trialog vol.1「融解するゲーム・物語るモーション」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-12T14:26:57+09:00 Peatix blkswn publishers Inc.|黒鳥社 trialog vol.1「融解するゲーム・物語るモーション」 tag:peatix.com,2018:event-386259 2018-06-05T19:00:00JST 2018-06-05T19:00:00JST trialog vol.1融解するゲーム・物語るモーション2018.06.05 TUE 『WIRED』日本版の元編集長である若林 恵、ゲームクリエイターの水口哲也とソニーが手がける新プロジェクト「trialog」は、「本当に欲しい未来は何か」をテーマに、毎回設定されるトピックに対して、さまざまな領域で活躍するクリエイターが語り合う「三者対話」のプラットフォームです。今年3月のSXSW2018での実施に続き、2018年6月5日、渋谷EDGEofにて、日本で初開催をいたします。今回のテーマは「融解するゲーム・物語るモーション」。アニメ、ゲーム、ウェブ、アプリなど、領域の境界を融解させながら、まったく新しい物語・体験を生み出すクリエイターたちがデジタル表現のさらなる可能性を、各界の異才が集い、語りあいます。 2017年に『Everything』で世界中のゲームアワードを総なめにした鬼才デイヴィッド・オライリー、デジタルクリエイティブの最前線を追うフランス発の新型カンファレンス「Motion+Design」を主宰のクック・イウォ、さらに日本からはアニメの越境者ポリゴン・ピクチュアズの塩田周三らをゲストに迎え、水口哲也、若林恵をホストに、来るべきデジタルクリエイターのかたちを考えます。 【イベント概要】trialog vol.1「融解するゲーム・物語るモーション」Session 1:そしてゲームは融けてゆく     (出演者:デイヴィッド・オライリー×水口 哲也×若林 恵)Session 2:プラットフォーマーの想像力     (出演者:秋山 賢成×水口 哲也×若林 恵)Session 3:新しいモーションと未知なるエモーション     (出演者:クック・イウォ×塩田 周三×若林 恵)日時|2018年6月5日(火)19:00-22:00(18:30受付開始)会場|EDGEof TOKYO/SHIBUYA https://edgeof.co/   〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-3定員|70名(一般50名、学生20名)参加費|一般3,000円(税込)/学生割引1,500円(税込)主催|trialog project事務局パートナー|Sony*プログラムの詳細は追ってご連絡いたします。*当日受付にてお名刺を1枚頂戴いたします。学生の方はご記帳をお願いさせていただきます。*チケット購入後のキャンセルは不可となります。チケットを譲渡される場合はこちらをご確認ねがいます。  【出演者】デイヴィッド・オライリー|DAVID OREILLY1985年生まれ。アーティスト。代表的なアニメーション作品『Please Say Something』では数多くの賞を獲得しているほか、2014年には映画『her』の劇中に登場するゲームシーンの制作を担当。2017年に発表したゲーム『Everything』は多くのメディアでゲーム・オブ・ザ・イヤーに輝き、トレイラー映像がゲーム史上初のアカデミー賞ノミネート候補作品となり大きな話題を呼んだ。 クック・イウォ|KOOK EWOMotion Plus Designファウンダー。1979年生まれ。パリを拠点にタイトルデザイナー/ディレクターとして活動を続ける。代表作に映画『サイレントヒル』のタイトルなど。2011年にMotion Plus Designを立ち上げ、モーションデザインの魅力を伝えるべく15年より同名のミートアップイベントを開始。17年からは東京でもイベントを開催し、国境を超え世界中のクリエイターを結びつけている。 塩田周三|SHUZO JOHN SHIOTAポリゴン・ピクチュアズ代表取締役。1991年、新日本製鐡株式會社入社。97年、ドリーム・ピクチュアズ・スタジオ立ち上げに参画後、99年ポリゴン・ピクチュアズ入社。2003年より現職。TVシリーズ制作や海外市場をターゲットにしたコンテンツ企画開発を実現する一方で国内外映像祭の審査員を歴任し、08年には米アニメーション専門誌『Animation Magazine』が選ぶアジアアニメーション業界の25傑のひとりに選定された。 秋山賢成|KENJO  AKIYAMAソニー・インタラクティブエンタテインメント ソフトウェアビジネス部 次長 兼 制作技術責任者。ソニー・インタラクティブエンタテインメントにて、ゲーム・コンテンツ制作コンサルティング及び技術サポートに従事。多数の著名ゲームタイトルの制作に関わり、現在に至る。日本・アジアエリアにおいて、PlayStation®4 及び PlayStation®VR の技術講演を実施し、技術デモの制作・ディレクションなども行っている。 水口哲也|TETSUYA MIZUGUCHIゲームデザイナー/クリエイター。