【東京ミッドタウン・デザイン部】"専門性を持つ人が集い面白いことを持ち帰る"「折詰め会」 Vol. 139 テーマ:「2024年、デザインミュージアムってどう思う?」[東京ミッドタウン・デザインハブ 春のトーク&ワークショップ2024 ] | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-12T21:02:58+09:00 Peatix 東京ミッドタウン・デザインハブ 【東京ミッドタウン・デザイン部】"専門性を持つ人が集い面白いことを持ち帰る"「折詰め会」 Vol. 139 テーマ:「2024年、デザインミュージアムってどう思う?」[東京ミッドタウン・デザインハブ 春のトーク&ワークショップ2024 ] tag:peatix.com,2024:event-3862169 2024-03-13T19:00:00JST 2024-03-13T19:00:00JST 東京ミッドタウン・デザインハブでは、3月6日(水)から18日(月)まで「東京ミッドタウン・デザインハブ 春のトーク&ワークショップ2024」として、デザインハブ全体で大人もお子さまも楽しめるワークショップやトークを多数開催します!新年度スタート直前の春のひととき、新しい気持ちでものづくりやクリエイティブ思考に触れてみませんか?「東京ミッドタウン・デザイン部」で毎月開催中の折詰め会もスペシャルバージョンとして開催します!-------------------●折詰め会とは?さまざまな専門性を持つ人が、「何か面白い」「気になっている」テーマを持ち寄り話し合い、各自の活動へヒントを持ち帰る場です。2012年、当時社会人3年目のインハウスデザイナー2人が、デザイン活動を社会の場へひろげ、さまざまな専門性を持つ人に会って話したいというモチベーションでスタートさせました。会費や参加資格はありません。初参加者をいつも歓迎しています。話したい・育てたいテーマを持つ人が順に班長となり、話題提供・議論やワークショップの進行をします。「失敗してもいい ゆるい コミュニティ」で "折詰め" し合いましょう。【最近開催されたテーマ】・「PMDD(PMS)について」・「これまでとこれからの私のキャリア」・「編集×〇〇」・「好奇心の寄り道」・「組織とモチベーション」・「自分を取り囲むモノゴトの関係性を見つめ直す」・「積読本をくずす会(積読本交換会)」・「生成AIとのちょうどいい関係をさぐる」・「写真×生活 写真の今とこれから」-------------------折詰め会は、若手デザイナーのテーマを持った毎月開催の交流会的集いとしてスタートしましたが、現在は様々なバックグラウンドを持った方がふらりと参加できる学びの場として、100回を超えて継続中!2015年の拡大版イベントの様子がこちらにレポートされていますので、雰囲気を知りたい方はぜひご覧ください。▼東京ミッドタウン・デザイン部「折詰め会  第139回」    テーマ:「2024年、デザインミュージアムってどう思う?」 日程:2024年3月13日 (水) 19:00 - 21:00 会場:東京ミッドタウン・デザインハブ(港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F )           *今回は現場でのワークの比重が大きくなりそうなので、対面開催のみで実施します。      いつもリモートでご参加いただいているみなさま、ごめんなさい! 募集定員:20名(申込順) *お申込後、ご参加いただけなくなった方は、peatixメールでお知らせください。 参加費:無料 対象:自分の思っていることを「話したい」「議論したい」「考えたい」方(単発のご参加でも大丈夫です) お願い:ワイガヤでゆるく議論したり、アイデアを持ち寄り交換する場です。     ご参加の方には、はじめに自己紹介をおねがいしています。---------------東京ミッドタウン・デザイン部 ONLINE Youtubehttps://www.youtube.com/playlist?list=PLKdOI-fAHD3MCnDTSbdGJJIVqMA0z1qZi東京ミッドタウン・デザイン部 https://designhub.jp/exhibitions/3103/ 東京ミッドタウン・デザイン部 FaceBookページhttps://www.facebook.com/designbu/ Updates tag:peatix.com,2024-02-22 12:30:54 2024-02-22 12:30:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1503839