環境②受講キット一式 受講2日前までにレターパックライトでお届けします。【受講後の特典】①私からの再受講は永年無料です。 他のインストラクターから受講されて 再受講される場合は3,300円(税込)です。②90日間の音声プログラムプレゼント コンテンツ開発者の高橋政史さんによる 特別なフォローレッスンの音声 90日分をお届けします。  10min FOCUS Mapping®︎に隠されている さまざまな秘密を聞きながら習慣化していきましょう。③Facebookでの「受講者専用グループ」による 月1回の無料フォローアップにご招待します。 学んだけど 「実は最近、書かなくなって・・」「書き方忘れちゃった」 という場合でも大丈夫! 特別なワークもご紹介しつつ基本の形も確認できます。  習慣化に重要なことは 「場所」と「仲間」がいることです。 受講後も皆で集える場所があることは心強いです。 「受講者専用グループ」は アーカイブもありますので、ご安心ください。 お時間が合わなくても、ご都合に合わせて視聴いただけます。④初級・中級講座を同時申し込み頂くとセット割引! 初級講座をお申し込み時に 中級講座も同時にお申し込みいただくと、 別で中級講座を受けられる際の 中級講座の通常価格14,800円(税抜)→10780円(税込)でご受講いただけます。 日程は初級受講から間隔が空いても大丈夫です。  いかがでしょうか。10分あれば心と頭の中が整理できて、優先順位が決まる!行動が加速する!フィンランドで小学校から「思考の整理法」として取り入れられているメソッドと世界標準のコンサルタントが活用する「方眼ノートメソッド」を掛け合わせた新しいマッピングタイプのメモ術ぜひ、手にして一緒に行動力を上げていきましょう! ​ よくあるご質問 Q. 再受講は、何度でもできますか?A. はい。何度でも再受講は無料です。 Q. オンライン講座は動画受講できますか?A. いいえ。リアルタイムのみとなっております。    インストラクター・受講者さま相互のやり取りを取り入れたライブ講座です。    ぜひ初級編は90分、中級編は120分を確保してください。Q. リアルで開催はありますか?A. 現在はオンライン講座の開催のみとなっております。Q. 方眼ノートもフィンランドメソッド も初めてです。大丈夫ですか?A. 大丈夫です。    両者のいいとこ取りして、講座でポイントをお伝えします。    安心してご受講ください。Q. 中級のみ受講することはできますか?A.  初級→中級の順に受講ください。     初級講座で基本的な考え方や描き方をお伝えしています。     ご了承ください。-----------開発者紹介-----------高橋 政史「なぜ、頭のいい人は方眼ノートをつかうのか」著者計47万部のベストセラー作家/日本ノートメソッド協会代表理事クリエイティブマネジメント株式会社代表取締役著書はシリーズ20万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他多数。日本をはじめ、中国・台湾でもベストセラーに。香港のマーケティング 会社のCOO(取締役)を経て戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタントに転身。その後、教育の道へ入り出版した本が軒並みベストセラーに。全日空、キャノンマーケティング、NTTドコモ、リクルート、リコー、ニッセン、富士通、デンソー、アサツーDK、プルデンシャル生命、ブックオフ、みずほ銀行、宮崎市役所他、講演実績多数。一般社団法人日本ノートメソッド協会の代表理事として、200名以上のトレーナー、4000名を超える受講生を輩出。その一方で、27都道府県で「すごい!読書感想文教室」を毎年開催。自身も講師として、経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで、幅広い層に指導する。また、TVやラジオ、日経新聞、AERA、ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント、日経アソシエ、クーリエ・ジャポン、日経ウーマン他で特集される。信条は「未来はノートで変えられる!」