新刊!『世界がかわるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』出版記念対談 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-19T20:34:43+09:00 Peatix issue+design 新刊!『世界がかわるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』出版記念対談 tag:peatix.com,2024:event-3880081 2024-04-19T19:00:00JST 2024-04-19T19:00:00JST ※「社会の課題に、市民の創造力を。」を合言葉に、まちづくり・防災・医療・福祉・教育など多様な社会課題に対して、デザインによる課題解決に挑戦してきたissue+designが主催するイベントです。誰もがより良く生きることができる社会をつくるために大切なのは、対話と想像力、デザインという考えのもと様々な社会課題に向き合っています。issue+design booksより、4月20日に『世界が変わるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』を刊行します。著者は、「日本の島々に存在する島国の宝を未来につなぐ」をミッションに掲げて活動する、NPO法人離島経済新聞社を中心とした制作委員会。日本の縮図と言われ、人口減少や高齢化といった課題を多く抱える離島から、心豊かに生きるすべを学べる一冊となっています。プレスリリースはこちら。これからの時代、心豊かに生きていくために必要なのは、支え合える相手や仕組み。この本における「シマ思考」とは、人々が支え合うコミュニティを中心に世界を捉え、考えていくことを指します。「シマ思考」は、自然の厳しい島国で生きていくために必要な考え方であり、島や僻地など、ものがあふれるほど「ない」環境にこそ多く残っています。この本の発売を記念し、NPO法人離島経済新聞社代表理事であり有人離島専門メディア『ritokei(リトケイ)』統括編集長の鯨本あつこさんと、issue+design代表の筧裕介の対談を行います。『シマ思考』とは何か?というのはもちろん、どのようにしてこの本はつくられたのか?どのような思いが込められているのか?企画者、発行人、それぞれの視点からたっぷり語ってもらいます。日時4月19日(金)19時~20時半 オンライン開催(アーカイブ視聴可)参加費1000円(※ clubメンバーは割引コード利用で無料になります。clubについてはこちら)書籍付チケットもございますタイムテーブル19:00- イントロダクション19:05-19:25 『世界が変わるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』について  鯨本あつこ19:25-20:25  制作秘話やこの本で伝えたい思いについて  鯨本あつこ・筧裕介(issue+design)  🔻このような方におススメ・豊かさについて考えたい人・心豊かに生きるすべを学びたい方・issue+designと離島経済新聞社の活動に興味がある方・島が好きな方ゲストプロフィール鯨本あつこ(いさもと・あつこ)1982年生まれ。大分県日田市出身。NPO法人離島経済新聞社代表理事、有人離島専門メディア『ritokei(リトケイ)』統括編集長。地方誌編集者、経済誌の広告ディレクター、イラストレーター等を経て2010年に離島経済新聞社を設立。「島に学ぼう」を合言葉に、国内400島余りの有人離島地域を中心に、小規模コミュニティの魅力と価値を可視化。現在は自らの「シマ」である日田〜那覇を生活拠点に、全国の島々を飛びまわる。美ら島沖縄大使。一般社団法人石垣島クリエイティブフラッグ理事。『世界をかえるシマ思考-離島に学ぶ、生きるすべ』(issue+design)の制作員会として執筆・編集に携わる。 ホストプロフィール筧 裕介(かけい ゆうすけ) 特定非営利活動法人イシュープラスデザイン 代表1975年生。一橋大学社会学部卒業。 東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。 慶應義塾大学大学院特任教授。 2008年ソーシャルデザインプロジェクトissue+ design を設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、 実践に取り組む。 2017年より認知症未来共創ハブの設立メンバーとして、 認知症のある方が暮らしやすい社会づくりの活動に取り組む。著書に『地域を変えるデザイン』、『 ソーシャルデザイン実践ガイド』、『人口減少×デザイン』、『 持続可能な地域のつくりかた』『認知症世界の歩き方』など。 『世界がかわるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』とは「日本の島々に存在する島国の宝を未来につなぐ」をミッションに掲げて活動するNPO法人離島経済新聞社を中心とした制作委員会。島の可能性を広げるべく、2023年に離島経済新聞社が実施したクラウドファンディングの支援によって実現した一冊。「自分」「社会」「地球」という観点で、心豊かに生きていくためのヒントとなるシマ思考を、日本の縮図とも言われる離島から学ぶことができます。先行予約はこちらから。club issue+design のご案内 複雑に絡み合った社会課題をデザインの力で紐解き、市民と共に解決していくissue+designを応援してくれる仲間を募集しています。社会課題は一度足を踏み入れると出口が見えず、道に迷うことも多い、まさに鬱蒼とした森のようなものです。みなさんが森を歩くときに必要な地図の描き方を教え、道をつくるための道具をつくることが私たちissue+designの仕事です。私たちと一緒に、社会課題の森を歩く旅に出ませんか?きっとワクワクするような学びと出会いが待っています。詳細・お申込みはこちらから! Updates tag:peatix.com,2024-03-26 01:51:48 2024-03-26 01:51:48 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1519360 Updates tag:peatix.com,2024-03-23 01:26:34 2024-03-23 01:26:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1518272 Updates tag:peatix.com,2024-03-23 01:23:16 2024-03-23 01:23:16 タイトル は 新刊!『世界がかわるシマ思考 ― 離島に学ぶ、生きるすべ』出版記念対談 に変更されました。 Orig#1518269 Updates tag:peatix.com,2024-03-23 00:28:24 2024-03-23 00:28:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1518252