ARS presents VX-β 作家ソン(作家×ハッカソン) supported by YAMAHA VOCALOID β STUDIO | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-08T18:05:31+09:00 Peatix Studio ENTRE ARS presents VX-β 作家ソン(作家×ハッカソン) supported by YAMAHA VOCALOID β STUDIO tag:peatix.com,2024:event-3876522 2024-04-06T10:00:00JST 2024-04-06T10:00:00JST 最新テクノロジーがもたらす音楽制作への影響に取り組む! 音楽クリエイターを中心としたAI生成ツール研究会ARS(AI Resonate Society:代表:浅田祐介、共同代表:山口哲一)は、ヤマハ株式会社の協力により、同社VOCAROID-β STUDIOで開発する歌声合成の試作プラグイン「VX-β」の提供を受け、音源制作実証実験イベント「VX-β 作家ソン(作家×ハッカソン)」を行います。 3月7日より、ARSに参加する約30名のプロ作曲家が、VX-βを使用し楽曲を制作し音源をオンライン公開します。 下記より音源試聴可能です。 https://lit.link/ars2024 また、パラデータやMIDIデータ、セッションデータを公開するなども行い、二次創作やコライトの実験も行う予定です。 そして、4月6日、7日の2日間にわたり行なわれるイベント「VX-β 作家ソン」では、VX-βを使用し制作を行ったプロ作曲家による楽曲試聴やアイデアや感想などの発表やディスカッション、そして、2日間にわたるコライトセッションや二次創作の企画も予定されています テクノロジーの進化は音楽制作に大きく急速な変化をもたらしている。ARSでは、積極的に、新しいテクノロジーを学び検証することで、クリエイター、リスナーにとっての未来を創造する事を目指します。 ■イベント概要: ARS presents  VX-β 作家ソン(作家×ハッカソン) supported by YAMAHA VOCALOID β STUDIO 日程:4月6日(土)~4月7日(日) 場所:オンライン&ヤマハ銀座コンサートサロン(4/7) 参加クリエイター:浅田祐介、田辺恵二、中山翔吾 他 約30名 4月6日(土) 作家ソン・イベント初日(オンライン) 時間:10:00~12:00 オンライン ・実証実験紹介 ・ARS代表 浅田祐介氏、共同代表 山口哲一氏、ゲスト音楽クリエイターによるトーク ・これまでに制作された楽曲紹介 ・クリエイター同士による作家ソンのチームマッチング 4月7日(日) 作家ソン・イベント2日目 リアル&オンライン開催 時間:15:00~18:00 ヤマハ銀座コンサートサロンより中継 ・トーク・ディスカッション・作家ソン制作楽曲プレゼンテーション、楽曲発表・プロ作曲家によるスペシャル・デモ・パフォーマンスなど お問い合わせ:ARS airesonatesociety@gmail.com U-SKE(浅田祐介) 1968年東京生。1995年にフォーライフから アーティストとしてデビュー。4枚のアルバムをリリース。プロデューサーとして、Chara、傳田真央、Crystal Kay、玉置成美、CHEMISTRY 、織田裕二、キマグレン等々、数多くのアーティストでヒット曲を送り出した日本を代表するサウンドプロデューサーの一人。また近年はミュージシャンズxハッカソン、TECHSなどのエンターテック系イベントの企画運営や、デザイナー YUMA KOSHINOとの音楽レーベル「Blind Spot」主宰など、活動の幅を広げている。 田辺恵二 1969年東京都出身。1991年charaのデビューアルバムのシンセプログラマーとしての参加を皮切りに、1993年古内東子のデビューアルバムに参加し、本格的にアレンジャーとしての活動を開始。1996年 [mode rock]でレコードデビュー。1997年 [ガーデンズ](伊秩弘将プロデュースのユニット)のメンバーとして楽曲提供と全てのアレンジを担当。2001年 以降は、みずからミックスまで手がけるなど持ち前のバイタリティと、幅広いアレンジアプローチでアレンジャー・コンポーザー・プロデューサーとして活動中。2002、2004年 日本レコード大賞金賞を編曲家として受賞する。 中山翔吾 UK・USロック等に影響を受けエレキギターを始める。 大学時代にはビッグバンドジャズに傾倒しバンドマスターを勤め、 同時期にボーカロイドを用いた楽曲制作を開始しアーティスト活動を始める。 現在ではボカロP・作曲家として現代的なロックのアプローチを得意とし、アーティストへの楽曲提供を行なっている。楽曲提供:Da-iCE「CITRUS」 共作編曲(日テレ系ドラマ 「極主夫道」 主題歌・2021年 日本レコード大賞 優秀作品受賞)等 ARS(AI Resonate Society) 代表:浅田祐介、共同代表:山口哲一 AI生成ツールなど、音楽に大きな影響を与えるテクノロジーを実際に使い、研究することで、クリエイター、リスナーや社会にとっての未来を考える作曲家のネットワーク。様々なイベントや企画を行なっていく。