英語教員向けCLILセミナー『共通テスト・新課程入試とCLILの親和性を考える』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-28T16:30:07+09:00 Peatix 増進堂・受験研究社 英語教員向けCLILセミナー『共通テスト・新課程入試とCLILの親和性を考える』 tag:peatix.com,2024:event-3860254 2024-03-29T15:00:00JST 2024-03-29T15:00:00JST ※必ず、最後の注意事項までお読みいただき、お申込みください。 英語教員向けCLILセミナー『共通テスト・新課程入試とCLILの親和性を考える』 【セミナー概要】「主体的・対話的で深い学び」は、新学習指導要領で特に重要視されているポイントであり、2025年1月に実施される次年度の大学入学共通テストをはじめ、新課程入試の出題では「思考力・判断力・表現力」などを発揮して問題を解くことが求められます。本セミナーでは、新課程の大学入試・受験指導とCLILの親和性について焦点を当てて、通常の英語授業はもちろん、入試を見据えた活用も期待できるCLIL型授業の可能性やその魅力についてご紹介します。【日時】 2024年3月29日(金) 15:00〜16:30(開場14:50)【講師】 池田真 先生(上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長)【開催方法】 オンライン(YouTubeLIVE)【対象者】・新課程における受験指導や授業を試行錯誤している英語教員(CLIL授業が新学習指導要領や新課程入試にどのように関わるかを知りたい英語教員)・CLILとは何かを知りたい英語教員・CLIL授業実践のためのポイントを整理して理解したい英語教員(特に概念知識の扱い、思考力の活用、語彙指導の原理)・「総合的な探究の時間」を担当されている、授業内容を模索している英語教員※教員向けのセミナーのため、教員以外の方のお申込みはご遠慮ください。【参加費】 無料 ---CEFRが欧州の複言語・複文化主義を背景に成立していることはよく知られています。そしてその複言語・複文化主義にマッチしている教育手法がCLILです。英語教育界でもその重要性や有効性についてはよく知られており、英語力を伸ばしながら「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業に結びついていきます。「主体的・対話的で深い学び」は、新学習指導要領で特に重要視されているポイントであり、2025年1月に実施される次年度の大学入学共通テストをはじめ、新課程入試の出題では「思考力・判断力・表現力」などを発揮して問題を解くことが求められます。本セミナーでは、上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長の池田真先生を講師にお迎えして、新課程の大学入試・受験指導とCLILの親和性について焦点を当てて、通常の英語授業はもちろん、入試を見据えた活用も期待できるCLIL型授業の可能性やCLILの理論などについてご講演いただきます。新課程入試を控え、また小中高を通じて新学習指導要領で学んでいく生徒が増えていくなかで、受験指導や授業の組み立て方を試行錯誤している教員の皆様方のヒントとなれば幸いです。そのほか高校学校で必修となりました「総合的な探究の時間(探究)」の授業内容の参考にしていただいたり、すでにCLIL型授業を実践されている教員の皆様方には、自らの実践のリフレクションの機会としてご活用いただければと考えております。---【講師紹介】■池田真(いけだ まこと)上智大学文学部英文学科教授、学事センター長。早稲田大学政治経済学部卒、上智大学大学院およびロンドン大学キングズカレッジ大学院修了。専門は英語学と英語教育。京都大学、早稲田大学、国際基督教大学でも教え、ロンドン大学、ウィーン大学、ストックホルム大学、マドリード自治大学など欧州各国の大学で講義。著書にSoft CLIL and English Language Teaching (Routledge, 共著)、『歴史社会言語学入門』(大修館書店、共著)など。New Horizon English Course(東京書籍)、Flex English Communication(増進堂)編集委員。日本CLIL教育学会会長。 ---【申込・参加の注意事項】・教員対象のセミナーのため、それ以外の方のお申し込みはご遠慮ください。・チケット申込期限は、2024年3月28日20時です。 定員に達した場合には、期限前であっても締め切りとなりますので、予めご了承ください。・入室用のURLは、申込締切後、お申し込み者の皆様にセミナー当日3月29日12時までにPeatix経由でお知らせいたします。 万が一、セミナー当日13時までにPeatix経由で案内が届いていない場合には、Peatix経由で主催者へご連絡ください。 その際には、申込されたお名前をお知らせください。・セミナーの撮影や録音、スクリーンショットについてはご遠慮ください。・YouTubeの操作などに関するお問合せには対応致しかねますので、予めご了承ください。