~ハラスメントと指導の違いを学ぼう~ もう怖くない。受け入れ方で差が出る新人育成のポイント | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-18T22:02:29+09:00 Peatix 一般社団法人HRアセスメント協会 ~ハラスメントと指導の違いを学ぼう~ もう怖くない。受け入れ方で差が出る新人育成のポイント tag:peatix.com,2024:event-3864957 2024-03-19T20:00:00JST 2024-03-19T20:00:00JST ● 新入社員の育成を任されたけど不安で仕方ない● 新入社員にどう接していいのか分からない● 指導する時に何をどう伝えたらいいのか分からない● 自分のことでいっぱいいっぱいなのに新入社員のことまで考えられない● 良かれと思って言ったことがハラスメントだと思われたらどうしようこんな不安や悩みを抱えている育成担当者のために受け入れ方で差が出る新人育成のポイントをお伝えする無料オンラインセミナーを開催します。★ 新入社員を受け入れる不安を払拭したい★ 新人育成のやり方を学んで、自信を持ちたい★ 新入社員と良い関係を築いて、仕事を円滑に進めたい★ 自分も新入社員もモチベーションが上がる関わり方ができるようになりたいひとつでもあてはまることがあれば、このセミナーにご参加ください。新人育成のプロ5名が自身の経験や育成支援の事例を交え、具体的かつ実践的な新人育成のコツを伝授いたします。ぜひ、お気軽にご参加ください。****************************************************** ~ハラスメントと指導の違いを学ぼう~ もう怖くない。受け入れ方で差が出る新人育成のポイント 【プログラム】①イントロダクション②新入社員の傾向③新人育成が上手くいかない理由とは④新人育成3つのポイント⑤HRパーソナル診断を活用した事例紹介⑥質疑応答【開催日時】2024年3月19日(火)20時~22時オンライン開催(Zoom)【参加費】無料【登壇者】◆石岡 真理子一般社団法人HRアセスメント協会 代表理事 DHサポート 代表国家資格キャリアコンサルタントプロティアン・キャリア認定ファシリテーター営業管理マネジャーや人事責任者の仕事を15年。他マッチング理論や個性分析の研究を行い、1万人以上のカウンセリングを実施。 2010年に人材支援事業のDHサポートを起業し、150社以上の企業を診断し個性を生かした組織運営支援に携わる。他、学生のキャリア支援、婚活支援、子育て支援、うつ・不登校支援など幅広くサポートを行う。◆飯尾 素子E.ビリーフ代表国家資格キャリアコンサルタント/HRアセスメント診断士ビジネスコーチ/Points of You®認定エクスプローラー大手銀行で30年以上にわたり経営管理部門や営業部門で勤務。 女性が多い環境で人間関係構築やモチベーションの維持に向き合う。組織内での業務改善、人材育成、チームビルディングに携わり培った豊富な経験を活かし、退職後は再就職支援やキャリアコーチングなどの個人支援や企業研修に取り組み中。一人ひとりが自己を理解し、組織内で自分らしく働ける環境を築くための支援を行う。◆野本敬子I Creation合同会社 代表社員国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/HRアセスメント診断士展示場接客、上場企業での役員秘書、就職・起業支援など、非正規含め20社以上で勤務したジョブホッパーを経て、一人ひとりの個性と経験を活かすキャリア開発をサポート。家系のカルマや親子問題を魂レベルの理解で解消するなど、キャリア相談から人間関係の悩みまで、問題の本質を掘り下げることで、本来の自分と一致した生き方「開運キャリア🄬」へと導いている。◆宮治 有希乃寄りそうコンサルタントグループ HR LABO 代表国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/HRアセスメント診断士個性の調和で組織力を高めるミスマッチ調整パートナーITベンチャー、人材ビジネス業界で人事労務・人材育成に携わり、現場の最前線で人材採用から社員育成・定着化、人事制度構築、キャリア支援などを経験したオールラウンダー。現在は、法人向けの調整型組織開発事業を展開し、採用定着、適材適所の組織づくり、管理職・リーダー育成のサポートを行う。また、個人向けの在宅ワークや副業・起業希望者の相談員としても活動している。◆山中 康子国家資格キャリアコンサルタント/HRアセスメント診断士JHAハラスメント認定アドバイザー⚫︎製鐵会社にて受付.営業を3年経験⚫︎ピアノ講師、コンサートリーダーとして後輩育成等、音楽業界に15年以上携わる。⚫︎現在製薬会社に勤務し、営業サポート関連部門に従事する。個別相談、キャリア相談に対応し、働きやすい職場環境構築に向けた組織支援を行う。【主催団体/登壇者の紹介】一般社団法人HRアセスメント協会https://hr-assessment.or.jp/