築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第11回イラン[お祝いのバーベリーご飯 ゼレシュクポロ」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-25T13:31:42+09:00 Peatix momoko T 築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第11回イラン[お祝いのバーベリーご飯 ゼレシュクポロ」 tag:peatix.com,2024:event-3877741 2024-04-25T10:30:00JST 2024-04-25T10:30:00JST こちらのイベントは満席になりました。ありがとうございます。ただいまキャンセル待ちとなっております。キャンセル待ちに登録ご希望の方は、下記までご連絡ください。件名は「4/25イラン料理教室 キャンセル待ち希望」としてお名前とご連絡先のメールアドレスを明記ください。キャンセル待ちリストに登録いたします。よろしくお願いいたします。takata@think-eat.info(高田)【古代ペルシャまでさかのぼるイラン料理】 西欧やアジアの料理とはまた違った発展をとげてきた中東のお料理。中でもイラン料理はハーブや香辛料、ヨーグルト、肉類、野菜、果物、ナッツ類など食材を豊富に使い、煮込みからケバブのような串焼き料理まで多彩といったイメージがあります。イラン料理の源流は古代ペルシャの時代にまで遡り、ササーン朝ペルシャの時代に発展した食文化は近隣の国々にも広がってゆき、今につながる料理がたくさん生まれました。今回はそんな奥深いイランのお祝い料理にせまってみたいと思います。講師は、翻訳家、アナウンサー、歌手、ナレーターと多彩な顔を持つイラン出身の吉成ナヒードさん。イランのお話も沢山伺いたいと思います。こぞってご参加ください。 【築地で世界のお祝い料理を楽しむ会とは】 世界各国にハレの日のお祝い料理があります。お祝いのシーンに出てくる料理は、地域の文化が色濃く反映されており、お国らしさが受けつがれる特別なものではないでしょうか。そのような料理をふだん頂ける機会は少なく、各国レストランが数多くある東京でも、メニューに登場することの少ないスペシャルな料理と感じます。この会では、そんな各国各地のお祝い料理をご紹介し、文化や背景についてのお話をうかがい、レシピやレクチャーを受けることでおうちでも再現していただけます。お祝い料理を通してさまざまな文化の奥深さをを知り、食欲も満たす、そんなプチ贅沢な会を楽しんでいただければ幸いです。 【日時】2024年4月25日(木)10:30~13:30【場所】築地魚河岸キッチンスタジオ中央区築地6丁目26-1魚河岸スタジオ3F【参加費】6,000円 【内容】▼前半・料理実習、デモンストレーション▼後半・食事・イランの文化、食文化のお話し・片付け(全員でご協力をお願いします。)終了※内容は多少の変更を伴う場合がございます。  【当日のメニュー】 ◆ゼレシュクポロ バーベリーご飯(Zereshk Polo)◆鶏肉のトマトソースサフランの黄色とバーベリーの赤が色鮮やかな炊き込みご飯。鶏肉のトマトソース煮をのせて頂きます。イランの結婚式、大きなパーティーなどで食べる料理です。◆きゅうりとハーブ入りヨーグルト(Persian Cucamber and Herb Yogurt )キュウリの入ったヨーグルトサラダはヨーロッパやインドなど広く食べられている料理ですが、ペルシャ風のこちらは入れる食材ががひと味違います。お楽しみに。◆ホルマゲルデューイ(Khorma gerdooi)くるみ入りデーツのデザート。おうちでも簡単に作れるイランの美味しいデザートです。◆サフランドリンク(Saffron drink)チアシードとローズウォーターを使ったサフランドリンク。世界一高価なスパイスといわれるサフラン。ペルシャ語 「ザアファラーン」(zaʻfarān زَعْفَرَان)が語源とも言われています。ローズを浮かべて香り豊かに楽しみましょう。 【Nahid Nikzad吉成ナヒードさん プロフィール】イラン出身 翻訳家・アナウンサー・歌手. ナレーター。NHK Radio Japanペルシア語部門翻訳・アナウンサー1993〜1998年JAICA、JETROにて翻訳を担当2000年よりNHK Radio Japanペルシア語部門の翻訳・アナウンサーペルシア語翻訳をはじめ、ペルシア詩の朗読や歌謡の朗唱を介し、ペルシャ料理教室を開催し、様々なメディア、ライブ演奏、教育・文化的事業などで、同文化を伝える活動を行っている。 皆さまのご参加をお待ちしております!----------------------------------------------------------------------------------【キャンセルポリシー】(ご一読をお願いします。)・参加費は事前お支払いになります。・食材準備がありますのでお振込み後のキャンセル・返金は不可になります。・欠席の場合、ご自身で声掛けされた方の代替え参加は可能です。 代わりの方のお名前・連絡先はtakata@think-eat.infoメールまでご連絡ください。・諸般の事情によりイベント開催が中止になった場合、参加費の全額を返金致します。・イベント延期の場合は、お振替またはご希望によって全額返金の対応をいたします。----------------------------------------------------------------------------------主催:ThinkEATLABhttps://www.think-eat.info協力:NPO法人国際芸術家センターhttps://iactokyo.jp協力:NPO法人築地まちづくり協議会  Updates tag:peatix.com,2024-04-14 04:04:32 2024-04-14 04:04:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1528108