北小田の家主催 ワークショップ #3 けーちんのお話を聞く会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-25T10:48:01+09:00 Peatix Iyoko Arakawa 北小田の家主催 ワークショップ #3 けーちんのお話を聞く会 tag:peatix.com,2024:event-3864920 2024-03-20T10:00:00JST 2024-03-20T10:00:00JST ちんちゃん亭女将けーちんこと鈴木桂子さんのお話をじっくりと聞いてみよう、という会です。「どんな最期を過ごしたいか」 最愛の父を亡くしたばかりのけーちんから 今 伝えたいこと。どう生きていくか、誰もが向かい合っている質問に ヒントになる時間になるように思います。 愛あふれるけーちんの体験から生まれた言葉を ぜひ聞きにお越しください。<けーちん(鈴木桂子さん)プロフィール>ライフコーチ 鈴木桂子・啓佑あなぐまさんカンパニー主宰絵本「わすれられないおくりもの」(スーザン・バーレイ/評論社)のあなぐまさんのように、大切な人の幸せが自分たちの幸せになるような、たとえ肉体がなくなったとしても大切な人たちの心の中で生き続けられるような、そんな生き方ができることを願い、農家民宿ちんちゃん亭、米ぬか酵素風呂、親友パートナーを見つける婚活「ちんちゃんコン」などご縁のあった方々の人生に寄り添うべく活動しています。 「ごちゃまぜ子育てのススメ」「自分らしく生きる仲間づくりのヒント」など講演歴約20年。 乳がんサバイバーでもあり、死と向き合い「どういう最期を過ごしたいか」のゴールを決め、今・ここからの人生の歩み方などを一緒に考えていきましょう。<けーちんの言葉>先週日曜日に父が亡くなりました。家族がチームとなり、父の愛する我が家で、家族で看取った最期。医療介入もなしに、枯れるように、そう苦しまずに息を引き取りました。葬儀は自宅で。煩わらしいこと(香典も香典返し、喪服)もなし、笑顔と爆笑のこんな最幸な葬儀があるんだと驚いています。ご愁傷もしてなくて、父からもらったたくさんのギフトに感謝する時間です。父を看取ったあと、わーーーっと伝えたいことが湧いてきました。「どんな最期を過ごしたいか」のゴール設定から、どんな生き方がしたいのか、身近な人や子どもにどう接したいか、誰とどんな関係性を築きたいのかが、シンプルにわかるようになります。過去は変えられないけど、そう思った瞬間から、自分の行動は変わる。「どう死にたいか」=「どう生きたいか」そんなお話したいです♡<主催者からの言葉>初めて、けーちんに会った時。包まれるような温かさと優しさのある人だなあ、と印象を持ちました。話すたびに この優しさは、今までの経験があるから温かく深いのだ、と腹に落ちる気がしました。親を亡くすこと、誰もが経験することですが それは大きな何かが変わる気がします。私も昨年、父を自宅で看取り 言葉になりづらいのですが、それから自分の何かが変わった気がしています。どう生きていくか、誰もが向かい合っている質問に ヒントになる時間になるように思います。<スケジュール>9:30 受付10:00 お話し会スタート12:00 お話し会終了12:30 懇親会(お弁当+お茶菓子)けーちんとみんなで話そう16:00 懇親会終了**お申し込みに関して**お話し会のみ参加は、1家族 2000円懇親会参加は、1人 2000円ですので 人数分お申し込みください。お話し会+懇親会参加の場合は、チケットを「お話会参加」+「懇親会参加」両方をご購入ください。***懇親会に参加は、お話し会参加が必須です。懇親会のみの参加はできません。  <駐車場について>北小田の家前 通路が駐車場になっております。縦列駐車で順番に駐車ください。おいでんバス 北小田宮前バス停の周辺・神社前にも駐車場がございます。北小田の家までは、徒歩15分です。縦列駐車に自信がない方は、こちらをお勧めします。**駐車場が限られておりますので、乗り合わせてご来場いただけますと助かります。