\3月28日オンライン開催!/兼業者が正社員として採用!?『お試し兼業』の事例|ふるさと兼業事例勉強会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-27T13:04:54+09:00 Peatix NPO法人G-net \3月28日オンライン開催!/兼業者が正社員として採用!?『お試し兼業』の事例|ふるさと兼業事例勉強会 tag:peatix.com,2024:event-3875094 2024-03-28T12:00:00JST 2024-03-28T12:00:00JST ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 最新「ふるさと兼業」の事例に学ぶ、兼業×地域企業 オンラインセミナー ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 「働き方改革」や、「リモートワーク」、「ワーケーション」など、企業や働く人の環境は急速に変わり、社会人の兼業やプロボノがトレンドになりつつある中、住んでいる場所に囚われず、地域に関わりながら兼業・副業に取り組む人も増えてきました。一方で、多くの企業では「人事課題」や「採用課題」など人材不足に対する課題を抱えているものの、採用方法として副業・兼業人材の活用に踏み出せていない状況です。こんなことはありませんか?・経営者とともに支えてくれる事業責任者がほしい・新しい事業を立ち上げたいが、何からどう進めていいのかわからない…・事業を拡大していくために、「マーケティング人材」や「IT人材」、「グローバル人材」などスペシャリストが必要  などそんな悩みを抱えている企業には、副業・兼業人材の活用を視野に入れてみてほしいです。とはいえ、外部人材受け入れの経験がない企業にとっては、・自社に受け入れる体制が整っているのか・正社員を採用することと何が違うのか・受け入れをしたことで企業側にどんな価値があるのか など不安に感じることがたくさんあると思います。この事例勉強会では、これから副業・兼業人材の活用に挑戦したい企業様を対象に副業兼業マッチングプラットフォーム「ふるさと兼業」の特徴や、取り入れることで企業様にとってどんな変化、効果があるのかなど、過去の活用事例とともにお伝えしていきます。今回は、企業の将来を担う中核人材の獲得を実現したトリイ株式会社様の事例です。このプロジェクトでは、ふるさと兼業を活用して週1回の「お試し兼業」を実践し、6ヶ月程度経験したのち、双方の合意を経て、正社員としての雇用に繋がりました。この勉強会では、受け入れ企業担当者様をお招きしお試し兼業の実態や効果など、企業側のリアルな声をお届けします。これから副業兼業人材を活用していきたい!と思っている方はぜひご参加ください。※これから副業・兼業にチャレンジしたい人材の方も大歓迎です。【トークの内容】ふるさと兼業の概要受け入れ企業側の人事・採用課題「ふるさと兼業」を活用した背景プロジェクトの内容お試し兼業の活用におけるメリットなど★今回のプロジェクト★【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗化学商社が仕掛ける、新規開拓や人材育成に繋がる社内データベース構築プロジェクトhttps://furusatokengyo.jp/project/tokai/aichi/p8544/※募集は終了しています。\\ こんな方におすすめ //▼地域企業(全国)・副業・兼業・プロボノの受け入れをしてみたいがまだイメージがわいていない・副業・兼業・プロボノ人材の活用を検討している・副業兼業人材への業務委託に不安がある・正社員の人材獲得に苦戦している・他の兼業者がどのようなプロジェクトをしているのか知りたい▼兼業希望者(全国)・副業・兼業・プロボノに興味がある・副業・兼業・プロボノに参加したことがある・副業・兼業・プロボノ実施者と交流したい・本業以外で、自身のスキルを活用したい、成長したい■詳細<日時>2024年3月28日(木)12:00〜13:00<場所>オンライン開催 ※お申込みいただいた方に事前に別途ZoomのURLをお知らせいたします。<内容>事例紹介<登壇者 プロフィール>▼ゲスト受け入れ企業 トリイ株式会社 代表取締役 鳥居宏臣さん〈プロフィール〉愛知県西尾市にある化学製品卸であるトリイ株式会社の代表取締役社長。2017年に3代目として就任。元々は繊維用の染料会社として創業したトリイ株式会社だが、現在は染料以外にも、化学を軸に幅広い分野で地域の地場産業が抱える課題への解決に力を注いでいる。最近では、副業兼業や大手企業との越境研修プログラムへの参加、学生インターン受け入れなど、多様な人材とともに新たな取り組みにチャレンジしており、今年11月には副業兼業をきっかけに2名の人材が入社した。▼モデレーター担当コーディネーター NPO法人G-net 棚瀬規子さん〈プロフィール〉 NPO法人G-net コーディネーター | 国家資格キャリアコンサルタント岐阜県出身。大学卒業後は、測量会社で遺跡発掘調査業務に従事。その後、NPO法人G-netへ転職。副業・兼業人材や、大学生の短期・中期・長期インターンなど、地場産業・地域産業に多様な人材をマッチング創出やコーディネートを実施。自身も数年前から、ご縁のあった企業や前職の企業にて、業務委託で仕事をおこなう。<参加費>無料<申し込み方法>Peatixからお申し込みください。<スケジュール> ※当日変更になる可能性もございます。12:00-12:05 5分   オープニング・趣旨説明12:05-12:15 10分 ふるさと兼業の紹介12:15-12:35 20分 事例紹介12:35-12:55 20分 パネルディスカッション・質疑応答12:55-13:00 5分   クロージング<主催>運営事務局:ふるさと兼業事務局NPO法人G-netふるさと兼業:https://furusatokengyo.jp/<お問い合わせ>info@furusatokengyo.jp担当:南田、中本、白井