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)特任教授、レゾネア代表、Enhance Games CEOを務める。ゲーム、音楽、映像、アプリケーション設計など、共感覚的アプローチで創作活動を続けている。ゲームの代表作として、「Rez」「ルミネス」「Child of Eden」など。2006年に全米プロデューサー組合が選ぶ世界で注目すべきデジタル系イノベーター50人に選出。 若林恵|KEI WAKABAYASHI 1971年生まれ。編集者。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業後、平凡社入社、『月刊太陽』編集部所属。2000年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。………………………………………………… ご記入いただいた個人情報は、以下の目的に利用します。ご同意いただける場合のみ申し込みへお進みください。 ご同意いただけない場合は、誠に申し訳ございませんがお申し込みいただくことができません。 なお、trialog project(運営会社:株式会社黒鳥社)の個人情報の取り扱いについては、本文下部に記載しておりますので必ずご確認ください。  【利用目的】 *申込の際に提出された個人情報については、主催者(trialog project事務局)、及び協賛者(ソニー株式会社)の広告・宣伝・販売促進活動(電子メールやダイレクトメール等により、製品やサービス、各種イベント、プレゼント、キャンペーンのご案内・募集やアンケートのご依頼等)に利用させていただく場合がありますので予めご了承ください。 *イベント会場およびイベント参加中の模様を撮影した動画・写真を、主催者、及び協賛者の広告宣伝・広報活動に使用させていただく場合があります。 ※会場内では、主催者、取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。会場内のお客さまが映り込む場合があり、それらは、主催者、及び協賛者の広告宣伝、広報活動、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどへの露出/掲載をされる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 *ハッシュタグ「#trialog」のついたツイート内容(写真を含む)は、主催者、または協賛者が運営するホームページ、公式Twitter等で引用(リツイートを含む)するほか、各種宣伝媒体にて許可なく使用する場合があります。また、Twitterの特性上、任意の第三者がtrialog projectらのTwitterの記事を引用し投稿することがあります。 *お客様が作成されたメッセージ、イベント内での発言等の著作権は主催者、及び協賛者に帰属するものとし、お客様は、著作者人格権に基づく権利行使を行わないものとします。なお、作成いただいたメッセージ等の全てまたは一部を、trialog projectらが加工・改変の上、ホームページや広告物、trialog projectら製品等に掲載させていただくことがあります。【個人情報の取り扱いについて】ご登録いただいた個人情報は、trialog project(運営会社:株式会社黒鳥社)がお預かりし、管理いたします。1. 利用目的ご提出いただいた個人情報は、前述した目的の為に利用いたします。2. 第三者への提供お預かりした情報は以下のいずれかに該当する場合を除き、trialog projectを除く第三者に提供・開示することはありません。(1)本人の同意がある場合(2)本人ならびに公衆の生命・健康・財産を脅かす可能性がある場合(3)法令等により開示が要求される場合(4)合併、会社分割、営業譲渡その他の事由により事業継承が行われる場合3. 個人情報の取扱いの委託trialog projectで定める個人情報保護の水準を満たした委託先に、システムの保守・改修などを目的として個人情報を委託する場合があります。4. 個人情報提供の任意性個人情報はあくまでも皆様の任意に基づきご提出いただくものですが、一部であっても必須情報のご提出がない場合は、trialog projectのサービスをご利用いただけない場合や各種ご希望に沿えない場合があります。5. 個人情報の正確性・安全性の確保trialog projectは、個人情報の正確性および安全性を確保するため、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。また、同時に、情報システムおよび組織管理体制の両面から適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施することにより、個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、破壊、改竄及び漏洩などの危険防止に努めます。 ………………………………………………… Updates tag:peatix.com,2018-05-25 12:20:14 2018-05-25 12:20:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#340156