「2023年度ボーン・上田記念国際記者賞」受賞者講演会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-03T06:14:57+09:00 Peatix ニュースパーク 「2023年度ボーン・上田記念国際記者賞」受賞者講演会 tag:peatix.com,2024:event-3876776 2024-03-31T13:30:00JST 2024-03-31T13:30:00JST ニュースパーク(日本新聞博物館)は公益財団法人新聞通信調査会と共催で、「ボーン・上田記念国際記者賞」受賞者講演会を開催します。 2023年度に受賞した、産経新聞社編集局外信部次長兼論説委員の遠藤良介記者(「一連のウクライナ・ロシア報道」)と読売新聞社欧州総局長の尾関航也記者(「ウクライナ関連の首脳インタビュー」)のお二人にお話しいただきます。詳しい授賞理由は、新聞通信調査会のプレスリリースをご覧ください。 この講演会は、ジャーナリズム活動について広く一般の方々に理解を深めていただくことを目的に、毎年開催しています。ボーン・上田記念国際記者賞は、優れた国際報道を通じて国際理解の促進に顕著な貢献のあった記者個人に贈られます。日米協力による自主的な世界ニュース通信網の確立に献身したマイルズ・W・ボーン元UP通信社(後のUPI通信社)副社長、および同氏と親交のあった上田碩三・元電通社長が1949年に東京湾の浦安沖で遭難したのを惜しみ、また両氏の功績を顕彰して1950年に設けられた賞です。 ◆日  時 3月31日(日)午後1時30分~3時30分 ◆講  師 遠藤良介氏(産経新聞社編集局外信部次長兼論説委員)1973年、愛媛県松山市生まれの50歳。東京外国語大学ロシア東欧語学科卒。1999年に産経新聞社入社。横浜総局、盛岡支局、外信部を経て2006年12月からモスクワ支局。14年10月~18年9月に同支局長。20年10月から外信部次長兼論説委員。22年4月、8月、23年2月、8月、24年2月にウクライナで現地取材。 尾関航也氏(読売新聞社欧州総局長)1972年、横浜市出身の51歳。ニューヨーク大学ジャーナリズム学科卒。1996年に読売新聞東京本社入社。2007年からブリュッセル特派員、12年から政策研究大学院博士課程、15年からワシントン特派員、17年から国際部デスク。21年12月からロンドン駐在の欧州総局長 ◆定  員 オンライン 100人       会   場  60人       ※ニュースパーク(日本新聞博物館) 2階イベントルーム                  〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター       ◆参加費【オンライン参加】400円     【会場参加】無料※ただし入館料が必要です    (一般400円▽大学生300円▽高校生200円▽中学生以下無料)     ※いずれも申し込み先着順。定員になり次第、締め切ります。 【ニュースパーク友の会・研究会会員・特別会員のみなさまへ】 ニュースパークの各種会員のみなさまは、聴講無料です。オンライン聴講の場合もこちらのフォームは使用せず、メール(npevent@pressnet.jp)でニュースパーク宛にお申し込みください。その際には、住所・氏名・年齢・電話番号とともに、特別会員・研究会会員の場合はご所属をご記入ください。 ◆キャンセルについて ・オンライン参加  キャンセルについて、お申し込み後のキャンセルの場合は本サイト「Peatix」を通じて3日前までにご連絡をお願い申しあげます。  それ以降のキャンセルはお受けしておらず、すでにお支払いいただいたとしても、参加費の返金はお受けできません。  「Peatix」でのキャンセル・変更・譲渡につきましては、下記のページよりご確認をお願いします。     https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001822284 ・会場参加  前日までにニュースパークまで直接ご連絡ください。 ◆オンライン参加にあたっての注意 ・本講演会はビデオ会議ツール「Zoom」のウェビナー機能を利用して開催いたします。 ・講演会前日までに、Peatixからお送りするメッセージにて、参加用URLをお送りいたします。  ※Zoomに必要な通信環境、機材のご用意をお願い致します。  ※Peatixからお送りするメッセージでご連絡しますが、場合によっては<npevent@pressnet.jp>からご連絡させていただくことがございます。アドレスは入力間違い、普段ご利用されていないアドレスでのご登録などございませんようご注意ください。 ・前日までに招待メール未着の場合はお早めにメールでこちら→<npevent@pressnet.jp>へご連絡ください。イベント直前、開始後はご対応できない場合がございます。お早めにご確認ください。 ・イベントは当日リアルタイムでのご参加のみとなります。後日配信する予定はございません。 ・回線や機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等にはご対応いたしかねますことを、あらかじめご了承ください。 ・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音および複製は固くお断りいたします。 ・お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡のほか、当館からのご案内に利用することがございます。 ◆会場の感染症対策 【感染防止のため会場参加者には下記についてご協力お願いしています】  ・発熱、せきなどの風邪症状がある方は、来館をお控えくださるようお願いいたします 【感染防止のため館内において下記の対策を実施】  ・受付、館内、お手洗いなどにアルコール消毒液を設置  ・スタッフのマスク着用  ・受付にアクリル板の設置 ◆お問い合わせ ニュースパーク(日本新聞博物館) 〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター TEL:045-661-2040 FAX:045-661-2029 Mail:npevent@pressnet.jp