西和賀町地域おこし協力隊採用説明会~協力隊1万人時代の「岩手・西和賀」という選択肢~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-12T20:32:42+09:00 Peatix いわて圏 西和賀町地域おこし協力隊採用説明会~協力隊1万人時代の「岩手・西和賀」という選択肢~ tag:peatix.com,2024:event-3866391 2024-03-13T19:30:00JST 2024-03-13T19:30:00JST 過疎地域こそ、自分の「生きる力・能力」が磨かれる?! 岩手県の西端に位置し、奥羽山脈の懐に抱かれた西和賀町。全国でもトップレベルの豪雪地帯であり、生きる環境としてはちょっと過酷さがある地域でもあります。しかしその分、人間を圧倒する美しい自然や風景があり、訪れる人々を魅了する“魔力”のある地域です。その西和賀町も人口が減り続け、岩手県内で最も過疎化・高齢化が進む地域のひとつ。人口は5000人を割り込み、様々な課題に直面しています。ただ、地域の中に入ってみると、県外から来た移住者や地元の若手プレーヤーが一緒に直面する課題を面白がり、ポジティブなアクションが増えています。そして、それぞれが独自のビジネスや稼ぎ方で自立しながら、自分の理想とするライフスタイル・ワークスタイルを実現しています。「過疎という過酷な環境があると、その分だけ自分の生きる力・能力が磨かれる。」ちょっとストイックな印象があるかもしれませんが、不確実性が極まっていく社会の中で、これから私たちが根っこを張り、生きるために身に着けるべき資質・能力の源がこの町にあるのかもしれません。そんな過疎が深刻化する逆境に直面する西和賀町では、「地域おこし協力隊」の制度を活用し、地域課題解決につながる活動や事業を構築しながら「自分の生きる力」を磨いていく人材を15名募集中です。地域おこし協力隊とは、都市部から地方へ移住し3年間報酬をもらいながら地域協力活動を行い、その地域への定住・定着を目指す総務省の制度。いま、1万人を目指して全国各地・様々なテーマで募集されています。このイベントでは、・西和賀町という地域の特性や条件が、私たちの生きる力・能力をどのように高めてくれるのか?・根っこを張って(自立して)、自分ならではのワーク&ライフスタイルの実現の仕方とは?・西和賀町の地域おこし協力隊になることで、どんなメリットや可能性が広がるのか?・・・などなど、西和賀町で地域おこし協力隊になることが、どのような好影響をもたらすのかをお伝えする時間にできればと思います。ご興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください!(ウェビナーのあと、直接お話しながらエントリー相談も可能です)\ イベント概要 /日  時|2024年3月13日(水)19:30~20:30(希望者は21時頃まで相談可能)場  所|zoomにて(ウェビナー形式/20:30以降はミーティング形式)定  員|15名程度(参加無料)主  催|西和賀町企画運営|一般社団法人いわて圏\ タイムスケジュール /19:30 開会・オリエンテーション19:40 募集・採用情報の説明19:50 ゲストトーク・質疑20:25 次回開催イベントについて説明・まとめ20:30 閉会(希望者は相談・交流タイム)※zoomミーティング形式で実施21:00 終了※内容は変更となる場合がございます。\ ゲスト /森陽平さん(演劇作家/演劇指導者/企画者)東京都出身。2012年、岩手県西和賀町にて演劇等の合宿事業「ギンガク(銀河ホール学生演劇合宿事業)」を立ち上げ、2014年に西和賀町へ移住。西和賀町文化創造館アートコーディネーターを経て、千厩高等学校演劇部部活動指導員、北上市民劇場ディレクター、八王子ユースシアター外部ディレクターなど、演劇による人材育成、コミュニティづくりに携わる。「てくてく」の屋号で2023年より演劇教室、2024年よりゲストハウスをオープン。瀬川然さん(ネビラキカフェ)西和賀町出身。東京からIターンした瑛子さんと夫婦で、錦秋湖の美しい風景を一望する人気カフェ「ネビラキカフェ」を運営している。西和賀のひと、自然、文化、食、歴史を新しい視点で面白がり、ここに生きることの豊かさを考え、外に向かってゆるやかに開かれたふるさとづくりを目指して活動中。小田島早恵さん(国際交流・子育てサロンコーディネーター兼会社員)兵庫出身。岩手在住7年目、第1期盛岡市地域おこし協力隊を経て、結婚を機ににしわがに移住。岩手県青年国際交流機構副会長、にしわが子育てサロンわらびのもり代表として活動をしながら、家族3人で国際交流・アウトドア・旅行・フェスを楽しむ。フルタイムリモート会社員。★参加方法★本Peatixから必要事項をご記入の上、ご登録ください。3月13日(水)当日18時まで受け付けしております。登録いただいた方へ、参加URLをメールにてお送りします。【お問い合わせ】西和賀町地域おこし協力隊採用事務局一般社団法人いわて圏E-mail:iwate.nishiwagatown@gmail.comWEBサイト:https://iwate-ken.com/