認知症対策「おぼえている手帳」の活用方法を徹底的に伝授! -認知症に不安、悩みがあるあなたに!- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T12:28:17+09:00 Peatix HELLO!SHONAN 認知症対策「おぼえている手帳」の活用方法を徹底的に伝授! -認知症に不安、悩みがあるあなたに!- tag:peatix.com,2018:event-387439 2018-05-26T19:00:00JST 2018-05-26T19:00:00JST ここ最近、テレビや報道でも「認知症」という言葉を耳にする機会が増えました。ご高齢なご家族やご両親がいる方は、「自分自身(の周り)のこと」として、不安になることも多いのではないでしょうか。   しかし、不安ではあるものの対策の方法が分からず、対策を講じることが出来ない、周りの家族に対策としての習慣を促せないという悩みを抱える人は多いと思います。   一度、発症をしてしまうと完治が難しいといわれる病気だけに、発症の可能性を少しでも防ぐための対策や予防が何よりも重要な一方で、そのための方法や手段がほとんど知られていないのが現状です。   そこで、[記憶]を[記録]する「おぼえている手帳」の活用にフォーカスを当てた、認知症対策の方法を知る機会を準備しました。行動したことを思い出すために記録するのはとても強力です。記録をすれば忘れてしまったことも自らのこととして後から認識をすることできます。また記録はその人が生きている証として実感できます。   「おぼえている手帳」は、本人と家族を含めた周囲の方が二人三脚で作り上げる記憶帳です。記録を続ければ、その蓄積が記憶となり、ご本人のかけがえのない生活の証になります。   「おぼえている手帳」の活用の話をベースにしながら、認知症のこと、その対策の方法を、みんなで一緒に学び、日々の生活に活かしていきましょう!   [日時]2018年5月26日(土) 19:00~21:30 [会場]HELLO!SHONANスペース     (〒253-0055 茅ヶ崎市中海岸4-1-2 魚清ビル 2F)             茅ヶ崎駅よりサザン通り沿い徒歩10分   [タイムライン]  19:00〜19:15 開会 / 参加者自己紹介  19:15〜20:45 認知症対策「おぼえている手帳」のレクチャー  20:45〜21:15 会場内での交流会  21:15〜21:30 閉会   [参加対象者]  どなたでも参加可能 (定員 7名)  特に下記の興味に当てはまる人の参加を推奨しています。    ・高齢の家族がいて、認知症対策に関して知りたい  ・認知症初期の家族がいて、いろいろな悩みを抱えている  ・自分自身の認知症対策に関して色々と考えてみたい  ・湘南地域で認知症に関しての情報を交換できる仲間に出会いたい   [参加費用]  社会人1,500円  (※お支払いは当日会場での現金支払いのみになります。)   当日は、キャッシュオンにてアルコールやソフトドリンクなどのお飲み物もご用意をしております。リラックスをしながらも大事なテーマにみんなで向き合いたいと思います。   [ゲスト] 館神 龍彦 さん (手帳評論家 ) 主な著書は『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『手帳カスタマイズ術』 (ダイヤモンド社)、『パソコンでムダに忙しくならない50の方法』 (岩波書店)など。自身の家族との経験と、手帳の「記入したことが、利用者の世界像を作る」という特徴を対照し、「おぼえている手帳」を独自に開発。 ※「おぼえている手帳」に関してはこちら https://peraichi.com/landing_pages/view/oboeteiru   [申し込み方法] 当Peatixイベントページの「チケットを申し込む」より、お申し込みください。Peatixチケットは無料にて設定しておりますが、当日会場にて現金払いになります。 または、info@hello-shonan.com、050-5217-6676 (主催直通)までご連絡ください。   [主催] HELLO! SHONAN (ハロー!湘南) http://www.hello-shonan.com/