宇宙ビジネスセミナー S-NETセミナー/第6回宇宙開発利用大賞表彰式 合同開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-12T16:09:06+09:00 Peatix S-NET事務局 宇宙ビジネスセミナー S-NETセミナー/第6回宇宙開発利用大賞表彰式 合同開催 tag:peatix.com,2024:event-3869449 2024-03-12T14:00:00JST 2024-03-12T14:00:00JST 宇宙ビジネスセミナー S-NETセミナー/第6回宇宙開発利用大賞表彰式 合同開催詳細・お申込みhttps://space-jp.info/snet/s-net2024/日時:2024年3月12日(火) 14:00~16:00   S-NET「宇宙ビジネス創出推進自治体」パネル展示同時開催会場:日経ホール(東京都千代田区大手町)S-NETセミナーの東京開催としては、久しぶりの会場開催となります。2016年3月、内閣府は、「宇宙」をキーワードに新産業・サービス創出に関心を持つ企業・個人・団体等が参加できるネットワーキング組織として「スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET)」を創設しました。2017年度より、経済産業省もS-NETの運営に参画し、以後、内閣府と経済産業省が共同で運営しています。S-NETでは、衛星データ等を活用した宇宙ビジネスの創出を主体的・積極的に推進する自治体を「宇宙ビジネス創出推進自治体」として選定し、地域における自律的な宇宙ビジネスの創出を推進しております。セミナーにおいては、基調講演として、東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀 真一 教授による「宇宙開発利用の新しい潮流と今後に向けての戦略」があります。また、衛星データの行政利用事例として、(一財)リモート・センシング技術センター ソリューション事業第二部 参事 奥村 俊夫 氏による「行政における衛星データの利活用とS-NET推進自治体への支援」の講演があります。パネルディスカッションは、衛星データの行政による利活用に明るい合同会社 Oppofields COO, CTO 向井田 明 氏をモデレータに迎え、パネリストに内閣府宇宙開発戦略推進事務局 S-NET担当参事官の 吉田 邦伸を交えて、推進自治体の中から大分県、福井県、山口県の担当者が現在進んでいる事例等を交えて「衛星データ利活用促進に向けて」をテーマにディスカッションします。また、会場内ロビーにて宇宙ビジネス創出推進自治体の活動を紹介するパネル展示も行います。是非自治体による活動を近くでご覧いただき、宇宙ビジネス創出推進自治体とご交流ください。*この度のセミナーは利用大賞表彰式との合同開催ですが、16:30以降の表彰式は非公開形式(オンライン視聴のみ)となっております。