Tree of Lifeで自分を棚卸、再発見!(自己理解&ナラティヴ)(2024年度を豊かなものにするための「自己理解ワークショップ」) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-01T10:20:26+09:00 Peatix hakozaki takuro Tree of Lifeで自分を棚卸、再発見!(自己理解&ナラティヴ)(2024年度を豊かなものにするための「自己理解ワークショップ」) tag:peatix.com,2024:event-3874510 2024-03-30T12:00:00JST 2024-03-30T12:00:00JST 3月はいろいろな物事が終わりを迎える季節。新年度をどう過ごしたいのか考えるにはぴったりの時期。「Tree of Life」で自分を振り返りませんか?これまでとこれからを振り返り、2024年度のいいスタートのきっかけを得ましょう。満開の桜を咲かせるように、自分のTree of Lifeを豊かにすることで明日からの足取りが軽く、力強くなる時間になること、間違いなしです!Tree of life(ツリーオブライフ)は、自分で描いたカラフルな一本の木に人生の軌跡を記していき、人生を見つめ直し、語り直し、分かち合うワークです。さまざまなペンやクレヨン、筆を使って記載するので、子ども時代に戻った感覚で夢中になれるものです。自分のこれまでの人生が、自分を力強く後押しし、これからを育てたいワクワク感をぜひ感じてほしいです。クリスマスに飾るモミの木のような立派なTreeを描き、飾りましょう!「僕らは、自分が考えていることを言ってみないことには、それが何かわからない」「考えることを見つけるためには、話し続けなければならない」ナラティヴの文脈でボクの好きな言葉です。自分を振り返ることも、これからの目標も言葉にしてみなければ、案外わからないものです。Tree of Lifeをすると、確実にクオリティオブライフが上がる感覚があります。それは自分のやりたいことが過去・現在から未来へとつながり、力強く語り掛けてくる時間が持てるからだなあと感じます。何を大事にしていきたいか明確になるから。自分の人生が一本つながる感じがそうさせてくれます。これまでの人生のふりかえりはもちろん、その先の人生の道しるべを立てるような素敵な時間になります。自分が大好きなワークでもあり、大学生向けの自己分析講座でも、毎回大盛り上がりのするこのワークで、みなさんとご一緒できればとてもうれしいです。参加される一人ひとりの今年の物語を一緒に見ていくことができれば、とても幸せな時間だな、と感じます。気になる点、ご興味などありましたらお気軽にメッセージ、コメントください。お待ちしています。―――Tree of Lifeで自分を再発見!(自己理解ワークショップ:人生の軌跡を表し、見つめなおし、豊かな人生の樹を育てていく)○日時:3/30(土) 1200〜1700ごろまで○場所:渋谷区文化総合センター大和田http://www.shibu-cul.jp/access○料金:5,000(大学生 500)*2回目の方は2,500(2回目の方は別途メッセージ下さい。割引コードをお伝えします)*お菓子を準備して、お待ちしています。○人数:最大12名*前日まで3人以上の参加で開催。参加人数により、早めに終了の可能性あり○持ち物:樹などを書くための色ペン(クレヨン、色鉛筆、マジックなどお好みで*色移りのしないタイプでお願いします)。*終わった後は軽く懇親会も予定―――☆☆おススメしたい人☆☆・新しいことを始めたい人・目標に向けて取り組みたい人・自分を見つめなおしたい人・人生の転機を迎えている人・2023年度の振り返り、2024年度をよくしたい人・ナラティヴ・セラピーの雰囲気を味わいたい方・よりよいキャリアを見つけたい人・なんとなくもやもやしている人・自分を語りたい人・周りとコミュニケーションを取りたい人・リアルの場を楽しみたい人・会話を楽しみたい方・リアルでのやり取りを欲している方○○就活を迎えている大学3年生にはかなりおススメです!⇒自己分析を深められる、自分を語ることで面接対策やESに書く自分が見つかる、いろいろな人とのリアルな場でのコミュニケーションが取れる、社会人と話し慣れることができます。---Tree of Lifeナラティヴ・セラピーに興味のある方がナラティヴをたっぷり味わえるものになっています。このワークをすると、ナラティヴな考え方や問いがますます身近になります。(もちろん、ナラティヴ初めて!という方もご安心を)参加される方々の一本一本の木々から、どんな森が生まれるでしょうか、とても楽しみです。自分で描いた一本の木に人生の軌跡を記していき、人生を見つめ直し、語り直し、分かち合う。描きながら、自分のストーリーを見直すきっかけになるのも、ナラティヴっぽいなぁと感じます。絵を描くのにハードルが高い自分でもとっつきやすく、苦手だからこそ小細工なしに語られていないものが出てくる感覚がまた面白いです。きっと自分に励まされ、自分が力強くなる。周りのストーリーを共有することで、ワクワクする。Tree of Life(ツリーオブライフ)に興味を持ってくれた方とお話していたときに、こういってくれました。「これって内面を輝かせるツリーですね」。なんて素敵な言葉だな、と思いました。内面を輝かせるTreeは、これから進んでいく道をも照らしてくれるように感じます。そんな時間をみなさんとご一緒出来たら幸いです。 ―――☆「プロロン・ダイアログカフェ」について「キャリア」「対話」「ナラティヴ」を軸にした多様なコミュニティ(サードプレイス)初めての人が居心地よく。一人一人の物語を大切に。「対話」「WS」を通じてキャリア形成をする場です。(20代を中心に今まで10代~60代後半まで幅広く参加)―――立場も性別も年齢も関係なく、安心安全の場で、あるテーマをとことんじっくり話し合う。何を話してもいいし、何も話さなくてもいい。誰もが自由に話せるような対話ができる場をみんなで作りたい。真ん中にたき火があって、それを囲みながら、それとなく話したり聴いたりする、そんな温かくも興味深い「非日常のおたのしみ」「その空間にいること自体が楽しい」時間を過ごすサードプレイス。 そんな思いを込めた勉強会の場です。いろいろな対話のカタチから、そんな場所にしていきたいと思っています。 Updates tag:peatix.com,2024-03-23 03:55:27 2024-03-23 03:55:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1518334